2: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:19:23.56 ID:Sn0Wc/om0
3: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:19:28.05 ID:Sn0Wc/om0
59: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:22:26.60 ID:hGpwFJ6m0
>>3
これはいける
159: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:27:34.70 ID:x53xGerZd
>>3
これ全部百均のやつでしょ?
全部具が少な過ぎるw
5: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:19:36.36 ID:Ay4z8kSG0
ええやん
7: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:19:44.39 ID:AY/T9jvR0
松屋行くンゴ
8: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:19:52.50 ID:L6SR8DdM0
まあ安いし
10: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:20:00.53 ID:cd4rszv30
分かる
14: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:20:31.59 ID:AQEKKQYo0
レトルトの丼って誰が買うんや
15: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:20:33.65 ID:h5IwZOh00
ほぼ汁
21: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:20:49.70 ID:g5QEsvfy0
冷凍のやつ買え
24: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:20:59.81 ID:d2HTKQ7W0
スッカスカよな
レトルトカレーに勝てる要素が全くない
25: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:21:02.50 ID:f241mORCd
カレーマルシェだけでええんよ
26: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:21:06.17 ID:PtCqoDaZ0
まあまあやん
31: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:21:22.64 ID:lSCzXO4n0
具がなくてもどうとでもなるカレーの一人勝ちやな
32: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:21:22.65 ID:As0sJHv50
つゆだくやぞ
33: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:21:27.92 ID:mwub66aTd
盛り方が悪いだけちゃうの?
34: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:21:28.37 ID:MwMCvcBVd
逆に値段は高くても満足なレトルトあるの?
35: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:21:29.92 ID:pXBFrIG90
っぱカレーよ
36: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:21:30.28 ID:6SprBefma
レトルトはカレーしかアカンで
丼物はどこのやつもショボい
39: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:21:39.42 ID:E92wDWA00
でも吉野家公式のレトルトは美味いぞ
41: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:21:47.84 ID:pzgk0gep0
ワイ好きなのに…
48: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:22:02.49 ID:5T7ylAio0
肉じゃがの残りカスやん
51: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:22:08.67 ID:Jz7YQwWi0
高くても吉野家すき家のレトルト買えばいい
53: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:22:12.82 ID:I0LIQPQRd
1パック80円とかそんな奴やろこれ 妥当や
62: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:22:34.93 ID:hGpwFJ6m0
中華丼はマシやろ
170: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:28:25.01 ID:x53xGerZd
>>62
だよな
63: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:22:44.89 ID:iRyHQ2ID0
100円ローソン最高やね
64: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:22:50.29 ID:csFKRwLD0
調理系のやつならまともになる
めんどいけどな
65: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:22:50.51 ID:pXBFrIG90
親子丼はまあ玉子丼と思えば
66: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:22:50.56 ID:p/wBYb7WM
レトルトの丼はほんままずい
あんなん誰が食ってんや
73: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:23:01.73 ID:9gaoC4ER0
たまご丼やん
74: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:23:04.57 ID:bf6m5hnVd
銀座のカリーとセブンのキーマカレーは結構美味しかった
75: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:23:07.46 ID:BbXjrZG00
レトルトハンバーグも不味い
タレが洋でも和でもハンバーグそのものの味は同じやねん
80: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:23:15.62 ID:n/QEW4AE0
81: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:23:16.28 ID:nWohHIv30
カレーとかハヤシライスしか買わんわ
84: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:23:31.75 ID:VIC1D/YM0
マジで金ないとき会社の昼飯これやった
85: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:23:32.37 ID:aiEpPKAN0
本格欧風カレーはマッシュルームがまるごと入ってて美味い
89: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:23:42.29 ID:fJ2jNiCId
あとバターチキンカレーもめちゃうまい
91: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:23:53.12 ID:Cs5w0j3d0
同じ値段ならサバ缶買う
93: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:24:00.15 ID:VBzph01y0
あれほんとにひどいスーパーで買って損したランキング上位に食い込むよ
吉野家かすき家の冷凍買っとけ
