3: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:51:50.13 ID:y/TS2hEA00303
クラムチャウダー定期
24: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:54:39.59 ID:CPV7p36xd0303
>>3
マンハッタン大好き
4: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:51:50.53 ID:ZKkgBSbga0303
マルちゃんのワンタン
5: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:51:59.22 ID:bTFRC4ec00303
慣れてくればそれなりに食える
6: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:52:08.65 ID:MnE7tULX00303
確定してないけど
7: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:52:09.06 ID:iudI8O+Ld0303
コンソメスープやろが!
8: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:52:27.04 ID:GueHsUMBd0303
慣れてくればそれなりに美味い
9: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:52:28.09 ID:ootQsuLad0303
味噌汁
10: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:52:37.86 ID:Vl9NT0ws00303
コーンスープやぞ
11: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:52:41.63 ID:erBvG7uOp0303
豚汁!
12: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:52:43.30 ID:5T1Eo59yM0303
豚汁なんだよなあ
14: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:53:03.53 ID:WVQvPV4g00303
トムヤムクン
ブイヤベース
ボルシチ
の三本柱
15: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:53:14.19 ID:5futJZ+q00303
ポトフ(小声)
16: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:53:25.90 ID:PTT2FJezr0303
あさくまのコンポタージュ
18: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:53:39.57 ID:CZegowSyx0303
お吸い物
19: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:53:49.22 ID:fMlV3uHe00303
コーンスープのコスパを舐めるな
22: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:54:25.41 ID:AiafRK+w00303
酸っぱ辛いって最強よな
27: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:55:01.26 ID:CPV7p36xd0303
>>22
夏に食いたいわ
89: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:07:07.26 ID:3mP/QlPr00303
>>22
これみてめっちゃ飲みたくなった
ええなぁ
23: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:54:34.89 ID:QxbuNZ7J00303
味噌スープやろ
25: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:54:47.47 ID:QxbuNZ7J00303
やっぱコーンスープやわ
26: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:54:56.78 ID:WVQvPV4g00303
考えてみたらブイヤベースって食ったことない
28: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:55:07.50 ID:oTtAVwoBp0303
ハマグリのお吸い物
29: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:55:18.87 ID:Xslcz+xk00303
スンドゥブやぞ
30: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:55:19.91 ID:4QwjOV1I00303
トムヤンクンみたいな具だらけの物もスープ扱いならラーメンもスープでええんちゃうか
そうすればワイはラーメンを好きなスープにする
31: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:55:46.15 ID:CPV7p36xd0303
クラムチャウダーはマンハッタンタイプが好き
よくあるボストンタイプも美味しいけどね
77: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:04:19.52 ID:mDCy1SjY00303
>>31
何が違うの
87: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:06:56.94 ID:tTYW0EZt00303
>>77
白いクリームスープか、赤いトマトスープ←マンハッタンか?
91: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:07:25.56 ID:mDCy1SjY00303
>>87
へぇーー
32: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:55:46.64 ID:AiZtS2LI00303
コンポタや
33: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:55:48.71 ID:sQSUMvuvd0303
酸っぱすぎて無理
34: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:56:01.39 ID:bTFRC4ec00303
今は白魚卵とじのお吸い物の季節
35: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:56:05.84 ID:R8qWImsa00303
コンソメやろ
36: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:56:07.42 ID:zzaerChzp0303
トムヤムは臭いがダメだわ
39: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:56:23.05 ID:ENY70tA/00303
業務スーパーに売ってる瓶入りのトムヤムクンペースト色々捗るで
40: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:56:34.80 ID:fRSktVF1M0303
キャンベルのコンポタ
42: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:56:39.52 ID:CPV7p36xd0303
まあトムヤムクンは癖あるからなぁ
ワイは大好きやけど
44: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:56:57.96 ID:5+X/h6lc00303
ビシソワーズな
45: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:56:58.96 ID:kimoAqqi00303
オニオンスープ
49: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:58:01.28 ID:iBOm6W7ya0303
毎日飲めるのはみそスープだけ
50: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:58:05.28 ID:IQgVz+PN00303
オニオンスープやぞ
52: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:58:16.42 ID:ImsIo+Qy00303
オニオングラタンスープおいしい
54: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:58:39.14 ID:JSR6EMz80
カップヌードルトムヤムクン味がシリーズの中で一番好きなんやがこれかなり賛否分かれるよな
でも存続してるところをみるとワイみたいなファンがおるのかもしれん
67: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:02:14.40 ID:Ncj8AuxO00303
>>54
ワイもすきやで
酸味が絶妙で馬杉や
56: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:59:14.84 ID:m5LkquIr00303
コーンスープに勝てる奴いないだろ
57: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:59:22.32 ID:e0epovts00303
味噌汁って一人暮らしすると飲まなくなるやろ美味しくないし
58: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:59:38.18 ID:Uby+PJOB00303
ええとこのブイヤベースはほんまに感動した
59: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 07:59:43.78 ID:y684Dm5ld0303
ファミレスのコーンスープな
63: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:00:56.61 ID:3xB8sdJD00303
安楽亭のユッケジャンスープ
64: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:01:14.32 ID:GKLBGTz600303
くさいからきらい
65: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:02:07.24 ID:uuuynpP600303
異議なし
トムヤムクン最高や
69: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:02:20.41 ID:dNH+aciv00303
ふつうにコンソメで良くね
白菜とかウィンカーとか入ってたら最高や
83: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:06:08.97 ID:AiZtS2LI00303
>>69
ウィンカーは草
71: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:02:26.37 ID:BkGSSSRw00303
慣れてきたらそれなりに飲める!
