168: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:16:19.57 ID:A43B9TJY0
>>1
これって予想外の方向に飛びやがるんだよね
172: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:20:22.20 ID:IRyMsyY50
>>1
今さらかよ
何年ぶりに納豆食ったんだ
3: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:46:11.97 ID:cfrSeLBi0
どうなんの?
4: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:46:13.59 ID:bnzyd/KF0
梅味のタレが狂おしいほど好き
9: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:47:41.79 ID:FM38QUOW0
>>4
狂おしいほどではないが好きだわ
42: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:54:22.02 ID:308TmFBI0
>>4
シソも捨てがたい
114: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:25:35.58 ID:3jz0T7Jr0
>>4
文字だけで唾液出ますたwww
165: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:15:34.79 ID:bisEs/m/0
>>4
梅干し入れたらあかんのか?
5: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:46:17.74 ID:4PX8n8Ji0
いいな、他も頼む
俺はあの蓋をパキッとやるやつしか面倒で買ってない
49: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:56:28.13 ID:ZxsNRde00
>>5
同じく
7: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:46:48.25 ID:lx7MgTsN0
これ結構ムズい
8: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:47:16.18 ID:BNT0nElx0
いやー怖い。ブシャーっと出るだろ
10: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:47:53.68 ID:u3hdz4an0
どこからでも切れますとかいいがらタレの直前とこで止まる無能なの多くね?
90: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:11:09.41 ID:AYQqr+JP0
>>10
飛び散るのが怖くてそこでお前が躊躇するからだよ
11: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:48:09.21 ID:9V9D6ysB0
破裂する未来しか見えないw
12: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:48:16.91 ID:YKLDvwFN0
飛び散るだろ
14: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:48:32.13 ID:0yl5nY1e0
辛子いらないから、その分をタレ倍量にして同封して欲しい
納豆のタレ少なすぎ
15: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:48:40.11 ID:r+bUISkh0
ジュレ状のやつかフタの部分をパキッと割って出てくるのどちらかでいいわ
19: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:49:06.32 ID:YKLDvwFN0
>>15
ジュレ優秀だわ
17: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:48:50.08 ID:Y2g3RS3o0
これ結構慎重に押さないと酷い目に遭う
18: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:48:59.10 ID:4UlTcsD+0
蓋を折るやつが一番やり易い
20: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:49:58.48 ID:/jX+zzzO0
タレ要らん
生醤油でいい
150: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:01:39.52 ID:/36emCHV0
>>20
牡蠣しょうゆ
152: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:04:49.95 ID:wAQZnBaJ0
>>150
牡蠣醤油、うまいよな
167: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:16:02.98 ID:AHx0HhQ70
>>20
醤油だけしかなかったら鰹節ないとダメだわ俺
21: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:50:27.83 ID:H+HId0Zs0
めっちゃ失敗してこぼしそう
22: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:50:34.53 ID:XhpIQqcV0
タレなしの買ってるわ
24: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:50:39.04 ID:5Hzg40gb0
はじめから混ぜてある納豆ないのか?
25: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:51:09.98 ID:a4PZa5ke0
タレ、カラシが付いてないのを指定買いだろ、普通
家にあるお酢を混ぜて食うのがベスト
26: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:51:18.32 ID:zILvRoRD0
だいぶ前からあるでこれ
中身はゼリー上で弾け飛ばないようにできてる
27: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:51:41.01 ID:Pl3mjfna0
アメリカンドッグタイプないの?
