12: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:18:07.506 ID:gN4o6+p70
>>1
一宮じゃねこれ
2: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:09:32.012 ID:HKNKwTgtM
このメニューで何故味噌汁が付くのか
3: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:10:07.004 ID:v1xSI1Yr0
異色の味噌汁
4: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:11:52.577 ID:uMvvGoaz0
味噌汁うまそう
6: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:13:45.510 ID:+RBRqVZf0
朝からこんなに食えんわ
7: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:15:56.622 ID:B9rj1H0Y0
コーヒー1杯注文したらこれ
9: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:16:06.896 ID:8S+nTZOop
いいなぁ
13: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:19:00.219 ID:5XK4vRq00
これで300円はすげえ
14: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:19:04.436 ID:3khDonXPr
犬山だわ
16: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:20:18.319 ID:rhL54Bch0
トーストにあんこがのってないなんて
17: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:20:34.247 ID:/j7xtcOT0
見栄っ張りな県民性
18: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:23:05.589 ID:CQydXX+i0
実は名古屋・豊田とかは無料モーニングはトーストとゆで玉子、有料モーニングは大したことないんだよね
モーニングがスゴいのは一宮市、豊橋市
19: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:24:09.901 ID:n4QyM5yP0
店によっては味噌汁がきしめんになるぞ
20: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:25:26.478 ID:5wcwWJsB0
旨そう
21: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:27:28.426 ID:WS3Krhh80
和洋折衷
22: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:33:01.529 ID:3fSDfIMDa
やすいね
25: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:37:15.690 ID:Tqf1iHQ50
おにぎりがないじゃん
26: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 07:39:16.848 ID:AIGnDS2L0
デザートのヤクルトがない
30: 風吹けばまんぷく 2021/09/11(土) 08:22:32.290 ID:uhtpYM7nr
量的には満足なんだろうけどすごいセンスだな

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
名古屋のモーニング、有名ですよね~
いつかわたしも食べてみたいのですが・・・
コメント
399円(税抜き)とかで盛ってないかと疑うわ (それでも安いが)
トーストとゆで卵は標準でどこの店でも付いてくるけど…
茶碗蒸しが付いてきた時は笑ったw
モーニングで名古屋が有名になっちゃったから嫌々やってる感満載の店もそこそこあった
トースト+茶碗蒸し+赤飯+サラダ+目玉焼き+ベーコン+コーヒー
一緒についてきた茶碗蒸しと赤飯が衝撃的過ぎていまだに忘れられない。
元々は豊田周辺の工業地域で忙しい人が喫茶店で朝食取りながら打ち合わせしてた流れと、名古屋に昔からあった喫茶店にやたら居座って寛ぐ文化が混ざったのが現在のモーニング文化
パクッた訳ではない
名古屋や豊田よりそのベッドタウンである一宮豊橋岐阜の方が充実してる
地元民も美味しくて量のある店をよく知ってる
パクったのは岐阜だけどね
名古屋叩きたくて必死やな
昭和20~30年代の糸偏景気時代に
早くから工場へ出勤する工員たちのために生まれたサービス
これが南は名古屋、北は岐阜へと伝搬しただけの話
よく名古屋がパクったと言われるが天むすなどと同様に
三大都市としての在名のマスコミが喧伝した結果であって
名古屋が何もかもパクったわけではない
悪く言うならマスコミを恨めよ、レス乞食w
イセエビも大あんまきも焼き蛤もちくわもウナギも名産は名古屋でいいよ
愛知岐阜三重は三位一体や。静岡にはワープソーンを作ってくれ。
食材は近所や客が持ってきてくれる。
ずっとモーニングの店もある。
何言っとんの。11時までのサービスだわ。
近所にあったら毎日通うレベル
まあ関東地方の盛りにはね…って聞くし
コメントする