まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
soba_zarusoba
1: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 09:57:53.79 0
ネギはチョコに入れろよw

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1621385873/


おすすめの記事!



2: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 09:59:36.95 0
猪口な

4: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 10:24:23.34 0
そばの香りが~って言いながらそばの香りを潰すネギ等の薬味をいれるやつって何なの?

12: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 11:55:59.61 0
>>4
盛りそばの場合は100%同意
ただし鴨汁そばだと鴨とネギとごぼうを一緒に煮たつけ汁には山椒と一味を入れるとより美味しくなる
これに蕎麦を6割くらい浸してすすりあげると最初に蕎麦の香りが来て次に山椒の香りが来て鴨の脂と醤油の香りが追っかけて来る
鴨の脂のこってりした香りはすぐ飽きて鼻にもたれるので山椒とは相性が良い

30: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 15:28:32.89 0
>>4
スイカに塩とかと同じ原理でより風味を引き立たせるんだよ

43: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 17:28:51.84 0
>>4
だって香りしないんだもん

7: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 10:46:30.04 0
自炊ではネギと擦りゴマたっぷりでワサビをドロドロに溶かしたつゆにジャブジャブ付けるのがうまい

8: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 11:26:59.17 0
てかそばの香り感じてるやついるの?

9: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 11:43:10.61 0
薬味の香りは必須の上でそれに負けない蕎麦の香りって事だろ

13: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 12:02:24.09 0
>>9
ちがうよ薬味がそもそもいらない
でも黒い外皮まで入れた挽きぐるみだと香りが強く癖も濃く出るのでこの場合は白ネギの香りと相性が良くなる
信州の田舎蕎麦は挽きぐるみに小麦粉を混ぜた黒く太い蕎麦が出て来るがあれは蕎麦だけ食べると香りが強すぎておいしくないから白ネギがたっぷり出て来る

16: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 12:23:17.65 0
重要なのは麺つゆの旨さ蕎麦なんて飾りですよ

22: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 12:53:52.27 0
立ち食い蕎麦とかの蕎麦の香りがしないやつは薬味必須

23: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 13:36:20.96 0
最後に蕎麦湯飲むときに入れる

24: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 13:40:51.74 0
本当に美味い蕎麦は塩で食べるととあるミュージシャンが言ってた

33: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 15:38:16.78 0
>>24
小諸七兵衛でも食ってろ

26: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 13:56:59.36 0
麺とつゆと天ぷらがあれば後はいらない

27: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 13:59:42.70 0
ざるそば食べ放題の店やろうかな
天ぷらとかは有料でそばは食べ放題
このスレのおかげで人生変わりそう

28: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 14:24:29.47 0
薬味要らないとか言うカッコつけ野郎は注文の時にそう伝えておけよ薬味が無駄になるだろ

34: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 15:39:22.06 0
本当に美味いそばなら塩コショウだけで美味いんだ

35: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 15:39:24.55 0
最初は何もつけずに蕎麦の香りを楽しめよ
次はツユにつけて出汁とコラボレーションを数口
その後だぞ薬味を入れるのは

36: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 16:10:14.18 0
つゆに生卵落として食うわ

45: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 17:35:14.86 0
>>36
うずら卵にしとけよ

38: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 16:23:25.28 0
そばだけ食べて美味いと思うならそばだけ食ってろ
普通につゆにじゃぼじゃぼつけて食った方が美味いに決まってんじゃん

15: 風吹けばまんぷく 2021/05/19(水) 12:05:49.77 0
好きに食わせろよ

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

お昼にざるそばとか、さっと食べるのいいですよね♪
わたしは薬味大好きなので、全部イン派です~


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2022年06月17日 08:19 id:mSYJn9Wp0
    好きなようにして食えば良いんだよ。屁理屈や御託を食ってる訳じゃないんだから。
  2. 2 名無しのまんぷく 2022年06月17日 11:18 id:j8lTznnm0
    ねぎ入りチョコというパワーワード
  3. 3 名無しのまんぷく 2022年06月17日 11:20 id:JxARzMOQ0
    ※1
    好きにしてたら店が雄山に潰されるぞw
  4. 4 名無しのまんぷく 2022年06月17日 11:25 id:pp0wSsIx0
    田舎そばで香りや癖が強い場合ネギが合うのはよく解る。まあ俺はその癖が強いのが好きなんで、そういうのにつゆをちょっとだけ付けて薬味無しで食べたいけど。結局好みが人によって違うし蕎麦の作りでもぜんぜん違うし、薬味とかつゆとかってその調整も担うから好きに食べろとしか結論でないよねw
  5. 5 名無しのまんぷく 2022年06月17日 12:12 id:.J9otqF.0
    そもそも蕎麦の上に薬味かけるやつなんているの?
  6. 6 名無しのまんぷく 2022年06月17日 12:51 id:DEvO4mio0
    趣味が講じて脱サラして始めた蕎麦屋の親父の講釈と変わんないな
  7. 7 名無しのまんぷく 2022年06月17日 16:55 id:Ko02srJB0
    薬味は半分蕎麦つゆに入れて
    残りの半分は蕎麦湯に入れて食す
  8. 8 名無しのまんぷく 2022年06月17日 20:11 id:.zGAbFYi0
    最初は何も付けないで蕎麦を食べ、
    次に蕎麦つゆを口に含む、
    ふたくちみくち楽しんだらゴソッと沢山の蕎麦をつゆにつけて一気にススルー~

    御口直しに薬味は直接と食べる。


    やったことなかったりするけど、普段はつゆに全インですわ。

    あと、「ほうとう」みたいな太い田舎蕎麦?を食べたけれど口に合わなかったことを思い出した。
  9. 9 名無しのまんぷく 2022年06月18日 18:27 id:4KZp10R10
    今日初めてゆで太郎のざる蕎麦食ったんだけど、切り海苔が別盛りで猪口にどっさり入ってるのな。こんなに要らないだろうなと思いながらも全部蕎麦にかけて食ったら海苔の香り凄くて満足だった。白ごはんに焼海苔、醤油を少しだけ付けて食べるの好きだからかも。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