72: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:02:31.19 ID:uszcZs4da0303
サイゼの冷たいパンプキンスープよ
73: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:02:40.97 ID:P2YBVj8j00303
酸っぱ辛いスープなんて好みの差ありすぎて世界一にはならんやろ
74: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:03:23.47 ID:D9c2aiEg00303
トムヤムクン鍋の素がうまい
75: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:03:24.61 ID:p8H+E+fWp0303
パクチーって絶滅させた方がよくない?
76: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:03:27.50 ID:mDCy1SjY00303
豚汁にしょっつる入れたら美味い?
78: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:04:49.24 ID:tIWShoZmM0303
賛否が分かれる最強のスープならあり
79: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:05:08.64 ID:YOq8POo1d0303
スンドゥブ定期
84: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:06:09.05 ID:kPNhDXjd00303
1位 クラムチャウダー
2位 ビスク
3位 豚汁
4位 ブイヤベース
5位 いちご煮
6位 コーンポタージュ
7位 コムタン/ソルロンタン
8位 オニオングラタンスープ
9位 テールスープ
10位 トムヤムクン
85: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:06:40.47 ID:mDCy1SjY00303
>>84
いちご煮?
86: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:06:42.08 ID:IJFQ0fHw00303
味噌汁やろがい
玉ねぎとじゃがいもが至高
93: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:07:45.10 ID:bTFRC4ec00303
>>86
わかる玉ねぎとじゃがいもの味噌汁が最強
次点はキャベツと大根
最下位はワカメの味噌汁
109: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:10:19.22 ID:3mP/QlPr00303
>>93
ドロドロのワカメは味もへったくれもないが
この時期の塩踏みしたてのワカメは最高やぞ
柔らかいのにシャキシャキしてて
90: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:07:19.30 ID:o3zNKYS3a0303
ミネストローネや
97: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:08:35.32 ID:3mP/QlPr00303
エビのビスクもなかなか
98: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:08:39.32 ID:awa0Kyjm00303
実際どこのタイ料理屋行ってもメニューにあるからそれだけ普及してんだよね
99: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:08:53.88 ID:9DVI6QeFa0303
辛い酸っぱいなら酢辣湯みたいなのでええやん
114: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:11:55.47 ID:3mP/QlPr00303
>>99
酸辣湯でもええけど、食うときに気合入れなきゃたまに重いわ
100: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:09:09.14 ID:+6/XJa+b00303
豚汁が至高
101: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:09:12.50 ID:2c3kUPES00303
天一のこってりは6位くらい?
102: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:09:24.11 ID:6stQN0RC00303
ここまでフカヒレスープ無し
103: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:09:34.10 ID:8ri9TOdP00303
夏か冬に食うとうまい
105: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:09:51.59 ID:Lm+IuGhYp0303
最近はマーラータンもうまいよ
日本でも専門店が出始めてる
106: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:10:01.82 ID:SwR0tmr+M0303
まあ異論ないわ
107: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:10:14.74 ID:bYFja/Swa0303
コンソメが完璧
好きなのは味噌汁
108: 風吹けばまんぷく 2021/03/03(水) 08:10:15.09 ID:zy9wFd9500303
味噌汁でええわ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
トムヤムクン、わたしは好きですよ~
でも、一番大好きなスープは、お味噌汁かも♪
コメント
さーちゃんって嫌い(苦手)な食べ物ってあるのかな?
あれほど頭悪い汁物無いよなw
アワビとウニ煮込んで味付けしただけなのに泣きそうになるほど美味い
あとは基本的に「ベースの出汁+○○」だから、そこまで化けないんだよな。
トムヤムクンが有名なのは、テッパンのバランスを確立させてるからなのかな。
食材単品の旨味をシンプルに引き出した汁としては「真鯛の潮汁」は推していきたい。
真鯛ってのはそれだけでびっくりするぐらい旨味を持ってる。
コメントする