2: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:15:20 ID:dyxf
冷やしたぬきそば!わかめ多めで!
3: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:15:45 ID:X2hF
コロッケそばは神
90: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:46:38 ID:sKTM
>>3
コロッケとそばって合うんか…?
91: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:47:02 ID:ZELl
>>90
ゴールデンコンビやがな
94: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:49:18 ID:qzEy
>>91
何故関東以外でみないのか不思議なレベル
93: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:48:55 ID:4pb1
>>90
合うわけないやろ
揚げ物を汁につけたらシナシナになるやんけ
96: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:50:21 ID:qzEy
>>93
天ぷらそばにブチ切れてそう
102: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)01:10:56 ID:zzAR
>>93
合うけど?
特に冷えて固くなったコロッケを蕎麦に沈めてそのまましばらく蕎麦を啜ってツユ飲んで
コロッケがあったまる頃合いになったらコロッケかじって蕎麦啜ってツユ飲んで、って食べ方が最強
103: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)01:12:52 ID:tJBl
>>102
立ち食いそばで冷えてかたくなったコロッケでるんか・・
105: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)01:29:36 ID:zzAR
>>103
出るよ
立ち食い蕎麦屋にあるのは作り置きのコロッケよ
4: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:15:51 ID:rPtp
かき揚げそば一択
5: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:16:27 ID:qzEy
かき揚げより春菊の天ぷらのがスコ
6: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:17:02 ID:dyxf
実際そばて体にええよな?
7: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:17:25 ID:1R8s
次の電車が来るまでに食うのがプロやで
8: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:18:15 ID:dyxf
>>7
ワイは回数券買って出勤前に食ってるわ
11: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:18:58 ID:qzEy
朝は蕎麦 昼はラーメン 夜うどん
そんなイメージ ずっともってる
14: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:19:53 ID:omfy
おいしいとおいしくないの境目を行ったり来たりする味が癖になる
15: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:20:02 ID:G5He
普通に座りたい
25: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:22:23 ID:PHXS
冷やしたぬき蕎麦好き
揚げ玉いらんけど
28: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:22:57 ID:dyxf
>>25
えーあのポリポリ食感がええんや
26: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:22:51 ID:De0o
冬の寒い日に駅の立ち食い蕎麦食べたい
27: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:22:52 ID:tR5W
都そばのきざみが好き
30: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:23:27 ID:tJBl
ちょっとええところの蕎麦くうと
”薄いな”思ってしまうバカ舌が憎らしい
40: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:26:14 ID:De0o
鬼平犯科帳のEDに出てくるような屋台で夜鳴きそば食べたい
42: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:26:31 ID:tJBl
かき揚げが旨い蕎麦屋は大体他もうまい
逆もまた
43: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:26:37 ID:fAKX
冷やしたぬき食うわ
熱いのは時間かかる
46: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:28:12 ID:qzEy
冬の寒い朝に駅そばでから揚げそばに七味おもっくそぶち込んで食って現場行ってたんご
今思うと贅沢だったな
48: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:28:27 ID:IYqB
売上考えるなら冷やし出してガンガン客回したほうがマシやろサボることばかり考えるな
51: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:29:22 ID:tJBl
>>48
まあワンテンポずれるのは見てて思ってた
53: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:30:04 ID:5S5x
>>48
ガンガン回したいからこそ提供に時間のかかる冷やしは回避したいやろ?
55: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:30:25 ID:tJBl
>>53
その分食うのもはやいで
ニキは楽したいだけやろ
59: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:31:04 ID:IYqB
>>53
食う時間を考えろ
この時期にアチアチ蕎麦とかたまらんわ
67: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:32:02 ID:5S5x
>>59
水入れてぬるくして秒で食え
69: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:32:51 ID:qzEy
>>67
美味しく食ってもらう気皆無で草
73: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:33:26 ID:ZELl
>>67
邪道喰いやんけ
50: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:29:04 ID:fAKX
手間かかるならその分高くしたらええだけやろ
そうしないって事は納得してるんやで
52: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:29:58 ID:IYqB
>>50
ワイが行くとこは冷やしのほうが高いわ
54: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:30:08 ID:XQ0H
東京行くと富士そば一回は食べちゃう
57: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:30:43 ID:qzEy
>>54
えっ
富士そばって全国じゃないの?
63: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:31:33 ID:jLH0
>>57
実は全国展開してるそば屋は存在しない
64: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:31:44 ID:qzEy
>>63
ふぁー
71: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:33:05 ID:ZELl
>>63
ビジネスチャンス!
56: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:30:37 ID:zJwH
社食の蕎麦が美味い会社マジで0件説
61: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:31:23 ID:ekU5
蕎麦屋のカツカレー丼が食べたい
66: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:31:58 ID:ZELl
熱いそばより冷たいそばのほうが客の回転率上がるとか?
72: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:33:10 ID:PHXS
最近どこの蕎麦屋もつゆが少なすぎて途中で足りなくなることがある
藪蕎麦みたいな蕎麦ならわかるけど、それ以外の蕎麦はつゆにしっかりつけたほうが旨いのにつゆにちょこっとだけて付けて食うはめになる
75: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:35:05 ID:fAKX
>>72
頼んだ事無いけど言えばくれるんちゃう
92: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:47:17 ID:EGVy
仙台で食べた立ち食いはやたら
旨かった
95: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:49:24 ID:OOib
なんだかんだいって海老天がうまいよ
97: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:50:56 ID:OOib
近所の個人経営の蕎麦屋よりスーパーの方がうまいというせつなさ
98: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)00:50:56 ID:fAKX
ゆで卵の天ぷら好きやわ
99: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)01:06:03 ID:p0n4
立ち食いソバとか都会じゃないと無いんやで(泣)
田舎はフツーにソバ屋さんです
100: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)01:07:12 ID:tJBl
>>99
マ?何県よ
101: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)01:07:20 ID:XPvu
立ち食い鍋焼きうどん屋がいいな
蕎麦よりうどん派やし鍋焼きうどんがすこすこ
104: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)01:19:16 ID:EGVy
福井と仙台の立ち食いばやたら美味がった
106: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)01:33:57 ID:ZM5B
コロッケの脂が出汁にしみて濃厚になるのすこ
107: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)01:40:32 ID:FnC7
立ち食いそばうどん店にピーク時を外して行ったとき小さな椅子を出してくれてそこで食うのは好きだったなあ
108: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)01:41:33 ID:p0n4
コロッケじゃなくても揚げ物ならなんでもいいじゃないのかな
フライドポテトも乗せるくらいだし
110: 風吹けばまんぷく 21/06/08(火)07:46:29 ID:qzEy
コロッケそばリアルに知らんやつがおるのは驚きやな
関東以外にないのは知ってるけど

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
立ち食いそば、飲んだ後にとかに食べると、しみじみとしますよね・・・
結構、それが好きだったりします。
コメント
コメントする