95: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:51:34.95 ID:wBN4PuoG0
>>1
一度にそんなに食いたくねえわ
100円で12個入ってるからいいわ
つか、市販品生餃子なら1000円で120個やん
冷凍でも60個やん
2: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:37:04.85 ID:fGsl+b1Ad
本物の餃子を食べたことがないんやろなぁ
3: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:37:24.38 ID:4BTfWmub0
時間がくそかかる模様
4: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:37:32.16 ID:n/LMGY7t0
皮は30枚90円で売ってたわ
中に何詰めたらええ?ひき肉?
7: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:38:46.07 ID:JO+CGHaj0
>>4
ひき肉、キャベツ、ニラで十分や
5: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:38:09.49 ID:7K9x8z4tM
店のもんよりうまいしな
6: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:38:11.48 ID:ouKwIJhq0
冷凍でええやん
8: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:39:03.42 ID:fhDCrIF+d
つくるのはかなりめんどい
9: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:39:14.35 ID:d8vXWWoJ0
たまにやる分にはええけど毎回はキツい
10: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:39:15.02 ID:UK4PEJ3X0
作業工数は計算外?
11: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:39:22.74 ID:4NYGdpOqp
普通味の素の冷凍餃子だよね
13: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:39:34.17 ID:x7K3+5Mga
でも面倒やなぁ
水も油も使わずにフライパンで作れる餃子が12個150円ぐらいで売ってへんかなぁ
22: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:40:22.32 ID:n/LMGY7t0
>>13
211円くらいでは売ってるやろ
めっちゃ便利
14: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:39:42.35 ID:xnrK08In0
作るのにめちゃくちゃ時間かかって食うのは一瞬や
15: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:39:56.75 ID:n/LMGY7t0
はえーキャベツとニラか
面倒だったらキャベツと挽肉だけじゃだめか?
25: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:40:49.38 ID:nZjhbUEJM
>>15
キャベツが一番めんどくさいからニラはサボるな
38: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:42:34.91 ID:n/LMGY7t0
>>25
じゃあひき肉とニラだけでええ?
37: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:42:10.53 ID:JO+CGHaj0
>>15
全然ええで。ニラは臭いから入れん人もおるくらいやし
16: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:40:04.01 ID:xehJnYtm0
キャベツとニラのみじん切りダルすぎる
41: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:43:06.92 ID:7N4xoQi90
>>16
フードプロセッサ買うとええで
18: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:40:08.68 ID:KYDZpV390
何分くらいかかるんやろ
19: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:40:10.66 ID:lo9H2GOh0
自作しても旨くならんのやが
皮ついとるだけの肉団子になってまう
59: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:46:28.31 ID:CLnTE0g10
>>19
多分やけど具詰めすぎなんちゃうか
20: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:40:14.24 ID:nZjhbUEJM
めんどくさいけどうまい
でも浮いた値段と手間を天秤にかけたら外で食うわ
それはそれとして手作り餃子はうまい
21: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:40:19.85 ID:hrF6ua3E0
面倒くさすぎる
色々工夫できるのは面白いけど
23: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:40:24.61 ID:jCl3+5N40
作るので疲れて食わなくていいかなってなるやつや
24: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:40:37.99 ID:50ZNYX+NM
150円の冷凍餃子でええわ
ラーメン屋とか400円ぐらい取るやろあほかと
27: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:40:55.54 ID:Qn1HRRzU0
この前暇やから作ってみたけどクッソまずかったわ
途中で飽きて春巻きの皮でクソデカ餃子もつくってみたやで
28: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:41:01.71 ID:rq/WRJFE0
ガチガチにやらなきゃモチモチにならない
29: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:41:21.18 ID:guLKFhBj0
冷凍でいいよね
31: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:41:28.44 ID:/GtfRzRW0
スーパーで買うのが一番早い模様
ごま油でにんにく炒めた上で焼けば普通にうまいの
32: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:41:28.45 ID:H4zK4hNH0
面倒やけどひき肉の代わりに豚こま肉刻んで入れてみ?
33: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:41:35.31 ID:oHaAxNRa0
冷凍と自作やとどっちがコスト低い?
34: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:41:35.86 ID:1wr2qgdGa
時給考えろ雑魚
35: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:41:38.74 ID:EQiBAdiGa
ワイは10個100円のやつでええわ
米と食うと腹いっぱいになれる
36: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:41:46.50 ID:+JOj7Q3fM
キャベツの代わりに白菜もいける万能料理
39: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:42:51.59 ID:hNzA5t5V0
で作る時間は?
