4: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:12:05 ID:16P

チャーハンもアチアチや
5: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:12:21 ID:rc1
ワイ的には麺と味玉だけのラーメンが一番「これでいいんだよ」感ある
7: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:12:22 ID:Vw6
それでいくらなん?
8: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:12:41 ID:16P
>>7
600円や
9: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:12:48 ID:D1Z
海苔がないとやだ?
10: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:13:04 ID:iCQ
山形県民?
11: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:13:33 ID:16P
>>10
関東民やで
佐野ラーメンや
14: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:14:26 ID:iCQ
>>11
はえー
佐野ラーメンは手もみしてるんやっけ
15: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:14:45 ID:16P
>>14
知らんけどおっちゃんが手打ちで作ってくれてるで
30: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:22:04 ID:3aP
>>15
青竹打ちなんだよなあ
32: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:22:49 ID:16P
>>30
専門用語分からないンゴ(´・ω・`)
12: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:14:16 ID:HK7
なんだろう
何か足りないよな気がする
13: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:14:22 ID:KUu
おいしそう
17: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:15:20 ID:5JA
海苔がないのが惜しい
25: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:19:13 ID:21Z
佐野ラーメンって麺柔いよな
加水率が高いかららしいが
26: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:19:45 ID:iCQ
>>25
加水率高いツルツル麺すこや
27: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:19:53 ID:16P
>>25
実家に帰ったときは必ず行く店や
家系だの二郎系だのが流行っててあれに食べ慣れてると落ち着く味がするンゴ
29: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:21:36 ID:x7h
地元で昔から食べてた何でもないラーメンってなんかホッとするよね
31: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:22:18 ID:16P
>>29
亡くなったジッジとよく行ってた思い出の店や
33: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:24:24 ID:3Fx
澄んだスープの醤油ラーメンすき
36: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:26:35 ID:Zz7
まさにイッチのみたいなラーメン屋つぶれたわ
老夫婦がやってたししゃーないとはいえ
厚いチャーシューがエエ具合にほぐれたのに
40: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:29:50 ID:16P
>>36
今でも繁盛しとるからまだまだいけそうや
37: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:26:49 ID:XpT
醤油ラーメンはカップ麺美味くないから良い店探してるけどなかなか見つからんわ福岡だと
38: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:28:26 ID:Zz7

大阪まで行ってブーツ作った店の近くで食った
バリ旨かった
41: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:31:17 ID:Vw6
一回だけ水道橋あたりで食ったことある移動屋台のラーメン
あのさっぱりさと美味さが忘れられない
42: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:32:00 ID:q6z
福島のラーメン屋のレベルの高さ異常
39: 風吹けばまんぷく 20/12/03(木)19:29:01 ID:3aP
ワイが住んでる沿線の駅ホームに立ち食いラーメン屋があるけど冬食べると美味いんだよなあ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
こういうラーメン、いいですよね~
こってり系が好きですけど、時々あっさり系も食べたくなります♪
コメント
炒飯との相性は良さそう
ちょっとしたチャーシューとメンマとネギがあったらそれでいい
これでいいんだよ、か。バカボンのパパの名言に近いな
コメントする