59: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:05:10.60 ID:FoWkrmj00
>>1
インスタント袋麺で雑炊なんかしねぇよ!
60: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:05:19.10 ID:+6eKiV6I0
>>1
換気扇の無い部屋で
油揚げ麺を湯で沸騰させると
壁に油の広範囲シミができる。
179: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:45:22.44 ID:TXDNZkoQ0
>>1
普通の鍋でもシメの雑炊まで食べられるでしょ
なんでそんなデカい専用機がわざわざ必要なんだよSDGsの時代に
4: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:55:29.13 ID:H7I3vy5m0
ビジネスホテルに置いとけ
5: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:55:35.60 ID:+v4ly++t0
ペヤングはいらへん
7: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:56:15.01 ID:tYgBCSKP0
普通の鍋で良いやん・・・
9: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:56:30.41 ID:xNTs8PaT0
逆になんで今まで思いつかなかった
10: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:56:40.27 ID:e3ulBajt0
2980円くらいならアリ
ドンキで売れ
11: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:56:41.06 ID:SmD3iTUm0
マルタイ棒ラーメンが作れないじゃないか
12: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:57:02.22 ID:tv9OtAo00
こういうのって、結局この鍋の洗い物が大変であって・・・
13: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:57:06.38 ID:cf0X+0GE0
デケぇwww
コンロ無いのかよ
15: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:57:46.32 ID:9fpvx1Sq0
雪平鍋で十分
16: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:58:03.50 ID:BC5hUFFT0
鍋とは何が違うの?
17: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:58:04.04 ID:F/jLVnrr0
インスタント麺のゆで汁で雑炊とか体に悪すぎんか…?
26: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:59:54.52 ID:H7I3vy5m0
>>17
カップラーメンと同じでしょ
18: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:58:26.92 ID:+egKMP9b0
スープ飲めねえじゃん
21: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:59:18.36 ID:dqARdOGf0
醤油ラーメンならなんでもいいけど残り汁にご飯入れてマヨネーズかけて食うと美味い
22: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:59:31.10 ID:OmNFrNHh0
麺を茹でた湯は捨てる派には見向きもされないな
156: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:34:25.81 ID:d51RHCxJ0
>>22
袋麺のゆで汁はスープと合わせるように作られてるからゆで汁捨てたら味変わるぞ
そもそも塩分気にするならラーメンなんか食うなって話になるんだが
180: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:46:52.87 ID:PgtJHJ9p0
>>22
ノンフライ麺なら直接スープ入れるけど、揚げ麺は茹で汁捨てて新しい湯でスープ作るよな
23: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:59:31.86 ID:sMCUJhzR0
独身だらけの都会に必要なもの
24: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:59:37.36 ID:Ot74wjbb0
鍋のシメに袋麺入れては分かるけど袋麺のシメって何よ
121: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:19:17.34 ID:zGB59V530
>>24
チキンラーメンにはよくご飯を入れて食ったな
27: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 19:59:56.72 ID:fNKwrTLq0
一人用電気鍋でよくない?
31: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:00:57.13 ID:zHBfOCe80
袋麺のためにこんな高いの買うかよ
袋麺は安物の鍋で作ってジャンク感を楽しむんだよ
40: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:02:22.63 ID:fXIi4ubU0
ニッチな需要?w
47: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:03:30.35 ID:GWxeyY1Q0
昔から電気ポットにチキンラーメン割って突っ込んでふやかして食べてたよ
50: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:03:53.04 ID:Pfkwz7LT0
酒のんだ後に炭水化物は美味いんだけど
身体に超絶悪いのはわかってるんだけど
やめられないんだわ…
52: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:04:18.08 ID:4CCJdWCT0
どうやって食うんだよアホか袋麺なんて雪平鍋で作ってそのまま鍋から直に食うものだろ
66: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:07:29.31 ID:cf0X+0GE0
自室にキッチンがない寮にいたことあるけど
そこでなら使えるかもなぁ
でも調理器具自体禁止だったんで、これ持ち込むなら電子レンジ持ち込むわ
なんか前にYou Tubeで袋麺の袋にまんまお湯入れて時間おいて食う食い方を紹介してたな
動画もやり方も忘れてしまった
89: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:10:30.73 ID:2mE/XkVP0
>>66
一人なら電子レンジは万能調理器になるもんな
パスタも茹でられる
野菜は洗ってラップに来るんでチンするだけ
ジャガイモでもサツマイモでも同様
69: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:07:42.42 ID:AexfS/Um0
1人用しゃぶしゃぶに使えそうだな
そっちのほうが使えそう
70: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:07:42.85 ID:+6eKiV6I0
雑炊するくらいなら
次の袋麺を開封する。
76: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:08:42.61 ID:cOX4095v0
これじゃスープをすすれないだろ
ご飯はぶっ込むだけで煮込むってことはないから別段アドバンテージは無い
男は雪平鍋とどんぶりで十分
82: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:09:22.46 ID:vgZ7HAoR0
車内泊には良いかも。でも高い
87: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:10:13.43 ID:cf0X+0GE0
ツタヤとかビレッジバンガードに売ってそう
91: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:10:36.69 ID:iT8Jd8vn0
残ったスープにゴハンと玉子入れてチンでいい
92: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:11:05.16 ID:2+rZuPBR0
全自動卵割り器のような感じが凄い
97: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:11:44.75 ID:sFgRzm2q0
ダイソーのレンチンのやつ使いまくってるわ
108: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:14:09.58 ID:cf0X+0GE0
ゆで卵とか、低温モードあるなら温泉卵とか作れるな
つか、それくらいしか思いつかん
どうせ洗うんだからキッチンあるんだろ
どこで使うんだこれ
洗い場しかない事務所とかか?