金払って焼いた状態のが出てきた方がよくねえか
40: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:43:04.65 ID:UQ5/uLC+0
冷凍なら200個つくれるぞ
42: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:43:07.13 ID:/sqgw84Xa
刻みニンニクを大量に入れるとクッソ旨いけど翌日人に会えん
43: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:43:29.40 ID:lFsQF0Ut0
正直自分で作った方が普通に美味いから自作でええわ餃子なんか大した手間も時間もかからんし
44: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:43:47.42 ID:E5Up82iX0
タネの味付けどうすればええんや
49: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:44:27.87 ID:7N4xoQi90
>>44
最後なんかつけるなら別にしなくてええやろ
ワイはちょっと醤油と酒とごま油入れるけど
51: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:44:46.95 ID:/sqgw84Xa
>>44
ベタなのは塩コショウ醤油おろしニンニクおろししょうが
刻んだキムチを入れても旨い
66: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:48:24.70 ID:JO+CGHaj0
>>44
ラード混ぜとくと焼いた時肉汁ドパドパ出て美味い
45: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:44:00.05 ID:7N4xoQi90
冷凍だと具が貧弱すぎるから作りたいけど皮包むのはクソだるい
46: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:44:19.09 ID:Vei9CiFD0
外で食っても安くね
47: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:44:22.24 ID:Yd4drQ9z0
時間はそんな掛からんよな
めんどいだけで
48: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:44:23.98 ID:dhF9htec0
ワイくん包むのが面倒で中身だけ炒めて食べる
52: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:44:56.51 ID:DosTMIk10
冷凍餃子しか作れないわ
フライパンにくっつくし
53: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:45:03.70 ID:hrF6ua3E0
外食の餃子は大抵肉けちってて美味しくない
58: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:46:19.66 ID:hNzA5t5V0
>>53
安い餃子行ってない?
ちゃんと専門店で一個100円ぐらいの食うと違うで
津餃子とか美味しいけど津にしかねえんだよな
63: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:47:55.44 ID:hrF6ua3E0
>>58
浜松でも食ったしホワイト餃子とかも行ったけど微妙
家で食ってた方がマシ
57: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:46:07.43 ID:F4y8YBVNM
夜食うために昼から仕込みだろ
62: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:47:09.04 ID:QzKpmROr0
包むのが本当にめんどい
もうタネだけ炒めて食べたいわ
65: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:48:23.47 ID:8yMrpLA+0
大阪王将の冷凍油も蓋もいらんやつが最高すぎる
作っても味薄くて微妙なんしかできん
82: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:50:04.27 ID:AFON07kN0
>>65
タレ付いてるのも地味にポイント高いよな
味の素のやつとの差や
67: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:48:26.36 ID:Pb0mFrWI0
1000円投入したら60個出てくる機械なら買うで
68: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:48:28.79 ID:9nwX2xwR0
面倒で包まない餃子作ってみるとガッカリ感がすごい
69: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:48:36.59 ID:qNmoqN9T0
スーパーで10個100円の生餃子焼いて食べてるわ
72: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:49:04.97 ID:YfolDnjb0
ドラッグストアで200円ぐらいで売ってるけどやっぱコスパええんやね
80: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:49:58.61 ID:n/LMGY7t0
>>72
ワイもこれ今日買って来た
油いらないから後始末が楽で最高や
88: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:50:35.39 ID:SX8l8pR30
>>80
大阪王将のは蓋もいらないんやで
85: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:50:20.10 ID:93m3miaHM
>>72
大阪王将ならたまにAmazonで安売りしとるやつのほうがコスパええで
87: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:50:35.24 ID:EQiBAdiGa
>>72
これsyamuみたいにならねえの?
113: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:55:20.90 ID:Rm5+0RI10
>>87
あれはフライパンが悪いんやと思うわ
114: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:55:38.72 ID:JO+CGHaj0
>>87
ならんで。アイツは水と油を使わない餃子に水と油を使って焼いたから論外
128: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:59:37.49 ID:wBN4PuoG0
>>72 色んな冷凍餃子喰って見たが
これがコスパ良くてうまかったわ
水と油使うだけで普通に作ったら大して変わらんしな
水餃子の方は適当に野菜ぶち込んで、中華出汁入れてすいとんがわりにも出来る
業務用スーパーって偉大だわ
131: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:00:16.16 ID:azTnUu4S0
>>128
味の素とか王将の冷凍のがうまくね?
