まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
food_ramen_iekei

1: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:23:25.65 ID:stkwAxXBM

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652837005/


おすすめの記事!


3: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:24:04.75 ID:stkwAxXBM
近年ラーメン業界を牽引する横浜家系ラーメン(通称、家系ラーメン)。

濃厚な豚骨スープに醤油を強めに利かせ、太めの平打ち麺を合わせる。トッピングはチャーシュー、ほうれん草、ネギ、ノリ3枚がお決まりだ。

そしてもう一つ、家系ラーメンになくてはならないのが鶏から抽出される油、「鶏油」である。

鶏油が濃厚なスープの上に浮かび、強い豚骨の味わいの中に鶏の香りと旨味が広がる。むしろこの「鶏油」の存在こそが家系ラーメンの魂だという人もいる。

今、この鶏油が入荷できなくなり家系ラーメン店が厳しい状況に置かれているという。

https://news.yahoo.co.jp/byline/idetaicho/20220405-00289716

4: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:24:23.00 ID:lRoJ2JKF0
アメリカから輸入できんのか
あいつら皮嫌いやろ

13: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:25:42.94 ID:stkwAxXBM
>>4
原因は物不足ではなく人手不足

「武蔵家」の総大将・三浦慶太氏はこう分析する。
「鶏油を作る人がいなくなってきているのだと思います。
職人の高齢化に加え、外国人労働者がコロナで帰国してしまい、続かなくなっているのが現状です」(三浦さん)

5: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:24:38.58 ID:stkwAxXBM
現在業界全体で深刻な鶏油不足が発生していて、当店でも業者さんが必死にかき集めて卸して頂いていたのですが、とうとうストップしました。

本日分の納品も難しいとのことで完全にラーメンを作ることができなくなりました。鶏油のないラーメンをお出しは出来ませんので休業します。残念です。ごめんなさい。(「どんとこい家」Twitter)

6: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:25:01.26 ID:s70OPcSWr
鶏油ええよな😳

7: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:25:14.39 ID:DewNKuZRd
けいゆ

って読んでた

9: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:25:17.51 ID:Gk49oQ5Y0
鶏皮無くなるなんてことあるんけ

10: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:25:26.60 ID:mVmRvyna0
物が無いんじゃなくて作る人が不足してんのかよ 

11: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:25:27.05 ID:IC2a0BIua
鶏牛←

12: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:25:29.77 ID:a4gLdkKi0
油少なめをオーダーするワイは無意識に貢献してたようやな

14: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:25:43.36 ID:MkaT36cLM
鶏皮加熱すればいくらでも出てくるやろ

15: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:26:20.27 ID:stkwAxXBM
中野区野方で家系ラーメン店「輝道家」を営む店主・菊地輝さんも同様の分析をしている。
「鶏油は、鶏職人さんにとってもともと割に合わない仕事なのです。肉ほど高くは売れないので、需要はあっても、作業量に対して費用が合わない。
それでも職人さんが頑張ってきましたが、このたびコロナの関係でたくさんの人が辞めてしまい、働き手が極端に少なくなったようです」(菊地さん)

19: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:26:53.47 ID:UqJUgRAs0
>>15
なら値上げすればいいじゃん
買い叩くからこうなる

102: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:45:31.40 ID:oyf5FDtDM
>>19
値上げする権利は売る側だからチー油の値上げはラーメン屋には無理やろ

38: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:30:39.42 ID:y2XQzgID0
>>15
日本ってこういう売上はないけど職人さんが頑張ってたってパターン多くない?

64: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:34:49.88 ID:wZyWpO690
>>38
多すぎ
企業では下請けがそういう構図になっとる

16: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:26:23.36 ID:UqJUgRAs0
今からチー油工場作ったら儲かる?

17: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:26:28.19 ID:ZVivtkUU0
っぱ山岡家よ
家系じゃないけど

20: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:27:00.97 ID:Pesh+IfKa
どうして俺は鶏油なんか入れてしまったんだろうな?

