2: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:19:21.203 ID:dei4t/qw0
美味いけどな
3: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:19:36.507 ID:j5p/htg20
むしろあの貧乏くささがいいんだろうが
4: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:19:37.414 ID:WSI5VxPW0
まあ嫌いじゃない
5: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:19:44.141 ID:SCBd99/l0
なんであんなうまいんだろうな
6: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:19:57.624 ID:vSKVd47J0
あれまじでうまい
7: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:20:16.221 ID:MeaFM9OVa
作るのもだるいしそこまでおいしくないからどん兵衛か3袋入りのうどん買った方がうまい
8: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:20:37.204 ID:h2j/gm/+0
洗って穴が開くまで再利用するヤツwww
いいね!
11: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:22:15.663 ID:d6W6KDPI0
>>8
最近のは再利用禁止って書いてあるぞ。
野良猫の器になってたりしたのも見た。
9: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:21:25.413 ID:P8LJ5BI/a
麺少ねぇし具もしょぼいのにな
10: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:21:41.201 ID:imwuYY9U0
なんか無駄にもちもちしてるよな
12: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:22:18.393 ID:znqRVoEJ0
なんか中国辺りの屋台で出されそうな容器だよな
それが原因
13: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:22:56.099 ID:hb+20GgSa
むしろ具がしょぼいからこそダシの旨味を強く感じる説
14: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:24:35.146 ID:DDxUPv/J0
ポップコーン作るやつにも似てるよね
15: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:25:22.853 ID:d6W6KDPI0
トッピングでコロッケの残ったのを冷えたまま入れて煮込んだり、卵落としたり、ネギ入れてもやはり貧乏臭さが抜けないんだよ。
ネギとかきつね入ってる生タイプは半額だとおかんがかってくるじゃん?
16: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:26:27.846 ID:TWg4w+y00
麺食って冷やご飯入れた時残った天かすとかがめちゃくちゃいい仕事するんだよな
18: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:31:34.867 ID:d6W6KDPI0
>>16 各家庭何らかのアレンジをみんな持ってるんだよね。
でも貧乏くさいんだわ。
こんなふうに半額になってるんだわ
20: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:35:16.745 ID:+Vyn5u070
風邪っぽい時に食べるイメージ
21: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:42:17.266 ID:d6W6KDPI0
>>20
鍋焼きうどんにカスタムされるんでしょ?
22: 風吹けばまんぷく 2021/11/26(金) 20:58:43.971 ID:LE8qxrYB0
あれ妙に美味いよな夜中に食うと殊更美味い

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
あれ、おいしいですよね!!!
インスタントのうどんでは、あのようにはなりませんもの・・・
コメント
そのままでも結構うまいし、具が少ないぶん自分でいろいろ足せるのがいい
汚れものもあまり出なくて楽
レンチンうどんしてる。
アルミナベの鍋料理なんかも、みんなレンチン。
生麺とか入ってるタイプの奴じゃ無かったか。
みみっちい話だが鍋は再利用出来るので山登りには何時も持って行ってる
常温・長期保存可の鍋焼きうどん(100円前後)は乾燥天ぷらか乾燥揚げ程度の具しか入ってないので追加具材を入れないとかなり寂しい
冷凍の具・汁つき鍋焼きうどん(4~500円?)なら、うどん屋レベル
美味いからええんやけどな
おつゆがケミカル臭ひどくて食べるのやめた
おんちは対応してないのがつらい
卵を落として好みの硬さまで茹でても麺は思ったよりのびないとこがいい
あと五木食品のカレーうどんもおすすめだな
コメントする