2: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:13:03.146 ID:GZzgTRwUM
きたねーまな板
3: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:13:03.754 ID:hP7NKteZa
これはできる奴のまな板
4: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:13:03.782 ID:uIkPeN5k0
まず掃除と消毒しろや
6: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:13:57.377 ID:thNzGIZZ0
圧力鍋で一気にやろうぜ
9: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:15:55.662 ID:ryXMxvYG0
11: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:16:44.330 ID:oZOgHm+C0
汚いけどなぜか有能感が漂ってる
14: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:18:39.842 ID:ryXMxvYG0
酒と醤油はプロテインシェイカーで適当に計った
あと砂糖を入れるが俺は甘くない
15: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:18:57.200 ID:hP7NKteZa
みりんは?
18: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:19:54.062 ID:ryXMxvYG0
>>15
レシピによっては必要ない
あとは一時間灼熱の地獄に浸す
20: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:20:29.997 ID:DX8SeTvzd
築50年に住むこどおじ(自炊可)って感じか
21: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:21:45.560 ID:ryXMxvYG0
22: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:22:46.648 ID:ryXMxvYG0
余った酒でも飲むかね
23: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:23:50.014 ID:cYm1EPxK0
>>22
料理酒か?
24: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:24:08.851 ID:ryXMxvYG0
>>23
普通に辛口一献
26: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:25:19.552 ID:ryXMxvYG0
豚野郎は最初によく洗ったからかほとんど灰汁が出ない
28: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:31:30.298 ID:ryXMxvYG0
鍋から出る湯気がいい香り
まだ煮詰めるし冷ましながら味を染みさせるからこのスレ内では完成しそうに無いな
29: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:31:49.559 ID:d0morVeYp
いい肉だなキレイだ
30: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:33:50.816 ID:ryXMxvYG0
>>29
安物だよ
33: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:40:08.584 ID:thNzGIZZ0
何時間煮込むの?
37: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:42:25.524 ID:ryXMxvYG0
>>33
とりあえず一時間ほど
そこからさらに冷ましながら味を染みさせる
34: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:40:12.543 ID:FVBOlLMs0
鳥チャーシューなら俺もたまにやる
紐とか不要で煮るだけだから楽だし美味い
36: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:41:50.575 ID:ryXMxvYG0
38: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:43:56.720 ID:MZsUJLmba
下茹でしないんだ
39: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:45:41.001 ID:ryXMxvYG0
>>38
しないよ
クックパッドでもしてないレシピ結構ある
40: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:46:13.309 ID:wuPgWZm70
チャーシューより角煮のほうがうまくね
41: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:48:13.108 ID:GTl/F5Pz0
しまった 思ったよりも美味そうだった
45: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:52:53.478 ID:ryXMxvYG0
小説読むのに一生懸命になってたら吹き出した
48: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:54:58.860 ID:V4dlsDaXp
そういえばチャーシュー作るために電気圧力鍋買ったのに一回も作ってねえわ
50: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:56:16.824 ID:ryXMxvYG0
>>48
そんなもん無くても作れるぞ
クックパッドとか見るとフライパンでも作れるっぽい
52: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 11:56:32.508 ID:M/ksJP6lr
掃除してやれ
好感度UPイベだぞ
56: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:01:23.053 ID:ryXMxvYG0
57: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:02:02.749 ID:V8OWAYrXd
煮立ち具合が旨そう
61: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:04:06.559 ID:ryXMxvYG0
>>57
ここからさらに味を染みさせるぜ!