147: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:04:17.34 ID:wBN4PuoG0
>>131 俺は業務用派だな
>>138
これはちょっと俺の口には合わんな。何か具も少なくて皮も貧弱で安っぽく感じる
138: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:02:28.11 ID:5/YNMHkdM
>>128
これ買うならニラ餃子のほうがうまくね
144: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:02:58.18 ID:uMZlicau0
>>128
業務用スーパーって何やねん
業務スーパーやぞ
167: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:10:37.98 ID:/k8bq0uA0
>>72
マジこれ一択
73: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:49:05.90 ID:Qn1HRRzU0
みんなめっちゃ参考になるわ
74: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:49:11.17 ID:nTU7NGHRM
ワイ水餃子派
具より皮を楽しむ
75: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:49:12.76 ID:n/LMGY7t0
作った事ないんやけどあの皮どうやってくっ付けるんや?
ほんまに皮に肉入れて包んで焼くだけでええの?
89: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:50:36.81 ID:o4xWqSyy0
>>75
皮の縁に水を塗るんや
121: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:57:34.00 ID:n/LMGY7t0
>>89
はえー
それなら一個作るくらいなら30秒かそこらでできそうやない?たくさん作ると大変やろうけど
76: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:49:24.93 ID:o4xWqSyy0
肉と野菜の比率も好きに出来るから自作のが美味いわ
なお手間
78: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:49:50.79 ID:hrF6ua3E0
マシって言い方だとあれやな
自分に合う店探すぐらいならもう家で作るやな
79: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:49:51.72 ID:s/28TzAC0
なんだかんだ言うて王将が一番
81: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:49:58.74 ID:U7iO+nz60
手作りだと羽付きに失敗する
100: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:52:47.33 ID:H6XlGL8s0
>>81
卵焼き用のフライパンがオススメやで
というか店の羽付き餃子はあれで焼くんよ
90: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:50:51.14 ID:nDTrKCFX0
包んで並べた後の達成感たまらん
91: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:51:05.03 ID:H6XlGL8s0
材料費1000円で収まるかはわからんけど餡はその辺の店で食べるのと同じかそれ以上の作れる自信ある
でも市販の皮が不味すぎて萎える
92: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:51:12.48 ID:MvBSmnEH0
せみ餃子知らんか?
117: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:56:28.11 ID:s/28TzAC0
>>92 会社名のせいでミンミンゼミ思い出してまうわ
と思ってたらセミの絵描いてあった
132: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:00:24.36 ID:UAoLKZfD0
>>117
餃子って言えば最初にこれが浮かぶわ
136: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:01:37.98 ID:4NYGdpOqp
>>117
見たことないけどかわいいな
143: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:02:57.05 ID:8BY9Swzy0
>>117
これクッソ安いよな
結構世話になってるわ
93: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:51:13.24 ID:SpmRZtF/0
時間かかりすぎ
人件費も計算してみ
96: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:52:02.97 ID:8OOQFVb60
手作りしたやつが一番うまいな
中華屋のよりうまいわ
101: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:52:56.89 ID:IL91J7lZ0
ニラよりネギ入れたほうがおいしいよな
102: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:53:16.74 ID:9bcsgkfo0
冷凍の餃子も皮がパサパサで餡も汁気がないから上手くないわ 手作りが一番やね
103: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:53:33.95 ID:kD3Zr3iJ0
味噌入れるとうまくなる
104: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:53:35.96 ID:uMZlicau0
せみ餃子は安くてそれなりの王道やな
105: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:53:58.24 ID:xe0uuTHH0
いやもっと作れるやろ
106: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:54:08.70 ID:0yqrVz5Jr
手打ちで皮作ってる店はそこそこ信頼できる
110: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:54:52.63 ID:E4oA+rmE0
店で買った餡が甘い餃子を作りたいんだけど野菜の甘味を引き出せねぇ
111: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:54:57.76 ID:Gvi+MJdcM
市販の皮はもっとデカくて分厚いの出して欲しいわしょぼ過ぎる
115: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:56:11.50 ID:WCb+HUXv0
自分で焼くの難しいわ
スープ餃子は簡単
116: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:56:20.05 ID:NtUJNeji0
フードプロセッサーで簡単にミンチ出来るんか
ハンバーグ作ったろ
118: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:56:49.05 ID:o4xWqSyy0
どっかの道の駅の中のスーパーで買った微妙に高い皮が美味かったんだが思い出せない
119: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:56:49.12 ID:SctuyQuy0
イオンの150円、30個?ぐらいの焼いてマヨネーズタレでジャンクに食べてる
134: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:01:30.15 ID:kD3Zr3iJ0
>>119
こういう系は揚げちゃえばうまい
120: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:57:26.07 ID:4RHhm0rx0
ちゃんとした手順でステーキ作ったらイキステの5分の1の値段でしっかり美味いものが食える
123: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:58:34.85 ID:jXySuPwbM
なお冷凍食品だと即出来て12個100円の模様
124: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:58:43.27 ID:DnUWbC4Wa
自分で作ったら皮がスケルトン仕様になるんよな
125: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:58:44.23 ID:nMz0tl5n0
冷凍餃子はクソまずいわ
昔のよりは美味くなっただけでその場で作ったやつをすぐに焼いた餃子には勝てん
126: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:58:53.23 ID:bXZs67fSp
せっかく手作りすんのに色んな種類の餃子作ろうや
入れる材料ちょっとずつ変えるだけで色々出来るで
ワイのお気に入りは山芋のザク切りに紫蘇とねり梅や
127: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 01:59:03.83 ID:bre9qTPK0
セブンの冷凍でいいですか?