94: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:24:00.40 ID:eLaL8s2qd
カレーは200円レベルのなら大概問題ないのにな
96: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:24:02.90 ID:cRDy9G400
レトルトカレー200円の壁
それ以下は大体ゴミや
100: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:24:22.53 ID:dgIP3zGY0
どの種類どの価格帯買ってもこんなもんだからどれ買っても同じやで
104: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:24:35.70 ID:NbLAKBpc0
お前の器のもり方が下手くそなだけ定期
105: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:24:39.81 ID:UvSnAOCr0
冷凍のチャーハンは何であんな美味いんや
中華料理屋より美味いやん
109: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:24:47.69 ID:yADF3gDla
おかず作るのめんどくさい時に容器のままのパックご飯にぶっかけてるわ
120: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:25:18.90 ID:m+LWCDzT0
冷凍の中華丼は結構食うわ
121: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:25:22.20 ID:VBzph01y0
肉がないなら味がうまければまだ許せた
でも味も悪くて肉もないならお前は一体なんなんだと言いたい
誰が買ってるのまじで
123: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:25:30.39 ID:fJ2jNiCId
10年くらい前に一度だけ買ったけど
まさか未だに進歩してないとはな🤣
129: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:25:53.00 ID:oTXYHBhrr
中華丼はあくまであんかけが主役
142: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:26:40.80 ID:pXBFrIG90
>>129
チャーハンにかけるか天津飯にすれば良さそうやな
136: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:26:27.72 ID:+Odm7N0Xa
中華丼はウズラの卵2個入れといたら大抵の奴は黙らせられる
138: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:26:28.46 ID:/x9QorTcd
売り出しでもないのにドラッグストアで銀座チキンカリーがずっと100円で売っとるから毎回大量買いしとる
139: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:26:31.67 ID:CZ5Fp6GO0
150: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:26:57.25 ID:EwpbC4kBa
>>139
米を見せろ米を
146: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:26:48.51 ID:Dr+/E31e0
レトルトってほんま進歩せんよな
冷凍食品は年々進化してるというのに
147: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:26:50.42 ID:mq2Rtffp0
フリーズドライはいける
155: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:27:16.64 ID:IaMNRuAbr
うまいんだが具がないんだよな
156: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:27:21.44 ID:fJ2jNiCId
すき家の牛丼の冷凍とかはまぁ食えるんやけどな
164: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:27:57.30 ID:VBzph01y0
>>156
普通にうまいやろ店で食ってるのと同じくらいのパフォマーは見せてくれるわ
171: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:28:27.59 ID:ISckgyGMM
冷凍のやつは量が少なすぎるんだよな
172: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:28:34.07 ID:CZ5Fp6GO0
J( 'ー`)し 今日のご飯は面倒だからレトルトカレーよ
187: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:29:16.89 ID:EwpbC4kBa
>>172
有能ババア 毎食これにしろ
193: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:29:54.12 ID:pXBFrIG90
>>172
毎回これ出せ
174: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:28:38.38 ID:pXBFrIG90
175: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:28:40.53 ID:+LSZ68i4p
最近はコンビニの牛丼がクオリティ高いよなぁ
チェーン店は超えてると思うわガチで、特にこれとか
178: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:28:50.92 ID:oJP/MC7Ip
>>175
これガチで美味いわ
181: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:29:03.29 ID:JHMjT+Bcp
>>175
大盛だから量めっちゃ多いんよな
182: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:29:05.80 ID:IaMNRuAbr
>>175
量の時点で論外
183: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:29:09.72 ID:f6Knag0mr
>>175
これガチで牛丼の概念変わるレベルやぞ
176: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:28:42.26 ID:S9uJTKQ80
レトルトの丼系は量が少ないからお椀とかに入れないとバランス悪くなるぞ
177: 風吹けばまんぷく 2021/06/21(月) 18:28:45.11 ID:EfrBbvdc0

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
まあ、レトルトものですと、こんな感じかもです・・・
お手軽なのがメリットですから・・・
コメント
山小屋の食堂の中華丼とかカレー
はレトルトだぞ
値段が高くても誰も文句言う人など居ないわ
白米が炊いてるんなら、下ごしらえ含めて10分かからんわ
レトルトと比べても5分ぐらいしか変わらんやろ?
洗い物だってまな板と包丁と小鍋が増えるだけやぞ、それで具だくさんで美味い親子丼が食えるやで
山岳部でカレーを1から鍋で作らされたけど、野菜の皮だのなんだのゴミが大量に出て面倒だったわ。
最悪なのが、鍋をお湯で洗って内側をこそぎ落とした後の残り湯を飲まされたこと。
捨てると環境破壊になるのはわかるが、なら何故山でカレーを作るのか。
それはカアイソウ
でも自然の物だけなのに捨てて環境破壊になるのか?
カレーはそんなにハズレ無いんよな
美味いかイマイチかなだけで100円前後でも普通に食える
丼ものがとにかく酷い
200円以下はハズレしかないイメージだわ
カレー丼だってあるだろ?
揚げ足取りして楽しそうだな
でもたまーにこのチープなレトルト牛丼で白いご飯をかき込みたくなる。
それに牛丼もどきぐらい安い牛切り落とし買えば家にある調味料で作れんだろ。
どちらも、すごく不味い
コメントする