29: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:52:19.00 ID:KckpfxIm0
納豆には醤油を入れて
余ったタレをご飯にかけてもう一杯食べる
30: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:52:30.49 ID:4IQdgm2y0
どこからでも切れます(どこからも切れない)
35: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:53:15.03 ID:giD986gf0
手が汚れない様にしてくれ
パックももうちょっと捨てやすくして
37: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:53:40.27 ID:ePI0dfRQ0
納豆の上のフィルムいらねぇからなくしてけろ
45: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:55:06.78 ID:ry5e3/Xq0
納豆タレの進化は目を見張るものがあるな
ワシが若いころは袋を開けるのは難儀なことじゃった
隔世の感があるのう
46: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:55:15.88 ID:8DdRQzxN0
ぱきっと
50: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:56:36.36 ID:N7oZvrMg0
変な方向にぴゅって出ることあるから余計緊張する
フタをパキってやるやつでいいわ
51: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:56:59.31 ID:wLqANlwg0
これがイノベーションか(´・ω・`)
53: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:57:42.24 ID:tqrUt8BG0
蓋パキが一番素晴らしい発明だと思う
中のビニールとるときのべたつきがウザかったのが解決した
84: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:07:01.83 ID:h81B92NF0
>>53
わかる
普段タレ使わないけどスゲー!と思ってパキパキしたわ
56: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:58:37.28 ID:xiVxzld90
ネバネバが残らない容器やビニールを開発してほしい
洗うの面倒なんよ
59: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:59:23.40 ID:5RSWz4qu0
タレなしで、塩ふってごらん
63: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:00:54.05 ID:uoxVJT+H0
>>59
言われてみれば塩だけってやったことないな
72: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:03:34.98 ID:3QzuQU6u0
>>63
割り箸だったら折れるぐらい粘り強くなるよ
116: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:25:47.34 ID:uoxVJT+H0
>>72
そこまで強くならんでいいわw
60: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 13:59:31.29 ID:NlcVOrVi0
今はタレ無しのも売ってるよね
その分安くて便利
カレーに入れて食べてた
タレも別売りで好きなの選ぶようになるかもね
62: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:00:01.86 ID:EegC7wUC0
メーカーどこ
70: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:03:05.62 ID:BNT0nElx0
78: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:04:45.54 ID:EegC7wUC0
>>70
おかめしか買わないからいいや
179: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:25:43.79 ID:JE7nC6AS0
>>70
蓋を割るやつめっちゃ嫌いだわ
中に残ってそうでモヤモヤする
65: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:01:45.75 ID:egu1hwrU0
フタパキは後で洗うのが面倒だ
66: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:01:51.66 ID:SOjqpp+/0
え?これ押してでるの?ビシャーッ!ってならない?
67: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:02:26.71 ID:xjsLRSUk0
ねば~る君「納豆汁ブッシャー」
68: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:02:52.27 ID:OpEvcgxO0
至れり尽くせりのはずなのに手汚れること多い
69: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:02:55.08 ID:IMlw+Bg70
納豆にわさび
75: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:04:09.43 ID:Vt29N8fp0
タレがついてないのをかって醤油と鰹節と塩昆布で食べる
77: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:04:26.55 ID:jx1lYjaB0
79: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:05:17.83 ID:J53YfwpM0
そもそもタレ要らんよな
タレなしのパック出してほしいわおかめとか
タレ無しの納豆あるにはあるけど1パックがでかいから嫌なのよな
80: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:05:35.75 ID:pa5BBgJh0
このタイプ朝寝ぼけてる時事故るだろ
81: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:06:02.02 ID:sYRy78BD0
麺つゆで良い
破った勢いで手につくの嫌
87: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:08:59.56 ID:sRj3L7Dz0
最初から味付きで売れよ
88: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:10:09.86 ID:2pMMjPb40
>>87
納豆菌がたたかえなくなるんだろ
156: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:08:04.13 ID:3m87P29N0
>>87
あのパックの中で、発酵させるから
味付けたら発酵しなくなるか、遅くなって困るかな
92: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:12:13.69 ID:72YWjpH80
納豆のたれは基本たりなくて結局醤油ぶっかける
95: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:13:14.00 ID:jx1lYjaB0
めんつゆと醤油
100: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:15:18.58 ID:58ETrDKj0
そう?
ビシャっとは飛び散らないよ
きりくちから袋を開けるときに発生するミスによる手の汚れとか無駄がなくなったしいい改良だと思うけどね
フランクフルトやアメリカンドッグにつかうケチャップマスタード並にすごいと思うわ
103: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:17:55.36 ID:M90O7jlB0
キッコーマンのだし醤油が良い感じ
108: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:20:36.67 ID:IOHHjdBt0
>>103
だし醤油ってお刺身なんかも行ける?
