2: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 15:57:33.689 ID:0vC3fkvj0
なんだアンチか
5: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 15:58:30.903 ID:NCEr487Ar
>>2
なんのアンチだ?
名古屋人のか?
3: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 15:57:59.270 ID:NCEr487Ar
良く解らんので写真が大きく飾ってあったあさりラーメンとか言うのを注文
4: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 15:58:14.074 ID:FthbICL0p
アイス屋だぞ
7: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 15:58:57.828 ID:NCEr487Ar
>>4
安心しろ
チョコクリームも頼んである
6: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 15:58:36.907 ID:puml+G5+0
生卵がいつの間にかちょっと火通ってるのが許せない
9: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 15:59:44.555 ID:NCEr487Ar
>>6
生は危険だからなんだろ
8: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 15:59:36.909 ID:rmHLGoAl0
えびふりゃ~置いてる?
10: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:01:54.319 ID:NCEr487Ar
来た
これがスガキヤだ
12: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:03:15.124 ID:IQxU5eEKa
>>10
そんなの食べない
13: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:04:06.898 ID:NCEr487Ar
>>12
は?お前スガキヤ知らないだろ
16: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:06:05.087 ID:IQxU5eEKa
>>13
おまえがアホだろ
あさりラーメンなんてつい最近出たやつのどこがスガキヤのラーメンなんだよ
11: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:03:13.642 ID:puml+G5+0
ユニーの屋上でおばあちゃんと食べた味
14: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:05:18.810 ID:IQxU5eEKa
悲しいな
チョイスからしてほんとに初体験なんだろうな
こういうやつがスガキヤをまともなご当地ラーメン屋だと思って食べて「なにこれまずい…」とか言ってけなして帰っていく
スガキヤの立ち位置はマクドナルドみたいなもんなのに
幼い頃から同じ体験をしていない者同士では感覚や感性の共有は不可能だとわかる
15: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:05:55.093 ID:FthbICL0p
こんな色物は頼まない
17: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:06:49.574 ID:721S2t4Z0
金がない頃を過ごした人に思い入れ的な意義があるのであって余所から来た人にとってはただのまずいラーメンだと思うよ
20: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:08:41.249 ID:IQxU5eEKa
>>17
おっとぉ~!
「肉入りの具と麺大盛り」がデフォでスガキヤで普通に800円くらい使う俺様のような人間の存在を知らんのなぁ~!??
18: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:06:55.137 ID:bqnSXGij0
安いだけでうまいものじゃない
高校生が食べるもの
19: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:08:03.695 ID:puml+G5+0
真面目にアサリって何だよ…?って
ノーマルか特性かの二択すらある
21: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:12:21.337 ID:NCEr487Ar
なんでだ?
入り口に一番目立つように写真があったんだが?
22: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:13:32.971 ID:oxXIQEsT0
とりあえずノーマルベースの頼めよ
23: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:16:08.530 ID:721S2t4Z0
イロモノキャンペーンに引っかかったか…
25: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:21:20.989 ID:NCEr487Ar
ごちそうさま
26: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:21:38.766 ID:S5UjzvXRd
普通の頼めよ
27: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:22:00.833 ID:/dTxwRFH0
これ昼飯?
28: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:22:43.948 ID:NCEr487Ar
感想としては60点ってところだな
たいして美味しいとは言えないが不味いとも言えない
名古屋人はアサリが好きなんだろうなとは思った
29: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:23:04.222 ID:IQxU5eEKa
愛知民の言うスガキヤうまいはうまい棒ってうまいよなとほぼ同じ意味だ
幼い頃にうまい棒を頻繁に食べていたやつだけに通じる感覚だ
うまい棒よりうまいスナックは市場にいくらでもあるが、幼い頃にお気に入りだった味のうまい棒は特別だろう
スガキヤとはそういうものだ
アサリ入りスガキヤとかうまい棒で言うとサラミやチーズを無視して平成終わり頃に出てきたシュガーラスク味のうまい棒をうまい棒として語るようなものだ
30: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:25:10.855 ID:puml+G5+0
思い出も無いのにスガキヤ食ってあの値段で美味い訳が無いだろ常識的に考えて
31: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 16:27:41.400 ID:IQxU5eEKa
俺は純粋にスガキヤはうまいと思ってるぞ
一生無料になるけど今後食べられるラーメンはスガキヤのみですと言われてもラッキーとしか思わない
一杯1000円こえるこだわりのラーメン屋のラーメン食べてうまいと思ったあとでもスガキヤは別枠でうまいと断言できる
34: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 17:38:32.762 ID:NCEr487Ar
まぁええわ
次は味噌カツ食べるわ
これこそ愛知の食べ物だろ
35: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 17:42:46.175 ID:NCEr487Ar
そんなわけでわれ味噌カツ食べる
36: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 17:59:34.904 ID:cH0mdjjv0
名古屋民だけどカツはソースと七味で食べる
37: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 18:01:43.834 ID:NCEr487Ar
ごちそうさまでした
38: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 18:02:08.314 ID:NCEr487Ar
さて…
次は何を食べようかなぁ
39: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 18:05:02.399 ID:NCEr487Ar
よし!ひつまぶし食べにいくぞー!
40: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 18:06:22.104 ID:59BmctIEp
食いしん坊かよ
41: 風吹けばまんぷく 2021/05/30(日) 18:07:04.593 ID:NCEr487Ar
>>40
食べることは至福
これこそ人生

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
名古屋のかたとお話しすると、スガキヤの話で盛り上がったりしてます♪
本当に地域に愛されているんだなって思います。
コメント
素ラーメン
ソフトクリーム
あの店で…あさりラーメン?
定番じゃあないんやが
普通のラーメンと五目御飯とソフトクリームにしとけよ
味噌カツで有名なのはプリンセス大通り近くの「叶」やね…
後は山本屋の味噌煮込み(ライス付)
すごくうまいものじゃないけどとにかく食いたい
フードコートとかで食いたい
叶は作り置きばかりになってしまって味が落ちたと聞く
汁粉の合間に塩昆布を食うのと似た発想で
コロナ禍で潮干狩りが不調なのでアサリを市場へ流してるだけ
スガキヤだから、でわざわざ食べるものでもない
(実際に食べたがイマイチでした)
味噌カツはどこでもそこそこ
矢場とんも「観光客向け」と敬遠されてますがあれはあれで面白い味
ひつまぶしなら元祖のあつた蓬莱軒、または栄三か錦三のいば昇
名古屋に暮らしてると食費がとても浮く
旅行に行くよりも暮らしてみる方がメリット高い
喫茶店文化で酒類の提供が無い分、コロナの影響は他地域よりもいいのかな?
味はまさに60点だが、まずくは決してない
あのペラッペラなチャーシューがいいんだよ
ラーメン×2杯と迷います。
だんだんグレードアップしてく食べ方のスレ主さん、結構好き
すがきや食べた後に目の前の図書館に30分だけよるのが楽しかった
こんなんすがきやじゃない
喧嘩売ってるの?
実際のところ食べ盛りの中高生ならコーヒーよりラーメンの方が嬉しいからな
これに勝てるのは[はなまるうどん]くらいか
コメントする