17: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:13:42.50 ID:rbtavF2b0
>>1
「風」と「味」は、どう違うんだ?w
3: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:08:30.55 ID:tnxD0uPP0
いやいやいやwww
5: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:08:46.07 ID:ExZKiQl90
お菓子じゃん( ´・ω・`)
7: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:11:09.38 ID:FJKzjfXv0
びんぼくさ
12: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:12:18.67 ID:iRZ/WFBB0
からすみは無いのか
53: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:47:26.58 ID:2hBAFfHO0
>>12
それは日本三大珍味
13: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:12:21.03 ID:igmS0tf+0
フォワグラは焼き鳥屋で肝食っとけ、キャヴィアは所詮は魚卵だイクラ食っとけ、トリュフはトリュフ食うしかないトリュフはトリュフ食え
25: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:16:05.74 ID:hUOlJnLB0
>>13
トリュフチョコでええやろ
似たような見た目だし
30: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:18:11.76 ID:2xvrPU0B0
>>13
イクラより数の子とか飛びっ子のが近いぞ
118: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 13:28:30.01 ID:TJ/tWbkB0
>>30
そんなに硬くない。
硬い順
数の子>カレイ>とびっこ>かにっこ>キャビア>たらこ>いくら
14: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:12:45.03 ID:28PlDdBJ0
和牛味のポテチも同じくらいで食えるよ
18: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:13:44.98 ID:7xHnTOuH0
田舎のダイソー回って見るか
19: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:14:08.03 ID:bSsWv7iD0
コーヒー風味のコーヒー
27: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:16:27.73 ID:Ih+GhzmM0
世界よこれが日本経済の集大成だ
28: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:16:56.81 ID:gdwBOGeA0
値段相応
31: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:19:12.68 ID:ZyPBSfl40
スナック菓子のトリュフは香りがいまいちなんだよな
5000円以上するトリュフ塩の香りと較べるとかなり貧相
44: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:31:19.14 ID:2f5lDyKf0
>>31
うん、どちらかと言うと干し椎茸風味
32: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:19:45.60 ID:GwL7cRme0
「風味」
33: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:21:19.14 ID:ZyPBSfl40
3年くらい前に売ってたセブンのトリュフ塩のおかきは秀作だった
35: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:22:47.55 ID:OLsOeuj/0
どうせならカニカマのほぼ蟹みたいな商品つくって売ってくれ
そしたら買う
37: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:24:35.88 ID:tdp+EZ8j0
残念ながら味覚に訴える中で一番割占めるのは風味というか匂いなんだよな
39: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:25:23.57 ID:A54xHviL0
本物食ったことがないダイソーユーザー向けだからテキトーでいい
43: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:30:54.24 ID:tj70NLtt0
よくネットでトーマスのチューインガムの話見るけど一度も遭遇したことねーんだわ
149: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 18:14:02.29 ID:ZivtB5f+0
>>43
開店から並ばないと
47: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:37:30.06 ID:EGd/VdPy0
こういうニュースになってから見に行くと大抵うりきれてるよな
48: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:38:40.92 ID:x451YL5p0
キャビア風味であってキャビアが入っているとは限らない
49: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:39:04.87 ID:1b7Fm5NE0
シュールストレミングス
くさや
ホビロン
世界三大珍味
51: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:41:52.86 ID:lpncVZ/s0
トリュフ、臭い
フォアグラ、油っぽいレバー
キャビア、しょっぱい
馬鹿舌な俺はこんな印象
55: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:49:24.10 ID:B65lOn810
日本の香料メーカーは優秀だからね
58: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:53:24.38 ID:pG8BNeFB0
日本人の三大大好き三大
世界三大瀑布
世界三大珍味
日本三大名園(諸説あり)
61: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 11:55:32.45 ID:HwJBvXBc0
欧米人の臭覚が違うのか、トリュフの香りのどこがいいのかさっぱり分からん
63: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 12:01:34.65 ID:GERIWT4D0
1500円くらいのフォアグラ弁当ってのを買って食べたことあるけど一口大だったしよくわからんかった少なくとも美味くはなかった
65: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 12:03:53.55 ID:4B2CqcDS0
>>63
そうやって粗悪な高級品を口にして大したことないって言うパターン多いよね
64: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 12:02:44.18 ID:Z4P0q1Zc0
ダイソー行ったらお菓子のところで
カルパスを買う
68: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 12:07:52.05 ID:5lb7EAag0
まーでも、トリュフ味のポテチって矢鱈に高いんだよな
85: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 12:21:11.44 ID:8czpXzlb0
ニコっとした。
86: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 12:24:01.80 ID:/vmuDxOs0
フレーバーじゃん?
珍味の粉末ですらない
87: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 12:24:39.10 ID:8xcD0Q2z0
1度だけ他人の結婚式でフォアグラ食べたけど美味かった
他は知らん
94: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 12:28:07.27 ID:FLHQsKjY0
フォアグラとトリュフはまだわかるけどキャビアは食感なかったらただ生臭くてしょっぱいだけじゃない?
101: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 12:45:12.06 ID:l92XoTyN0
トリュフはくさいキノコ味
キャビアは塩辛い魚卵味
フォアグラはレバー
102: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 12:46:53.41 ID:aXLQ57U+0
まて まだカラスミ味が無い
106: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 12:57:11.76 ID:0PzuO4gF0
どれもそんなに好きでないしバクバク食えるほど金持ちでもないけど
塩辛とかの白飯に合う珍味の方がまだ好きだわw
108: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 13:01:37.60 ID:C/k4oWzA0
わりとどーでもいい
\(^o^)/
110: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 13:06:08.92 ID:Rl3hp7JU0
これはあん肝だ
133: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 14:15:23.95 ID:IcGzvIJ20
ふぉ、フォアグラは食べたことあるもんね(´・ω・`)
キャビアとトリュフとふぐ刺しは食べたことないけど
144: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 16:20:14.20 ID:mJ4UdYh90
100均で売ってた
謎の100円カニ缶見かけなくなったよね。あれでよくカニチャーハン作ってたのよ。後は日本製麻のボルガノパスタね。あの昔ながらのパスタでナポリタン作ると旨いのよ
146: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 16:56:16.46 ID:A54xHviL0
ええんやで
中にはスーパーで買うより安いものもある
150: 風吹けばまんぷく 2021/12/17(金) 18:18:19.49 ID:vccHTxD90
なんだぁお菓子か
缶詰か真空パックものかと思ったわ
158: 風吹けばまんぷく 2021/12/19(日) 18:21:40.53 ID:V7iEsbnd0
今キャビア味食ってるけど、キャビアってジャガイモみたいな味するんだな

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
う~ん、さすがDAISOさん!!!
なんか、100円ショップは、知恵が詰まっているような感じを受けますね~
コメント
案の定転売されておりました
永谷園のお吸い物に松茸は1ミリたりとも入っていない
コメントする