4: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:42:23 ID:1NeT
育ちのいいトッピング
5: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:42:46 ID:jUXU
>>4
まだ多いわ
6: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:42:49 ID:wTlv
紅生姜かけすぎで草
7: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:43:07 ID:BGih
スプーンで食べた方がマシ
8: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:43:35 ID:1NeT
育ちのいい定食
9: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:43:49 ID:TxPH
これ食い方の問題か?
10: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:43:51 ID:xme0
何故この画を採用したんだ
11: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:44:02 ID:V2zS
ビールのつまみに肉だけ食べて残ったご飯に紅生姜乗せてアガリの茶で茶漬けにするんや
22: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:47:28 ID:lD66
人の欠点ばかり見るのも育ちが悪い率高いけどな
25: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:47:50 ID:LmVj
>>22
おんj民に効きすぎるからやめろ
24: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:47:49 ID:dqYm
4大育ち悪そうな奴の食い方
・スマホ見ながら食ってる
・すする音や吸う音をたてる(うどんそばラーメン除く)
・クチャる
あと一つは?
27: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:48:30 ID:5sDh
>>24
橋やスプーンなどを使わずに素手で食べている
34: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:50:25 ID:dqYm
>>27
それもう育ち関係ないのでは?
29: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:49:37 ID:jUXU
>>24
口を拭く為の備え付けナプキンで鼻をかむ
31: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:49:58 ID:5sDh
>>29
そんなヤツいるのか(困惑)
38: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:51:12 ID:dqYm
>>29
チーンはしないけど紙でちょっと鼻の周辺拭くことはあるわ
すまんな
28: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:48:56 ID:mR2H
育ちがいい人って炭酸がダメな印象あるわ
30: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:49:49 ID:fxZ1
やっぱこれよ
33: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:50:24 ID:5sDh
>>30
ロボットかな?
35: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:50:46 ID:vpur
>>33
ロボットやで
36: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:50:51 ID:jUXU
>>30
何の理由があってこの行動なのか理解出来ひんな
37: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:50:54 ID:UJC7
魚を綺麗に食べる人は育ちが良いってよく言うけど、
あれ単に金持ちが食べる魚は上等だから
特に何もしなくても綺麗に身と骨がはがれるんだって最近知った。
41: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:52:39 ID:0F2l
>>37
んなこたーない
39: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)20:51:39 ID:vpur
上等っていうか焼き立ての魚はほぐれやすい
冷えた魚はむずかしい
44: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)21:00:50 ID:1NeT
そいや
ご飯と味噌汁の位置が反対!とかこだわってる人がいたな
そういう人は配膳も育ちが・・とか思うんかなぁ
45: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)21:02:38 ID:jUXU
>>44
配膳は育ちが良い悪いってより育ちが違うって方が正確かも
46: 風吹けばまんぷく 21/05/28(金)21:04:13 ID:1NeT
自分はここで言われるまで
気にしたことなかったw

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
牛丼に紅ショウガ山盛りさんは、ときどきお見掛けします~
でも、ご本人がおいしく頂いているのなら、それは正解かもしれませんね。
コメント
人と話しながら御飯を食べたり晩酌したりするのも駄目あつかいされそうな気がした。ながら飯
箸まともに持てない奴は育ち悪いというか直す気ないのかって思っちゃうわ
手が小さくて丼の底と縁に指が届かないから
こんな感じにすると安定するらしい
アクセス稼げないのそのせいじゃないの?
親指で押さえる穴が開いていた
時代についてけてないお爺ちゃん?
ただの咀嚼音とクチャラーは違うって言い出す人いるけどそういう事じゃなくて
今はむしろわざと口開けて食べる動画が需要強かったりするからな
まあおっさんからしたらわからん世界なのはわかるけど、もはや育ち云々の話ではない
無理やり時代背景や世界観を無視して育ちの良し悪しに結び付けるなら蕎麦やらラーメンをすするのも世界単位でみれば育ち悪いって事になるし
三国人は基本箸の持ち方や使い方がまともじゃないですね。
それ言われてる人らだからですよ。
キチガイ
長文ガイジはマジモンだから関わらない方がいいよ
ちなみに「ストローおじさん」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。
ちなみに「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクそしてあれは、昨年の11月……。夕方小腹がすいたので吉野家へ。客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。そして、並と卵を注文して食べていた。前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。浮浪者も並と玉子を食べていた。白身が口からダラリと出ている。……何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて……。
と思っていたが……いや、待て、玉子の器が無いではないか!! しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる……。そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。それを見て以来、吉野家には行けなくなった「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ちなみに「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴクそしてあれは、昨年の11月……。夕方小腹がすいたので吉野家へ。客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。そして、並と卵を注文して食べていた。前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。浮浪者も並と玉子を食べていた。白身が口からダラリと出ている。……何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて……。
と思っていたが……いや、待て、玉子の器が無いではないか!! しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる……。そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。それを見て以来、吉野家には行けなくなった「ストローおじさん」って知ってる?昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。「どんぶりおじさん」もいるようです。タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
あ、左利き
コメントする