24: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:28:16.70 ID:mVmRvyna0
中華料理屋さんが鶏皮のカラカラになったやつ売ってたけどチーユの絞り粕やったんやなあ

25: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:28:24.46 ID:stkwAxXBM
家系ラーメンが食えなくなる or チー油なしの家系ラーメン

27: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:28:37.73 ID:s70OPcSWr
さすがに油多めは頼まなくなったわ😢

28: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:28:43.21 ID:SD04kiAI0
これマジやで
肉の卸鳥脂扱ってない
スープ作ってるとこには代用で鳥の皮送ってくるとこが多い
当然高い

29: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:29:22.14 ID:WxohRrgja
鷄油なんて簡単に作れるんやから作ればええやん

36: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:30:31.06 ID:stkwAxXBM
>>29
家系ラーメンじゃ鶏肉はチー油しか使わないから簡単じゃないんじゃないか

30: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:29:23.70 ID:stkwAxXBM
肉ごと売れる丸鶏に比べ、鶏油はそこまで高値で売ることはできない。手間がかかる割に利益率が低いので、働き手がいない中、やめざるを得ない状況のようだ。
鶏油なしには家系ラーメンは成り立たない。この後はどうなってしまうのか?
「今は在庫しているもの以外は全くないようです。在庫がない間は、いろいろな油を工夫しながら作るしかないと思いますね」(三浦さん)

33: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:30:12.77 ID:PrUPdodr0
>>30
いや値上げしろよ
本末転倒やな

32: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:29:41.70 ID:VI2lyn76M
肉の油入れてんのか
ラーメンって原価高そうやな

44: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:31:30.23 ID:SD04kiAI0
>>32
ほとんどスープやからな
麺も業務スーパーなんかの麺よりは全然高いけどそれでも40~70円くらい

41: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:31:18.60 ID:maa0ktcJ0
カリカリ鶏皮もうまいな

42: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:31:21.44 ID:a4gLdkKi0
どんどん値上げしろ
トッピングなしで一杯1000円の壁を超えろ

43: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:31:28.57 ID:As6qBo+fM
メンマみたいな話やな
あれは中国の農家が儲けが少ないからとフルーツ農家に転作したらメンマ不足になったけど

49: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:32:31.15 ID:12Tm4QvX0
高く買ったれや

50: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:32:46.19 ID:SLqVIqYLM
マー油でええやろ

51: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:32:54.54 ID:Gk49oQ5Y0
自分とこで作るもんやとばかり思ってたで

53: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:33:09.98 ID:WhnJ/sySM
供給が追いつかないとかのレベルじゃなくてまじで売ってないらしい
もう味の再現が難しいとか言ってる店もある

61: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:34:32.68 ID:stkwAxXBM
>>53
鶏肉の分解をするときにチー油取り外しは最後の作業だから高く売れなきゃやらないみたいなこと言ってたな

54: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:33:13.42 ID:usAZFvDc0
チーユぐらい自分で作って鶏皮はトッピングにしろ

55: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:33:16.64 ID:stkwAxXBM
急げ!

56: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:33:42.05 ID:V7GkrOox0
鶏皮炒めたらええやん

57: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:33:43.05 ID:Kdi1RdmU0
鶏皮浮かべとけ

58: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:33:53.94 ID:bB179twRp
鶏皮から作るとその分の価格は3~4倍くらいだよ
ビビるわ

60: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:34:15.56 ID:ymVvrxq9H
チー油さぁ…

65: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:34:52.64 ID:OCks21GN0
鶏油とチー牛って似てるよな

66: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:34:57.44 ID:DewNKuZRd
自動車生産における半導体みたいな事になっとるな、ほんまこの国ギリギリで廻してたんやな

69: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:35:48.48 ID:usAZFvDc0
>>66
一時尿素がないとか騒いでたよな
何の問題もなかったけど
結局一部が大げさに騒いでるだけやろ

136: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:55:22.63 ID:FsI/SNHR0
>>66
もしかして自動車の半導体不足は日本だけやと思っとるんか?