129: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:00:06.17 ID:FxK1UUrY0
業務用だと1000円で60個くらいの売ってる
130: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:00:09.87 ID:lpW+yCbJ0
最後、小麦粉汁流し込んで羽根付けたい
133: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:00:51.64 ID:o4xWqSyy0
豚肉ちょい減らして代わりにエビ入れたやつも美味かったわ
135: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:01:34.95 ID:JO+CGHaj0
何度も餃子自作してかなりのレベル作れるようになっても王将の餃子ってやっぱすげーわってなる
137: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:01:40.08 ID:lpW+yCbJ0
フープロヨシ!野菜ヨシ!肉ヨシ!皮ヨシ!
↓
混ぜたあとラードで手がギタギタになるンゴ…
というわけで手袋必須です
139: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:02:34.27 ID:wBN4PuoG0
Panasonicのビストロって電子レンジで水で焼くモードで「から揚げ」を選択して冷凍餃子焼いたらうまかったわ
揚げ餃子のようになってしかも油使ってないからヘルシーでいくらでも食える
皮もパリパリでうめえわ
140: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:02:36.51 ID:SctuyQuy0
冷凍餃子よりイオン150円のチルドを冷凍しておけばコスパええやろ
141: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:02:38.35 ID:2KmGEjma0
キャベツより白菜で作るのが好きや
142: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:02:46.13 ID:RCpVY3sy0
家庭用自動包み機出して
146: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:04:04.38 ID:DqiwEcQm0
スーパーで見切り品買うンゴ
148: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:04:58.71 ID:GsT5uFe70
結局作るの考えると王将の買ってまうんよな
冷凍のやつあるし
149: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:05:07.29 ID:KVpSmEbm0
セブン&アイの米粉使ってる包む用の皮モチモチ好きにはいいぞ
151: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:05:35.36 ID:hRzJz3fw0
ランチ向けのニンニク入ってないの食ったけど全然美味しくなかった
ニンニクって偉大やな
153: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:06:12.24 ID:15PDcH8t0
でも餃子は自炊で作りたてが俄然美味しい
154: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:06:24.77 ID:SwUcVb/lH
なお詰めるだけで力尽きてもう焼く気にならんもよう
155: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:06:39.09 ID:+xXbsveV0
餃子の満州ってうまいんか?
170: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:10:51.15 ID:JO+CGHaj0
>>155
チェーン店の中じゃ1番美味い。肉と野菜gs大粒で食いごたえある
156: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:06:48.78 ID:oeIQmBKJ0
冷凍の奴油ベチャベチャで不味いやろ
油の塊食ってる気分になる
158: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:07:32.05 ID:3Q3d0E8d0
手間と釣り合わん
そんなんやったら王将で2.3人前買ってビール飲んだ方がええわ
166: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:10:37.09 ID:nMz0tl5n0
>>158
手間って言っても30個でも15分くらいやろ
これを手間って言うなら何もできんぞ
160: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:08:09.07 ID:dkwWhQIP0
イモウットが1人で70個は食べよるから毎回150ぐらい包んどる
餃子はすきなんやけどもうしんどい
165: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:09:29.85 ID:TrVKpcjO0
>>160
くいすぎやろ
174: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:11:27.81 ID:wBN4PuoG0
>>160
70個は喰い過ぎやろ
食っても12個位にしとけ
185: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:13:45.09 ID:dkwWhQIP0
>>174
そんなんワイでも腹の足しにならんわ
197: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:17:11.09 ID:wBN4PuoG0
>>185
おかず餃子しかないんけ?
