|
|
おすすめの記事! |
2: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 20:10:48.331 ID:1MixbAJw0HAPPY
>>1
野球とスキーにまざって学生運動があってワロタ
野球とスキーにまざって学生運動があってワロタ
3: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 20:11:23.112 ID:Dw1UKfcIdHAPPY
調味料離れってごく一部のそのまま系だろ
4: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 20:11:53.275 ID:TH2HnOpP0HAPPY
借金とか犯罪はいいだろ
5: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 20:11:56.187 ID:U1kd17Zq0HAPPY
今の若者ってソシャゲに全財産注ぎ込んでるイメージ
6: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 20:12:30.030 ID:7Fn1q41xpHAPPY
お金離れ
8: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 20:13:38.217 ID:d+7VlSZOaHAPPY
今の若者にあって俺らに無いのは髪の毛だけ
9: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 20:14:01.865 ID:OAAGirMvaHAPPY
そもそも近寄ってない定期
10: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 20:14:24.431 ID:LYVNKDKddHAPPY
眉毛から髪までの距離
11: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 20:15:00.731 ID:1DSaKG0k0HAPPY
>>10
おいー!
たいがいにせえよ!
おいー!
たいがいにせえよ!
13: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 20:21:32.424 ID:9IX4qFzi0HAPPY
学生運動は運動カテゴリでいいのかよ
14: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 20:23:11.612 ID:wj1Ho0A7aHAPPY
逆に何やってんだよ
15: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 20:23:13.636 ID:z9J0rJTg0HAPPY
この一覧作ったやつもゆとりなのか
16: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 21:11:11.073 ID:cRNnITIPrHAPPY
今どきのガキは家でダラダラYouTube見るくらいしかないだろ
17: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 21:14:10.087 ID:eP6ZVa2L0HAPPY
昔の若者ってクズだったんだな
18: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 21:14:56.328 ID:6ojTd2ob0HAPPY
ほぼニートだな
20: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 21:18:14.175 ID:UePuqySQ0HAPPY
借金、犯罪、交通事故、ギャンブル、タバコが廃れるのはいいことだろwwwwwwww
21: 風吹けばまんぷく 2020/11/20(金) 21:20:21.142 ID:fPrDD02NaHAPPY
夏のスイカ離れはマジである
昔はスイカぐらいしか甘くておいしいものが無かった
今のガキはハーゲンダッツのが喜ぶ
昔はスイカぐらいしか甘くておいしいものが無かった
今のガキはハーゲンダッツのが喜ぶ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
これはツッコミどころ満載ですが、内容自体は確かにそうかも。
ラジオとか、いいんですけどね・・・
コメント
熱量に対して使える時間(情報へのアクセス)が少なかったから、熱量だけが飢えて増大してた
逆に今は熱量よりも情報が膨大すぎるから集めてる間に疲れる(醒める)、深く追求するよりも
ネットでサクッとダイジェスト(誰かがまとめた情報)を調べて精査しないから間違ってても気にしない
熱量を持ってる人が説明しようとしてもオタクや洗脳?と言う言葉で遮るし、
そもそも理解しようとして無いから理解できない、必要じゃないと思うから理解する気も無い
その逆に理解できる人は自分で追及して理解していくけど。判らないモノを判れと言う方が酷
なんでもかんでもネットやゲームだけで済ませてる。
ここで書いてるのだって深い理由は無くたまたま見つけた位のきっかけで居るけど
ゲーム離れってのは大間違いで中高生みんなスマホゲーやってる
ほんとその通りだと思う
何でも簡単にアクセスできちゃうからみんな万事が広く浅く雑になってる
一生懸命働いて金を稼いで使っていた。今と考え方が逆や。
カネがないのがすべて
金持ちの若い奴は音響にこだわったり車にこだわったりホームシアターで映画見てるんだよなあ
やっぱ原因は金がねンだわ
アラサーは金あるからな
実際にはそんなことなくて、それが流行ったのは一時代の一過性の出来事に過ぎなかったのではないか?
と思うようになってきた。
コメントする