126: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:36:48.12 ID:M90O7jlB0
>>108
お刺身には使った事ないんでなんとも
104: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:18:05.82 ID:+8aYdhJz0
どこからでも切れます←切れない
105: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:18:08.37 ID:KFs76ne90
前からあったぞ
下手すると飛び散るからよろしくない
気を付ければ大丈夫だが
115: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:25:37.30 ID:k2hCxXuv0
そういえば昔は寿司とか買うと醤油はお魚の形した容器に入ってたけど最近あれ見ないな
124: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:35:49.86 ID:rNZOravN0
納豆毎日のように食べてるけど、この形式見たことないわ。
127: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:37:20.70 ID:teJ3YGU40
昔の魚型の醤油入れのが便利じゃね?
128: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:38:04.96 ID:Mx+edt8QO
(´・ω・`)ヘー たまご納豆のやつしか食わんから知らんかった
132: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:43:27.72 ID:1i4Fb9Ux0
ホットドッグ🌭のケチャップマスタード容器みたいにタレとマスタードを一緒に出せるようにしてくれ
136: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:46:49.37 ID:N/RvkjTU0
たれたっぷりの奴すきぃ~
138: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:48:47.22 ID:HtqH3wsE0
醤油しか使わないからタレイラナイ
151: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:03:35.16 ID:W0hx8Gij0
>>138
まずいわ
142: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:50:58.66 ID:t4OeJyGf0
タレの中にワサビが入ってるやつが美味い
143: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:52:30.69 ID:lXWW3A6V0
塩で食べるんで、納豆のタレは湯掻いた菜っ葉に使います
146: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 14:56:35.58 ID:F/0Ypf9G0
納豆のたれに対する異常な情熱
153: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:05:09.97 ID:GQAgBsB80
いろんなタイプが出てくるけど覇権取るのはなかなか無いね
157: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:08:06.04 ID:RFbFo3Vc0
絶対信じない
これと灯油に電動ポンプの自動停止は絶対信じない
159: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:08:47.79 ID:asrrZ7hu0
タレ薬味、無くしました!
て納豆買ってるわ
その文安いし、どうせ使わなかったし
163: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:12:02.18 ID:ZpNMWSPH0
普通に「ここを切る」みたいので何の不自由もないのだが
170: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:19:53.41 ID:bEDjJ5jF0
あの納豆のタレって誰が必要としてるんだ?
家で食うんだったら醤油なりめんつゆなりあるからいらんよね
パック納豆を外で食う奴とかおるんか?
171: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:20:21.09 ID:F17nXc7J0
甘いタレ要らねーからその分安くしろよ
醤油くらい誰家にもあるだろ
178: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:24:41.18 ID:AmyUPY9j0
>>171
OKで売ってるよ。
タレありよりも3個パックで10円ほど安い。
173: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:20:50.79 ID:mlDpJ3PS0
惣菜ギョーザの中に入ってる油まみれのタレに対する殺意
176: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:22:22.54 ID:9fYqTpPE0
あのフィルムを華麗に鮮やかにスタイリッシュに取り去る方法って無いの?
180: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:27:31.93 ID:5wuRG/pd0
いや、蓋を2つに折るやつあるじゃん?!
183: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:31:23.10 ID:C8KD54Sq0
タレも辛子もいらない。
業務スーパーの39円で十分
186: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:36:58.48 ID:BUe8bDhS0
タレや醤油よりも味噌と砂糖の方が旨い
188: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:38:30.67 ID:INIVmkmP0
パキッたれどこ行った
190: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:50:23.35 ID:lHrY/Sj50
納豆が食えるようになったのコロナ騒ぎの少し前からで梅味のヤツしか買わないからこれしか知らん
191: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:50:39.90 ID:lnrZzQ2J0
付属のタレは甘過ぎ
192: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:51:28.86 ID:7SbfbSyt0
俺もタレ無しを買ってる。
値段も安い。
194: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:52:59.83 ID:kzFC1RVz0
てかこういう小袋こそ廃止すべきだろ、ストローさんばっかり苛めないでさあ
納豆コーナー脇に瓶入りのタレ売ってくれ
195: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:54:35.06 ID:botqK0E10
ゼリー状のやつは味の絡まり方がいまいちで嫌い
197: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:56:19.91 ID:hbCaefDz0
寿司とかに付いてくるサカナの形の入れ物でいいよ
198: 風吹けばまんぷく 2022/06/22(水) 15:57:17.02 ID:WzgU0URl0
なんと見事なタレ袋

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
いろいろなアイディアがありますよね~
納豆のタレ問題、最終的にはどのような解決になるのでしょうか・・・
コメント
コメントする