中華出汁で中華スープと余ったキャベツを千切りにしてサラダにして出しとけ
181: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:12:38.05 ID:/k8bq0uA0
>>160
毎日150個とかもう餃子屋やん
188: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:14:33.65 ID:dkwWhQIP0
>>181
毎日やない毎回や
食べたい言われたときや
192: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:15:28.08 ID:UCHrcTwf0
>>160
妹の餃子奴隷で草
161: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:08:21.46 ID:qqDYf6CF0
べちゃべちゃになる模様
162: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:08:56.16 ID:Jv08ynFI0
生姜餃子だよね
163: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:09:20.37 ID:E4oA+rmE0
ワイ餃子は冷凍の不味いやつしかほぼ食ったことなかったから嫌いだったんだけど持ち帰り専門の餃子屋のやつ食べたら一気に好きになったんよね
それぐらい冷凍餃子と餃子の間の溝は深いと思うんよ
168: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:10:42.76 ID:gyRB7kvA0
冷凍餃子なら200円で12個入りだから1000円なら60個やん
自作するより楽でええやん
186: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:14:01.53 ID:nMz0tl5n0
>>168
実際は1000円で120個はできる
169: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:10:48.52 ID:x6+qGxle0
味の素で十分やわ
中の具がまずいって言う人もおるけど
175: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:11:28.28 ID:G3ynflWz0
自動包み機見たいなの売っとらんやろか
189: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:14:50.03 ID:wBN4PuoG0
>>175 自動ではないがこういうのはある
手でやった方ええで
176: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:11:46.45 ID:+wa67Rdvp
店のやつも美味しいけど餃子は自作が一番だわ
177: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:11:53.68 ID:E4oA+rmE0
王将って京都か大阪かどっちのが美味いの?
京都しか行ったことない
194: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:16:04.30 ID:uMZlicau0
>>177
大阪王将は普通の餃子タレと味噌ダレの2種類がテーブルに置いてある
ブレンドして食うと美味い
ただワイは餃子の王将のほうによく行くな
コスパええから
179: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:12:02.02 ID:1jP6SH05d
餃子ほど労力に見合わない料理はない
冷凍一択
180: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:12:06.11 ID:rmpd/3sh0
ワイは生姜とニラ死ぬほど入れるわ
なお次の日死んだもよう
182: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:12:43.61 ID:zkGr0/A+0
面倒くさいから具完成させたらそこにパン粉とかなんかいれて焼けば楽やで
183: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:13:27.15 ID:SOoFHQSE0
水餃子ならかなり食える
184: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:13:40.51 ID:t/CGgn+f0
冷凍食品のせいで中華行かんなったわ
チャーハンも餃子も冷凍うますぎ
193: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:15:43.87 ID:E4oA+rmE0
>>184
冷凍チャーハンは美味くなったよな
ちょっと割高な感もあるけど不味いラーメン屋で食うよりはよっぽど美味いから凄えわ
190: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:15:17.99 ID:GsT5uFe70
王将でバイトしてるやつ友達にいたら楽しいやろな
196: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:16:55.71 ID:x6+qGxle0
>>190
厨房のほうやったら神やな
198: 風吹けばまんぷく 2020/11/19(木) 02:17:41.53 ID:81pXsgZK0
餡めちゃくちゃ盛るとうんめぇ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
餃子作り、楽しいですよね♪
時給換算してしまうと、お料理はなかなか難しくなってしまいますが・・・
コメント
OKで159円だし
宇都宮餃子も持ち上げられたけどそんな感じ
もともと焼き6個90円くらいで売っているお店が多くておかずに大量購入する人が多かったところたまたま例のアンケートがあってたまたま餃子の購入金額で1位になったのが始まり
餃子自体は普通だった
浜松も宇都宮も太平洋戦争後に満州から引き上げてきたひとたちが集団で移り住んだ場所から近い都市部でその人達の中からお店をだしたひとがいて地域に広まったのも同じだよね
餃子の皮50個分:200円 (皮も自分で作れば50円)
豚ひき肉300g:300円
にら1把:100円
ニンニク、ショウガ、ネギ:200円
調味料:50円
少し高くなるけど、むきにんにくを使えばさらに楽になります
大量に作って冷凍しておけば、普段の食事にもう一品って感じに便利ですよ
たまに作る程度の自分と毎日たくさん作って焼いてるプロとじゃね
手作り下げ
冷凍上げ
するやつが常に張り付いてるのねw
王将の12個入で170円(税込)
やっすいとは思ったけど、味はお察し
労力は掛かるけど手作りの味には勝てないわ
コメントする