70: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:35:55.35 ID:pLQjMyNlr
ワイの近所もアブラ多めできないって書いてあったな
旨いからいいけど


71: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:35:56.09 ID:stkwAxXBM
これがなくて休む店がまじであるんだな
妥協できんか

72: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:36:00.25 ID:zwgl/Jag0
鶏皮自体はあるんやろ?自分で作れんのか?鶏油より鶏皮のが高いから原価上がって困るってこと?

115: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:50:28.03 ID:qowSNTIe0
>>72
ちいかわって読んでもうたわ

74: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:36:33.73 ID:laK1tzVe0
店で仕込んでるんじゃないのかよ

77: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:37:59.66 ID:stkwAxXBM
>>74
普通は取り外された鶏の脂身だけを店で鍋で温めてチー油を取る
鶏の脂身だけ売るところがないらしい

78: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:38:03.17 ID:Oi6VbgXId
鶏皮から作るにしても脂にしたときの仕入れ単価上がるしさらに人件費ガス代も乗るから値上げ必須やろな

79: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:38:22.76 ID:LWFONqI3p
まあ自分の店で仕込んでるとこは本物の家系ってことでええんちゃう?

81: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:39:17.22 ID:stkwAxXBM
豚肉ラーメンなのに油は鶏なんだね

92: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:42:14.19 ID:bB179twRp
>>81
鳥料理にラードのケースもあるし、併用はありなんよ

84: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:40:05.40 ID:AZ6+/XKU0
ラードで作ればええやん

88: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:41:03.66 ID:aaQk77gM0
材料不足かと思ったら作り手不足か
相当割に合わなかったんやろ
値上げするしかないやん

90: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:41:32.04 ID:p+K+bv58M
セントラル家系はチーユとか関係なさそう

91: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:42:02.90 ID:stkwAxXBM
鶏肉分解して使う店からもらうとかできんのか
そんな店ねえし脂身だけ外すとこないか

94: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:43:21.43 ID:stkwAxXBM
油少なめのほうがごはんがたくさん食える

96: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:43:54.53 ID:Z5C/UbIV0
絶対小麦もヤバいしなぁこれから

99: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:44:32.78 ID:Pu1bwSYoa
今のうちに家系ラーメン行っておこうかな

100: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:44:40.28 ID:4tBB3NuI0
鶏油って鶏皮カリカリになるまで炒めるやつじゃないんか

101: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:44:49.51 ID:Z5C/UbIV0
かためふつうふつうや

103: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:45:36.44 ID:stkwAxXBM
こんなニュースみたら家系食べたくなった

105: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:46:12.56 ID:uXfOiKEx0
鶏油入ってない店もあるし絶対になくてはならないというものでもなくね

108: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:47:55.28 ID:WAVQ4XdGa
>>105
家系ラーメンはほぼ確実に入ってる

106: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:46:55.81 ID:I8NchKdL0
家系に鶏油入れるって考えた奴有能だよな

110: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:48:40.20 ID:lRoJ2JKF0
>>106
豚骨やのに油は鶏入れるんやもんな

109: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:48:07.81 ID:stkwAxXBM
ラーメンも高くなるなあ

112: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:49:33.35 ID:r3/TcxGBa
コストサイドからのインフレやから値上げ分が従業員に還元されるわけでもないのがヤバいよな

117: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:51:12.57 ID:SD04kiAI0
有名店もほぼ全部言ってるわねほんまに

119: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:51:32.61 ID:WJqN4nr30
早死三段活用できんやん

124: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:52:23.18 ID:fFOxXgZu0
チー油って煽りに使えそうやな

126: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:52:47.33 ID:stkwAxXBM
値上げ不可避

134: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:54:57.50 ID:5DLzkmTN0
チー油って家庭料理で使わんよな?
ラーメン食ってもどの味がそれなのかわからん

137: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:55:38.48 ID:stkwAxXBM
ニワトリに油があったのも意外

