まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 21:59:59.842 ID:XJpQ3Gka0
世界各国のファストフードの写真をあげるスレッドにて

日本人「日本のファストフードは牛丼だ!」
イスラエル人「なんだその卵?スープか?」
no title


オーストラリア人「調理されてない卵だ」
中国人「生卵だぞ 日本人はご飯とかき混ぜて食うんだ」
イスラエル人「マジかよ日本人?」
no title


ハンガリー人「キモすぎるよ...生卵なんて動物しか食わないだろ」
no title

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1623934799/


おすすめの記事!


4: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:01:19.296 ID:Bj/jLggN0
めちゃくちゃうまいよねこれ

6: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:01:44.292 ID:BU/To4sr0
赤い奴はスルーかよ

7: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:01:45.691 ID:AjECSVju0
黄身と白身分けるやつは?

8: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:02:00.814 ID:ZQh8yLtn0
そいつらは生で食わねえのか?

76: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:16:56.252 ID:HfrB32jTa
>>8
海外は無理

151: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:58:13.005 ID:pkM8kqiW0
>>76
実のところ
海外の人は箸が無いから、
素手でパンを食べるかフォーク、スプーンだから卵を混ぜるという発想がないだけなんだけどな
だからあいつらにとっては生卵は潰さずにそのまま飲むスープ

12: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:02:40.269 ID:+0AmjyTb0
しかも日本だとチーズ牛丼が蔑称になるんだぜ

15: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:02:49.271 ID:J5Vv4NOR0
だからこそロッキーの卵飲むシーンが衝撃的だったんだろ

33: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:05:00.957 ID:PqFpuBoM0
>>15
あれって栄養つけるためじゃなくって生卵飲むクソ度胸をつけたら試合度胸もつくって意味で飲んでたってマジ?

23: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:03:29.743 ID:2q+STE5H0
も、もしかして海外だとすき焼きってバカにされるのか
信じらんねぇ

43: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:06:08.443 ID:/9zlxUEC0
(´;ω;`)

46: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:06:58.378 ID:CKW7iOqea
自分の好物を
毛嫌いしてる食わず嫌いに勧めるとか不毛

そいつ抜きで1人で食うわ

50: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:08:40.443 ID:NI/NTG4M0
生卵食う動物そんなにいるのかな

52: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:09:45.459 ID:VmHI/Y1e0
生で食いたいからわざわざ食えるように作ってるんだ

53: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:10:16.877 ID:ewXBWRIh0
卵の消費期限
日本→生前提
海外→加熱前提

59: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:11:43.833 ID:X1RVhgnPd
TKG食えないとか可哀想

61: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:12:02.538 ID:DxiLvbbzp
生卵が安全に食えるのは日本だけ
外国から見ると基地外のような衛生管理
どれの効果なのかイマイチわかっていないためとりあえず全部やるというまさに基地外の所業
こんにゃくとかふぐとか日本人の食に賭ける想いはまさに基地外

63: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:12:15.864 ID:r5LEgiFHr
日本は食に貪欲だよね
生魚だって新鮮な魚が手に入らないから他国じゃほとんど食べられてないんだろ?

82: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:19:39.506 ID:8qPyhEc/0
生より半熟のほうが好き

86: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:21:02.731 ID:DxiLvbbzp
食ったヤツが倒れたとか死んだ

一般的文明人「毒があるから食うのやめよう」
食の求道者日本人「毒を消すか避けるかして食えるようにしよう」

88: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:21:49.490 ID:zbLsj6i4d
食文化やその衛生管理で日本より優れてる国普通にないから
外人に何言われてもなんとも思わんな

96: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:23:33.423 ID:en/4t5QAa
この卵を生で食べれる日本スゲェ!って流れ鳥肌立つ

106: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:26:06.626 ID:3hsX2V4pd
卵かけご飯より目玉焼き丼の方がおいしいよね

109: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:26:17.299 ID:EjcHx4xQa
海苔すら日本と1部の人しか食べれない食材だからな
無理な人から見たらプラスチック食べてる様なもん

115: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:28:47.318 ID:66CKRZVWa
刺身も最初似たような反応だったしその内慣れる

118: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:30:53.198 ID:dgO09EbD0
たった今牛丼に生卵のせて食ったばっかなんだが?

126: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:33:46.460 ID:Tjgr49QS0
寿司とか刺身も昔はそんな感じだったんじゃないの
今は外人も美味い美味いっつって食ってる奴いるけどな

127: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:34:37.296 ID:Yq3CcDyL0
>>126
もともとサーモンは西洋でも生で食うし
カルパッチョもあるし

131: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:36:10.193 ID:66CKRZVWa
>>127
カルパッチョを魚で作ったの日本人なんだけどもね

145: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:49:37.779 ID:y4uYUMtD0
外国人の友達は来日して最初に吉牛食べて感動してたけどな
この価格でこのボリュームあり得ないとな
そして生卵は慣れるとよく食べてたよ

146: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:51:11.102 ID:7k66WR1w0
ドイツだかどっかで生の豚肉をそのまま食う料理なかったっけ?

