まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
salt

1: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:41:04.16 ID:j9QxmXS10
「伯方の塩」の原産地はどこですか?

メキシコまたはオーストラリアでつくられた「塩」という結晶を日本で「かん水(濃い塩水)」という状態に戻した後、再び「塩」につく り直しているのです。農林水産省のガイドラインには「その商品の内容について実質的な変更をもたらす行為が行われた国内の地域が原産地となります」とある ことから、原産地は日本ということになります。
https://www.hakatanoshio.co.jp/sp/trivia/qanda/q-01.html

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645346464/


おすすめの記事!


9: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:41:49.04 ID:MPJyeWSx0
博多最低やね

10: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:41:51.02 ID:L+nV7Xx80
博多の塩

11: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:41:53.84 ID:I+TApDG10
メ・ヒ・コ・の・塩!!

13: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:42:01.94 ID:7ZZqNkYL0
福岡じゃなかったんか

14: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:42:03.03 ID:PgymODaNM
伯方がどこかもわからんし
ええやろ
博多ならわかるが

15: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:42:05.55 ID:oDhY7XsS0
伯方(メキシコ)

16: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:42:12.79 ID:mWvA9YJpH

17: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:42:16.01 ID:sFJ/Y2pJd
トリビアでやってた

55: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:44:14.31 ID:IkJSnzlop
>>17
サンキュートリビアの泉

81: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:45:58.54 ID:aeEM2RT10
>>17
隔週放送でいいから復活して欲しい

121: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:48:48.76 ID:0En6GuZo0
>>17
おっちゃんやん

161: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:51:28.08 ID:/et9/AKnd
>>17
うおおおおおおおお

18: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:42:16.12 ID:cRMTbgM10
昔から分かってたことやん

22: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:42:34.57 ID:LqOeCMkw0
有名やろ

29: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:43:01.82 ID:TiaY+W4Ea
塩はちゃんと表示されてるよな
高めの一番塩でも九割メキシコ産とかだひ

30: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:43:06.25 ID:jBS73F2Q0
塩なんてどこのも変わらんからええやろ

31: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:43:13.40 ID:CWCh5aRId
「塩」という結晶、って煽ってるやろ

33: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:43:15.49 ID:Y2WXgBoB0
公式でも言ってたやろ確か

35: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:43:17.86 ID:5wXPEL7R0
彼方の塩やん

37: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:43:26.73 ID:hJyN0us3d
メ キ シ コ 塩!

42: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:43:43.37 ID:NL9V44oH0
これに関してはパッケージ見ればちゃんと書いてあるで
読んでない奴の自己責任や

43: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:43:44.30 ID:QqL7K0Zt0
マジかよ
九州最低だな

45: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:44:00.04 ID:lyv9UhFhp
メヒコの塩じゃねーか

46: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:44:02.91 ID:tplc79l40
博多の使徒

47: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:44:04.01 ID:Y0hbJ9s/0
【朗報】赤穂の塩はメキシコ産ではなかった

57: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:44:24.88 ID:zNChf5bPp
>>47
ぴえん🥺

84: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:46:12.98 ID:ZcgoZMT10
>>57
ぷゆゆ🥺

89: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:46:30.76 ID:v9TtJ+JE0
>>47
シャークベイ!ウハハ!

104: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:47:56.19 ID:N192Q1C4d
>>47
日本近海は汚いから塩田無理なんか?

138: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:49:58.74 ID:HZ+Ejclsp
>>104
塩は全く輸送による劣化がないから絶対的にキレイな海な海の方が良い

48: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:44:04.76 ID:1Yu4ot+Nd
じゃあ伯方の塩肴にテキーラ飲んだら本場の味になるってこと?

49: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:44:05.01 ID:B4Up1xao0
博多への熱い風評被害
伯方やで

50: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:44:11.24 ID:KkuyZnNy0
実質的な変更ってなんや?

52: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:44:12.45 ID:Zas0dvAZ0
塩って料理に使っても違いって分かるもんなんか?
直接舐めたりすれば結晶の大きさとかで違いあるんやろうけど

58: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:44:25.65 ID:uOW3IrS60
原産太平洋とか書いとけ

63: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:44:54.98 ID:gkfmeg5id
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
  i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

65: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:44:59.71 ID:rAxhxXln0
メキ塩

66: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:45:01.90 ID:7YrTA71up
塩田について勉強しよう😲

69: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:45:05.41 ID:AAKO9N110
日本は海だらけなのに塩作れんのか?

