102: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:09:45.09 ID:crNvLji80
>>1
すき家のうなぎは小さいじゃんw
スーパーはもうちょっと大きいのが入ってるわ
2: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:01:47.50 ID:LW6tsZiX0
これが「現実」や
3: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:01:59.78 ID:Mbe64G8L0
仕方ないね
5: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:02:23.35 ID:LW6tsZiX0
「王」やね
9: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:02:34.66 ID:KAmiURc/0
今日くらいうなぎをウーバーしたってもええか
10: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:02:37.24 ID:dUkzbEsn0
なお大きさ
11: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:02:37.41 ID:0mCntQVha
このサイズなら500円で売ってるやろスーパー
13: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:03:09.37 ID:VquTylzI0
こんなサイズじゃ全然うなぎ食った気にならんやろ
16: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:03:20.52 ID:so68mpeK0
スーパーで買うと温めないといけないから
牛丼屋のものでも別にええわ
17: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:03:23.17 ID:SUruphP20
こんな物食べるやついないだろとは思ってたけど売れるから毎年あるんだろうな
19: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:03:25.77 ID:4sZe5Opod
実際すき家の鰻は美味いからしゃーないわ
お前らも一回「ホンモノ」食べてみな
シビレルよ
20: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:03:37.44 ID:XOUK9TWX0
ラ・ムーの500円うな重食べるよね
21: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:03:39.41 ID:dhYzE+Wz0
プロは時期が過ぎてからセール品を買う
23: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:03:47.37 ID:FLuwS9/70
中国産のちっちゃいのなら二匹で1000円で買えるやろ
27: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:04:09.37 ID:VGi3rudj0
半額シールを狙っていけ
35: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:04:32.13 ID:k7jdh2hk0
>>27
ほんこれ
半額になってからが勝負よ
29: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:04:22.10 ID:1qNXKrvN0
高いっていうかウナギはあんなにいらんよな
うな丼とかみたいに少量で安くだせっていう
32: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:04:28.23 ID:LLhWsH9d0
牛丼と国産のうなぎの切れ端買った方が得やん
33: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:04:28.89 ID:etNMcJvIa
年に一度くらい3000円クラスのうな重食いたいと思うけどなかぬか行けない
36: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:04:32.60 ID:VcSPBN9K0
安いのなんてタレ食ってるようなもんだしどれも一緒や
37: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:04:34.88 ID:q3hL5LwBM
すき家のゴムかと思ったら普通にふっくらしてて値段の割に美味かったわ
温め直す前提のスーパーより手軽で美味しいぞ
38: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:04:35.21 ID:+GC5DabU0
鰻食いたい
42: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:05:08.71 ID:UL8mCEsJp
45: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:05:23.98 ID:SQqSiUcy0
スーパーうなぎ680円なんやが…
ちなみに100引きクーポンでもっと安い
46: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:05:46.36 ID:1qNXKrvN0
薄く切ったうなぎが乗ってる弁当を買うぐらいがちょうどええわ
薄いからいうほどゴム感ないし
47: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:05:49.98 ID:5xtuPXU00
丁度1000円の養殖ウナギを40%引き600円で買ってきたとこや
八海山で頂くで
48: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:06:02.57 ID:PN1hAF4Yp
スーパーのうなぎ1800円とかで売ってるけどこんなの売れんかいなと思いながらレジ打ってる半額になったのをみんな買ってく
50: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:06:08.34 ID:Edp9Qyfsd
これ値段考えるとクソ美味いよな
51: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:06:15.36 ID:5IqItWpQ0
ウナギ王子とか見てると国産ウナギの利権って一極集中してる感じがするなあ
135: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:11:29.92 ID:Yk71vBVD0
>>51
うなぎといえば浜名湖のイメージ有るけどさ
静岡産のうなぎってスーパーとかだと殆ど見かけなくない?