超ラーメン愛に溢れた人が部屋に飾るとか?
110: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:16:31.32 ID:nPaElklX0
インスタント麺でシメの雑炊か・・・
昭和の貧乏大学生みたいだけど
ジャンクな味が好きな人もいるか
135: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:24:44.76 ID:FoWkrmj00
以前は麺を二袋使って余った粉末スープでチャーハンを作ってたが
もう一袋でお腹いっぱい
142: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:26:20.60 ID:PfJZqjlM0
>>135
メシと麺が同じ味なのかよw
174: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:44:38.44 ID:FoWkrmj00
>>142
それが不思議なことに違うのよ
136: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:25:20.09 ID:PfJZqjlM0
普通の鍋でいいって人が多いけど、冷めない鍋で食べる麺は美味いぞ
141: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:26:18.54 ID:uYq+QBuQ0
>>136
沸騰している鍋で食うって食えないわw
154: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:32:19.29 ID:uWeiEZw50
独身で狭い部屋のこたつが目に浮かぶ
そんな需要ならありそう
162: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:37:01.95 ID:2b6efbrc0
価格は7,980円 スーパーの土鍋の小980円で済みそうなもんだがな
169: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:40:11.19 ID:+uF9Tt5Y0
>>162
カセットコンロやガスコンロ置けない層を想定してるんじゃない?
それでも卓上IHコンロやIH対応土鍋の方が応用性高そうだけどな
172: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:42:41.53 ID:uYq+QBuQ0
>>169
大東京ビンボー生活は昔ながらのナショナルの電気ポットだったけど。
今はティファールの大口径の電気ポットだから使い勝手は良くなってるだろ。
167: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:39:01.62 ID:xw9Pf/Y40
サンコーかとおもたらサンコーだった
183: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:48:20.91 ID:zXGOe6120
186: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:50:07.13 ID:uYq+QBuQ0
>>183
それじゃあ即席麺は茹でれないだろー(もうピントズレズレ
192: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:51:38.05 ID:VuL5SBk60
>>183
パーティーじゃないが学園祭で使ったわ懐かしい
184: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:48:35.71 ID:ox9PI0Kb0
卓上クッキングヒーターの方が便利だという
190: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:51:26.25 ID:3o7OFM5h0
毒を食らわば汁までだな
193: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:51:44.17 ID:vDHm++/W0
昔あったぞ
こんなの
196: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:54:06.49 ID:uYq+QBuQ0
>>193
その昔は、
オールアルミの両手鍋で鍋焼きうどん作ってたような。
最近見ないなw
188: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 20:50:58.74 ID:oWXsz9Yz0
コンロが無くてもどこでもインスタントラーメンが食えるぞ!ってこと?
たとえば残業の職場のデスクで…
たとえば部屋を出なくても引きこもった自室で…

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
おお、やっぱりサンコーさんですか~
わたしは結構ファンで、アキバ行った際にはお店によく立ち寄ったりします!!!
コメント
これがうまいんだよな、困ったことにw
俺もリビングで焼肉とか油物やる時は冬でも扇風機回して窓を開けてるわ
コメントする