72: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:45:14.46 ID:mfFJiyiw0
でもメ!キ!シ!コ!の!塩!じゃ語呂悪いじゃん

76: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:45:38.66 ID:SS9/CAGfp
>>72
メヒコで😉

79: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:45:40.80 ID:Q0IG8NGV0
>>72
の抜けや

126: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:49:18.19 ID:B4Up1xao0
>>72
好きなの選ぶんや
メキ!シ!コ!の!塩!
メ!キシ!コ!の!塩!
メ!キ!シコ!の!塩!
メ!キ!シ!コノ!塩!

146: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:50:18.39 ID:Y0hbJ9s/0
>>126
メ!ヒ!コ!の!塩!

75: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:45:34.80 ID:0IF+Xq7Q0
塩を恵んでくれるメキヒコに感謝しかない

78: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:45:40.69 ID:rAxhxXln0
そもそも伯方ってなんや
博多とは違うんか

82: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:46:00.35 ID:gF39pokj0
伯方は瀬戸内しまなみ海道の島やろ

106: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:47:57.23 ID:xsnJ9o8i0
しかし塩の分際でここまで知名度高い会社もないやろな
砂糖もカップとかバラとかあるけどそこまで認知はされとらんやろ

107: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:47:59.08 ID:yWLVJuSE0
まあ隠してるわけではないし

112: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:48:06.38 ID:Xh3qtQUJd
九州ップさぁ…

123: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:48:53.46 ID:JqposNLNp
>>112
博多の風評被害やめろ

119: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:48:40.35 ID:aMuk7hTM0
地元やから小学生のとき工場見学行ったわ
色んな塩もらった

124: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:49:09.03 ID:yhLNMFEB0
九州は偽装だらけなんか

132: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:49:44.73 ID:sRGJFgis0
>>124
伯方の塩は愛媛

125: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:49:11.45 ID:g9uV/YGDa
愛媛県民でも伯方がどこなのか知らない説
南予にあるもんやと思ってた

197: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:53:34.94 ID:jBdZepw2a
>>125
流石に知っとるわ
しまなみ知らん雑魚は徳島にでも行っとけや

159: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:51:21.18 ID:+Xx79XKA0
伯方の塩の工場のソフトクリーム無茶苦茶美味い
あれ何故なんだろ?

167: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:51:41.94 ID:c9qIF26lp
歴史的には赤穂の塩やけど今やとそん次くらいに有名よなはかたのしお

172: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:52:09.32 ID:AGyzjIQ90
家電メーカーも全部外国産パーツを国内で組み立てるだけで国産名乗ってるし今更やろ

176: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:52:22.80 ID:eOTKybOid
伯方ってどこなん?
昔は音だけで福岡の博多やと思ってた

193: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:53:19.64 ID:OwpBao90d
>>176
しまなみ海道沿い
広島ー愛媛の間にある島

184: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:52:48.24 ID:u+5fU/4Y0
海は繋がってるからセーフ

196: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:53:29.46 ID:a0pIa92Ja
てか隠してたことないやろ
工場見学でも普通にそう言って説明してたで

168: 風吹けばまんぷく 2022/02/20(日) 17:51:59.58 ID:+Xx79XKA0
伯方の塩のソフトクリームをコンビニで売ってほしい

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

これは、有名かも~
しかし、塩って奥深い調味料ですね・・・


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2022年02月25日 11:38 id:Xj.XXpIB0
    昔、初めてCM見た時から「ハカタ」という耳に届く言葉だけを連呼しているなと思っていた。
  2. 2 名無しのまんぷく 2022年02月25日 11:57 id:rPXxDOmH0
    伯方さんとか懐かしいな
  3. 3 名無しのまんぷく 2022年02月25日 15:26 id:tlNUchV70
    知ってたよ、既に
    なので、ここ10年以上瀬戸内の塩使ってる
  4. 4 名無しのまんぷく 2022年02月25日 18:06 id:sF5WPSRe0
    今更ネタにする話してもないでしょうが、
    お家のママにも教えてやれ。
  5. 5 名無しのまんぷく 2022年02月25日 20:58 id:7D.5gYaW0
    規制で潰されたんだっけ?
    日本で作れない
  6. 6 名無しのまんぷく 2022年02月26日 00:21 id:lPw05eRF0
    youtubeに正に伯方の塩の製作映像あるよ
    「THE MAKING (149)塩ができるまで」で検索
  7. 7 名無しのまんぷく 2022年02月26日 01:52 id:MKI17kHp0
    零細の鍋炊き製塩以外は海外から原料の天日塩輸入して使ってるのが9割9分以上。

    精製塩はそれ以外の選択肢ないよ。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