大体鹿児島産か愛知県一色産な気がするんやけど
52: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:06:16.79 ID:zoX1h8v00
ワイはウナギ買って切るのめんどくさいからくら寿司行くわ
今日くらい空いてるやろ
55: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:06:27.63 ID:xRfvp9O+d
すき家の鰻普通に柔らかくて驚いたわ
数時間放置したやつはしらね
56: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:06:27.72 ID:OjFatFpc0
うな牛の鰻くそ薄いぞ
やっぱ鰻はそれなりの値段出したほうが肉厚でんまい
57: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:06:31.73 ID:CfF8APOU0
うな牛食いたくなってきた
60: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:06:40.78 ID:6prVIHTl0
タレの味さえすれば別にええってのが多いしな
62: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:06:48.86 ID:QrI3UXZ+0
昔に比べてほんと値段上がったな
63: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:06:58.12 ID:vIYfhTdYa
中国産鰻二匹1000円やったからこの前鰻丼作って食べたわ😋
69: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:07:17.03 ID:+GC5DabU0
>>63
うまそー
71: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:07:20.96 ID:Uv4hAue00
>>63
最高やな🤤
67: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:07:11.98 ID:Iccl6C4KM
ワイ鹿児島民、県産の美味しい鰻食べれてニッコリ
70: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:07:19.10 ID:PeL1vZU+0
どうせゴムみたいのだろうと思いつつも頼んでみたら普通に美味くて悔しい
ただ牛丼チェーンだと皮目のパリパリ感が出せてないんだよな
81: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:08:14.24 ID:q3hL5LwBM
>>70
流石にそこまで求めるのは酷やろ
75: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:07:35.16 ID:zV9EeTof0
スーパーの中国産をこのサイズに切ったら250円やで
88: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:08:38.45 ID:v+XSqdmg0
>>75
飲食の原価ってみんなそれくらいやろ
逆に半分とかの方が少ないで
77: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:08:01.70 ID:BGyt+imQ0
ワイは小さい頃から爺ちゃんの行きつけにしか行ってなかったから5000円以下の鰻食えんわ
91: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:08:45.03 ID:QQ9zCW7i0
>>77
関係ないやろ…
118: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:10:43.77 ID:BGyt+imQ0
>>91
ワイ馬鹿舌だけど鰻だけは分かるわ
140: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:12:07.74 ID:QQ9zCW7i0
>>118
いや普通は値段相応の味だと思って食べるものやで
こないだ6000円の鰻を食べたら9000円のよりおいしくなかったけど、だからって6000円はまずくて食べられないとは思わんやろ?
料理ってなんでもそうや
君は「もっと高いものを食べたことがある」アピールしたいだけ
181: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:14:36.92 ID:3h88J9fC0
>>140
なんか藤子不二雄の漫画に出てきそうなレスだな
156: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:13:21.03 ID:YxRpkVI00
>>118
その割には判断基準は値段なんやな
187: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:15:14.70 ID:QQ9zCW7i0
>>156
草
80: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:08:07.41 ID:4SHI3hU4M
タレがうまいとか言ってるやつアホだわ
86: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:08:33.20 ID:8yyurRqr0
スーパーの鰻、人手間かけたら美味かったわ
熱湯でベトベトのタレ流して酒で短時間蒸すやつ
94: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:09:00.81 ID:LLhWsH9d0
水かけてレンジで温めるだけでかなり変わるよな
100: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:09:32.39 ID:VAjcfop50
>>94
日本酒やぞ
103: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:09:47.57 ID:+GC5DabU0
>>100
🤤
96: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:09:12.36 ID:hqUtIh3i0
一番安いのって回転寿司のうな丼だよな
97: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:09:13.66 ID:VAjcfop50
西友なら600円くらいで売ってる
104: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:09:48.99 ID:5DTX0KX00
110: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:10:13.15 ID:so68mpeK0
>>104
んほぉ~
124: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:10:51.05 ID:T9iEBOm00
>>104
ニンニクと鰻って合うんけ?
105: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:09:51.29 ID:Nt2+VA+GM
この前ウナギ釣りに行ったらアナゴしか釣れなかった
106: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:09:58.71 ID:s0Xy1oWRM
いやスーパーの中国産のうなぎ普通に600円とかで買えるで
タレ洗い流して串打って蒸し器で5分蒸してそのあとグリルでタレを塗りながらじっくり焼いてみ?そこら編のうなぎ屋に負けないくらいうまいから
108: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:10:04.04 ID:z01GSMIMr
すき家の鰻美味くね?