147: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:51:17.443 ID:9+5blV3Z0
卵の認識が違うんじゃないかな
日本は徹底的に管理されてる綺麗な卵だから問題なく生で食えるけど
海外では生で食うのは危険すぎると認識されてるみたいな

148: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:51:48.281 ID:z8HFVsr+x
食に対して変態的なまでの追求をする日本の歴史好き

150: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 22:55:55.558 ID:dgO09EbD0
最初に生牡蠣を食ったヤツが最強

158: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 23:08:13.037 ID:R4ubCmUn0
SUSHIみたいにTKGは流行らないの

162: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 23:12:17.766 ID:ewXBWRIh0
>>158
香港でTKG流行って日本の鶏卵も航空輸送してるって

161: 風吹けばまんぷく 2021/06/17(木) 23:12:11.485 ID:dgO09EbD0
納豆に生卵ぶっかけて食うんだけど栄養吸収面であんま良くないって知ってショックだわ

170: 風吹けばまんぷく 2021/06/18(金) 00:33:01.770 ID:tyDe4eNC0
納豆とかは論外て感じなんだろうな

174: 風吹けばまんぷく 2021/06/18(金) 01:34:20.649 ID:g0/OU2la0
これがうまいんだよ😘

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

海外では信じられないのでしょうが、我が国では食べますよね~
我が国の誇れる食文化、胸を張っていきましょう!!!


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2021年06月21日 22:19 id:Q6YQpLqo0
    変態国家の日本に産まれてよかったわ
  2. 2 名無しのまんぷく 2021年06月21日 22:20 id:R7dbLYs90
    シンガポールのルームメイトが日本に来た時に教えたら
    生卵にガッツリハマってたな
    最初は気味悪そうな顔してたけどね
  3. 3 名無しのまんぷく 2021年06月21日 22:58 id:4KiodSm00
    半生でもダメだと料理のレパートリーは極端に減るよな
  4. 4 名無しのまんぷく 2021年06月21日 23:31 id:zrax7eNe0
    うめ~んだわこれ
  5. 5 名無しのまんぷく 2021年06月21日 23:40 id:k2lvNzhT0
    いいじゃん、こいつらにこの旨さを共有する理由はないんだから。一生知らなくていい。
    ただ、とりあえずこっちを見るなとは言いたい
  6. 6 名無しのまんぷく 2021年06月22日 00:29 id:.AAYEhjt0
    サルモネラ菌のコントロールも出来ない
    養鶏・卵業しかない国々に言われてもなぁ。
  7. 7 名無しのまんぷく 2021年06月22日 03:33 id:1iGmZpFg0
    テスト
  8. 8 名無しのまんぷく 2021年06月22日 03:36 id:1iGmZpFg0
    未だに生卵すら食えない国は未開過ぎる。そンなンだから食文化が発展しないのだ。生魚を食わず嫌いして寿司を発明出来なかッた事を未だに反省していない。故に発展性が無い。
    グルメ漫画の1冊すら無い食文化のショボイ未開国が日本にイチャモンつける権利無いから。
  9. 9 名無しのまんぷく 2021年06月22日 03:45 id:1iGmZpFg0
    そもそも日本米と醤油が無きゃあ卵かけ飯は旨くないしな。パッサパサで臭くて粘りも無いインディカ米じゃダメだ。旨い米を作れなかッた、醤油も発明出来なかッた。そンな未開国で卵かけ飯が定着するはずもないか。
  10. 10 名無しのまんぷく 2021年06月22日 06:05 id:6Hx49XXj0
    さらば、陰気臭
  11. 11 名無しのまんぷく 2021年06月22日 10:30 id:R7.6I7fo0
    日本の鶏卵だってサルモネラがゼロってわけじゃないからね。
    生卵は殻を割ったら、2時間以内に食べなよ。
  12. 12 名無しのまんぷく 2021年06月23日 09:58 id:LV0F3ut60
    生卵ちょっと苦手だな
    加熱した卵の方がうまいかな
  13. 13 名無しのまんぷく 2021年06月23日 09:59 id:LV0F3ut60
    生卵は苦手だ特に卵白
    加熱した卵の方がうまいかな

  14. 14 名無しのまんぷく 2021年06月24日 17:46 id:JsybfCRo0
    なんかこの記事だけ海外の反応まとめに書き込んでるような
    単細胞で排他的な奴らが出張してんな
  15. 15 名無しのまんぷく 2021年06月27日 03:30 id:wkX.E5D.0
    動物性のものの生食は冷蔵技術が上がらないと流通が無理だから
    文明水準が高くならないと出来ないんだよね

    生卵はそれ以前の問題としてサルモネラ菌が存在するけど

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