60: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:03:06.007 ID:cjWQNR3m0
落とし蓋しないの?次から圧力鍋で作りなよ
62: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:05:07.677 ID:ryXMxvYG0
>>60
中華系のレシピなんてきったねー場所できったねー作り方するから美味いんだよ
64: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:05:15.005 ID:hEe44WvC0
何分茹でた?の
65: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:06:04.226 ID:ryXMxvYG0
>>64
もうすぐ一時間
酒と醤油が減ってから水と砂糖を足した
70: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:10:19.462 ID:GTl/F5Pz0
>>65
おお~ もう肉なんていいから煮汁をご飯にかけようよ
74: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:12:12.068 ID:ryXMxvYG0
>>70
ダメだ
そこはチャーシュー丼にぶっかけないと
66: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:06:51.790 ID:0cIu1BEiF
意外と美味そうでなんか悔しい
67: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:08:20.122 ID:QDEcEsak0
角煮じゃん
68: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:08:56.677 ID:RS50Tu+c0
これほぼ角煮だろ
69: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:09:02.413 ID:ZVOifKPVr
そんなことも自分で考えられないとかゆとりの極みかよwwwww
71: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:10:29.093 ID:Q8ZxNlNCr
沈めるぞボケ
72: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:11:36.104 ID:ryXMxvYG0
73: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:12:09.270 ID:hEe44WvC0
角煮だと思って見てたらチャーシューだった
79: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:16:21.267 ID:ryXMxvYG0
早く断面が見たいところだがまだ味を染みさせねば
82: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:19:00.141 ID:StlqXbGQa
>>79
炊飯器楽だぞ
85: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:20:07.957 ID:ryXMxvYG0
>>82
らしいね
でも常に二日分の米を炊いてあるから炊飯器が空くことはない
81: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:18:43.925 ID:hEe44WvC0
どれぐらい染み込ませるの?
83: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:19:16.741 ID:ryXMxvYG0
>>81
一時間は置いておきたい
86: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:28:03.748 ID:pGk+xRrd0
ラーメンは?
87: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:30:08.818 ID:ryXMxvYG0
>>86
ラーメン無い
88: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:31:07.376 ID:StlqXbGQa
>>87
チャーシューの汁使えばラーメン作れるぞ
90: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:34:35.106 ID:ryXMxvYG0
>>88
ラーメンあまり好きじゃないんだよな
あと煮汁を少し飲んだら味がおもったより濃かったからそろそろ刀の錆びにするか
91: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:37:39.117 ID:ryXMxvYG0
なんだこれは……最高じゃないか!
92: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:38:14.359 ID:ryXMxvYG0
98: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:44:27.713 ID:j7zrMqex0
>>92に至って美味しくなさそうに見え始めたがホントは美味しいんだろうなあ・・・
100: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:47:31.389 ID:ryXMxvYG0
>>98
そりゃ豚野郎だから断面は牛に劣るよ
ただマジでぶたぴょい伝説
95: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:39:07.336 ID:ryXMxvYG0
ヤバい!
くっそ美味い!
97: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:40:13.048 ID:ryXMxvYG0
パサパサ部分が脂身にサンドされててこれはヤバい
99: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:45:21.577 ID:ryXMxvYG0
うわーこれいいわ
切った部分だけ今食べて残りは再び煮汁に浸して晩ご飯に取っておこう
101: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:47:40.336 ID:GTl/F5Pz0
まんまと昼時だった 時間配分うまいな
105: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:51:20.608 ID:ryXMxvYG0
>>101
お昼は早めに適当に済ませちゃったから夕飯は時間のかかるやつにしようと思ったの
103: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:51:12.122 ID:uIkPeN5k0
それが作れるんなら豚の角煮作ったほうがよくない?
106: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:52:06.297 ID:ryXMxvYG0
>>103
豚を角煮にするくらいなら牛スジ煮込み作るわ
93: 風吹けばまんぷく 2021/09/01(水) 12:38:19.381 ID:CKw2OE0Va
カラシ付けて食べたい

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
う~ん、これはおいしそうです♪
ごはんに乗せて食べてみたいです~
コメント
醤油のみと香味野菜で煮込む → 味濃すぎ
水、鶏ガラスープと少量の醤油、香味野菜で煮込む → 味薄い
水、ラーメンスープと香味野菜で煮込む → ええ感じ ←今ココ
※香味野菜=長ネギ青いトコ、ショウガ、ニンニク
肉は元よりタレも美味そう
見てるだけで腹が減るわ
コメントする