3000円くらい取る店との味の違いがわからん
格付けチェックなら均等に割れるレベル
109: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:10:08.03 ID:l7uVPZuoM
鰻より穴子の方が美味い
114: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:10:32.70 ID:Y+Dve8bHa
うな次郎「ん?」
127: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:10:55.90 ID:hyzJNwP70
日本酒で洗うだけで500円の中国産うなぎがうなぎ屋の味になるんやで
129: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:11:00.00 ID:zoX1h8v00
ちゃんとした店でウナギ食ったことないわ
今日くらい行きたいんやがよく考えたらウナギの旬って今じゃないんだよな
141: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:12:12.82 ID:0V7HZHSCd
159: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:13:34.40 ID:v+XSqdmg0
>>141
なんのしゃもじやねんw
196: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:15:48.31 ID:mwcD763N0
>>141
うなぎ3尾を8人で分けるの?
144: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:12:25.55 ID:/lF/XybV0
普通この時期はニンニクの芽牛丼食うよね?
152: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:13:03.94 ID:Cf5vq9pPd
>>144
揚げニンニクも入れろ
147: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:12:47.45 ID:SfTpgKiKa
うなぎゅうで満足できる舌でよかった
148: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:12:48.02 ID:CpDdoLO00
うなぎなんか10年くらい食ってないわ
高くなりすぎやろ
161: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:13:39.93 ID:Nt2+VA+GM
>>148
釣ればええんやで
150: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:12:49.87 ID:ioUGiWFfa
なんで鰻みたいに骨の多い魚食うんや
煮穴子か焼き穴子の方が美味いわ
153: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:13:09.56 ID:7ewEKD4Ca
今日はうな丼と肝焼きで酒飲みながらサッカー見る
155: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:13:16.68 ID:f0bCAsRH0
すき家のうなぎはマジで旨いやろ いうてワイはスーパーの鰻と寿司のうなぎしか食うたことないんやが、まず皮がぶよぶよしてないだけで旨いわ
一回でいいから本物のうな重を食べてみたいンゴねぇ 一度も食えずに死んでいくのもまたいい人生だともおもえるけど
162: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:13:42.63 ID:34JgQ+5k0
スシロー昔はウナギ2貫100円だったのにいつの間にか消えたな
180: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:14:34.23 ID:53kkEt3K0
うなぎってもう普通のサイズ食うだけで4000円とかするんやけどなんやねんこれ、庶民の食い物の面影が全く無い
192: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:15:35.74 ID:ett4jyt+d
>>180
毎食食うわけでもないし庶民でも食える食べ物や
182: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:14:42.67 ID:ybk4Fbqra
一回浜松のちゃんとした店で食べたことあるけど値段に割に大したことないしやたら待たされたわ
197: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:15:53.22 ID:2IOUgQ+S0
>>182
待たされるならいい
高い金出して予約もしてないのに速攻出てきたときのがっかり感といったらない
193: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:15:40.34 ID:knzY8Kle0
うなぎってなんであんな美味いんや
194: 風吹けばまんぷく 2021/07/28(水) 17:15:41.13 ID:d4xFMAtL0
タレが美味いだけやん
って思ってたけどおっさんになると無性に食いたくならん?

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
すき家さんのうなぎ、なかなかですよね♪
わたしもこの時期、1回は食べています~
コメント
恵方巻きにウナギ、松茸等季節になると話題になる食べ物
白焼きと肝焼きで冷酒一杯やって、うな重に肝吸いで1万円チョイ
また久々に行くかなぁ
スーパーの国さん鰻→2,000円
アチアチ鍋焼きうどんに通じる頭の悪さと世間知らずっぷりしか感じられない
ケンモってこんな愚か者なの?
スーパーのウナギなら四切れ分は取れるだろうから1960円
万が一すき家が国産うなぎを使ってたとしてもスーパーで買うのと大して変わらん
食うと悲しくなってくるぞ
こんなもん食うなら店で5000円出して30分待つ方が幸せだ。
コメントする