3: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 16:31:18.12 ID:+RCnhEN80
人間味と言うが
人間が同じミスをしたら許さない癖に
40: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 17:51:39.74 ID:LrDJD0cY0
>>3
そう言われると確かに
人間がミスをすると悪意や質の低さを感じるが
機械がミスしても「そんな事もあるのか」と、割と嫌な気はしない
ロボットが人権を持つような話はSFではよくあるが
ひょっとしたら、ロボット自身が権利を主張するのではなく
人間が、ロボットに愛着を持ってしまい
ロボットの事を考えてあげて!という未来の方が
ずっと現実的な気もする
アイボなんかは正にそうだよな
48: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 18:56:35.75 ID:Z6m8BPCt0
>>3
中に人がいるんだぜ
4: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 16:31:23.60 ID:0bgQeAvn0
これカウントダウンの表示がニキシー管なんだよな。それがまたいいんだよ
8: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 16:34:11.58 ID:fTpnbj530
可愛いの意味がわからんが?
9: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 16:34:35.79 ID:P+4zlL000
ロサンゼルスのフードコートでうどん食べたら味がなかった思い出
15: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 16:39:51.14 ID:9BTdlG6Q0
>>9
日本恋しくなってんじゃねーよ
ハンバーガーでも食ってろ
11: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 16:36:16.16 ID:yWN9M9uI0
茨城に置いたら一晩で壊されるレベル
34: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 17:42:08.81 ID:SRzM84fb0
>>11
だから麺類自販機が無くて茨城県唯一の弁当自販機が稼働してるんか?
13: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 16:37:46.90 ID:3mWJGlQ90
俺の故郷の町じゃねえか
22: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 17:02:40.79 ID:5Db+nqEP0
新型を作れよ
近場にあったら月一回は利用したい
23: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 17:04:10.16 ID:O5lPiGoD0
NHKの人間ドキュメンタリーみたいな番組で取り上げてたやつか
35: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 17:43:46.16 ID:SRzM84fb0
>>23 移転してたぞ。
25: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 17:07:01.46 ID:bOVo+Mo10
ぽんこつロボットの憎めなさは科学的に解明されていない
世界7不思議の一つ
29: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 17:21:07.49 ID:Y2ET4SPk0
>>25
ガンタンクか
28: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 17:19:20.70 ID:nzmzzmGX0
俺もこれ好きだわ
31: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 17:35:23.76 ID:Y5pYJA8Z0
三島と寒川の2ヵ所しか知らんなー、とおもったら四国で6台じゃないか
愛媛はこの2台だけなのな
コロナが収まったら、丸亀のこだわり麺や行ってこよう
36: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 17:44:06.53 ID:qrkC/EXG0
大王製紙の工場内にあったのをみた時は、昼飯はそこにしたわw
39: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 17:48:54.47 ID:tujLhDdd0
中に小さいオッサンが居てせっせと作ってる
42: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 18:07:13.07 ID:Cy8Iw/F60
ドジっ娘を取り入れました。
44: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 18:13:18.82 ID:9ze1MG/n0
自動販売機の中に潜んでお金が入ったら
赤いきつねにお湯入れて受取口に差し出す仕事するわ
47: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 18:39:05.59 ID:1OkzLWu40
食べログのスコアとかそうだが
山奥の村とかにあると苦行の体験が錯綜して
とんでもない高評価叩き出すよな
49: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 18:57:52.22 ID:nX4YNpwp0
中国地方には今でもメンテをしてくれる人がいるので
島根や広島では稼働率が高いらしいね
益田から津和野へ向かうと腐るほどある
50: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 18:58:24.81 ID:H4WWEyuZ0
おお、富士電機製のやつじゃん
これ昔は国道沿いのドライブイン兼ゲーセンによくあったよな
中学校の頃夜中にチャリで家抜け出して食いに行ったわ
51: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 18:59:52.84 ID:Cayl/nPM0
ぶっちゃけなぁ!
うどんはやわらかい方がうめぇんだよ、バ~カ!
52: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 19:04:20.83 ID:NnQ1GPH20
>>51
勘違いしてる人が多いが、硬い=コシではないから
57: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 19:18:20.72 ID:TEK+GlDG0
>>52
じゃあなんなの?
73: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 21:05:57.77 ID:ILDLJylG0
>>57
しいていえばモチモチ感かなあ。
54: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 19:12:18.25 ID:Bl+vbCLs0
62: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 20:00:58.62 ID:wU5jJ8iS0
>>54
カレーが出てくる自販機はここと小見川の丸昇だけだった気がする
55: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 19:13:24.56 ID:jtb8gD+y0
湯切りが笑える。
ハンバーガーの自販機とボンカレーの自販機は生き残ってるんだろうか?
63: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 20:14:22.15 ID:WJWX9C2V0
ご注文はきつねですか?
68: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 20:51:19.01 ID:j792HmYu0
四国だと高知丸亀間の32号だったか通ってるとき途中に休憩できる
自販機置き場があってそこにうどんやららーめんやらの自販機が
あった記憶、まだあるんかな
69: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 20:53:45.69 ID:2MLW+xxS0
まあ、みんながこの位の気持ちの余裕をいつも持ち合わせていれば日本はもっと平和なんだけどね(´・ω・`)
75: 風吹けばまんぷく 2021/05/08(土) 21:07:52.49 ID:kpYoS5aN0
うどん県からまずい自販機うどん食いに来るって面白いな
78: 風吹けばまんぷく 2021/05/09(日) 08:45:36.23 ID:4bl8FsGn0
天ぷらっつっても天かすが入ってんだろ?
79: 風吹けばまんぷく 2021/05/09(日) 14:36:55.61 ID:f1Nm0Ioh0
ハセガワの1/12キット早く発売されないかな

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
ふっふっふ、わたしはハセガワさんの1/12のプラモデル、予約しちゃいましたよ!
ハンバーガーの自販機のプラモデルは、ゲット済みです!!!
コメント
どう言う具合かジュースの原液が半分位溢れて炭酸水なりかけみたいなのが出来上がってきた事があったが可愛いとは思えなかったわ
俺は心が狭いのか
普通だよ
コメントする