152: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:59:40.86 ID:usAZFvDc0
>>137
皮とるだけで鶏肉からカロリーが消えるぞ

166: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:06:23.21 ID:GW5Eew6tM
>>152
でも皮が美味しいのに🥺🥺🥺🥺

141: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:57:13.48 ID:uXfOiKEx0
家系ラーメンは鶏使ってないから鶏油だけ買ってるんでしょ
鶏仕入れてるところは自分で作れるし

145: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:58:04.05 ID:FyJmn+eN0
鶏油って各店舗で鶏を煮込んだ時に取ったのを
使っているものかと

149: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:58:51.60 ID:qj72rNL1M
>>145
家系って鶏肉使わんやろ知らんけど

146: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:58:13.90 ID:stkwAxXBM
チー油無しでうまいラーメン作るか値上げしかねえ

151: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 10:59:32.19 ID:BqVKzp9q0
家系油少な目はあるけど無しって食ったこと無いな

158: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:02:37.45 ID:stkwAxXBM
二郎系なら当然豚の脂なわけで豚の脂にしたら二郎になるのか

163: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:06:05.74 ID:sV/na2RrM
美味い順に配給しろ

165: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:06:21.93 ID:hWrWbOZZr
一日かけて自分で作ればええやん

173: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:08:49.90 ID:ltJyV0Yr0
肉として売ったほうが楽だし儲かるもんな

174: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:09:52.96 ID:4KVV6uuz0
鳥皮が一パック88円から158円になってて草

175: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:10:39.85 ID:stkwAxXBM
料理じゃなくて料理前の材料から高いのはきついな

178: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:11:49.50 ID:kT9wRHe/M
ワイの近くの直系はちゃんと店内でチーユ取ってたぞ

182: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:14:49.75 ID:9BH2g4xK0
らーめん発見伝読み込んでる人多すぎやろw

183: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:15:02.65 ID:YMYkudWxd
人工考えたら安く売りすぎ買いすぎなんちゃうか
作成工程めんどいのはクソ儲かるようにせんと安定供給できへんよ

184: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:15:48.27 ID:cQUZUjSBa
多めで頼めんくなったら頻度減るわ
ダイエットになるからええけど

186: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:17:26.85 ID:0YsbZWL7a
鶏油使わずに美味いラーメン作れって事やな
儲けたいのにクソみてぇなレシピで胡座かいてたツケが回ってきただけやろ

188: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:18:53.48 ID:+0atj/uN0
>>186
頭使って考えたレシピの素材が同じことになったら一緒やろ

187: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:18:32.50 ID:M8/aWpK4p
博多豚骨と淡麗醤油と二郎の時代になるんけ?🥺

195: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:23:37.64 ID:4KVV6uuz0
植物油やあかんのかな

197: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:24:44.62 ID:W7hdswn+0
ラーメン食べたいなあ😞
でも鶏油不足でお店開いてないし😢
そんなときこそ山岡家🤗
24時間営業だからいつでもウェルカム🙋
カウンター席も広いからお一人様でも大歓迎😤
サービス券を10枚貯めるとラーメン一杯無料になるからお得だね!🤣
ラーメン食べるならやっぱり😊
くせになる味ラーメンの山岡家😋

※一部店舗は24時間営業しておりません🙇

199: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:25:52.88 ID:EiWefAfPr
サラダ油やごま油じゃアカンの

200: 風吹けばまんぷく 2022/05/18(水) 11:25:58.28 ID:KUb5R7D60
家系ラーメン美味えよな
壱角家毎週行ってるわ
米食べ放題だし濃厚スープと一緒に食べたら米3杯ぐらいいける

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

鶏油、そんなことになっているなんて・・・
なかなか大変な世の中になってしまいましたね・・・


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2022年05月21日 13:57 id:rAbOhpc10
    リンガーハットあたりにある鍋がクルクル回るヤツで
    鶏皮ぶち込んで自動的に炒めればええんちゃうんか

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