5: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 09:49:43.21 ID:tNrLjHt40
いや、のり弁にこんなもん求めてないから…
白身魚のフライにちくわの天ぷら
きんぴらだけでいい
6: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 09:50:17.86 ID:bAkz/GoG0
俺がのり弁に求めるのはそこじゃないんだよなあ
8: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 09:50:46.11 ID:N4rk2bpY0
そういえばここ10年くらいのり弁とかみたのとないな
飯の上にのりを張り付ける意味あんのかな
37: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 09:57:50.21 ID:bAkz/GoG0
>>8
海苔の下に鰹節と醤油があるんだぜ
11: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 09:50:53.92 ID:XEV7WA5r0
おいしそうだけど白身魚のフライが載ってたら白身魚のフライ弁では?
12: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 09:51:06.98 ID:SI47rk6U0
いいんじゃないすか
美味しそうじゃん
15: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 09:51:54.78 ID:pxh8AuQx0
銀座シックスにも同じようなのり弁屋あるけど
値段の割に量少ないんだよ。味は美味しいけど足りない
73: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:10:46.07 ID:h1q/wH6h0
>>15 あれは新橋や確か東京駅にもあるよね
こないだ食べたけど海苔がいいやつ使ってるから
お橋入れたところで海苔が切れて口の中でほどける
風味もいいし一度は食べてもいいかなって思えるよ
一応写真とっといたけど…こうやってみると全く映えてないな(笑)
93: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:14:18.75 ID:Hh0QaGRv0
>>73
ブッ込み過ぎて小汚いw めしと海苔と、何か安い揚げ物一品くらいでイんだよノリ弁は・・
113: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:23:30.79 ID:h1q/wH6h0
>>93
貧乏性だから二度と買わないと思って、全部入りの1,500円位の買っちゃっんだ(笑)
普通は鮭と磯辺揚げと卵くらいなんだ
ま、まぁ味は確かだよ。出費に比例しないけどね。
蒲田の鳥久の唐揚げ弁当のほうが俺は百倍好きだった…
17: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 09:52:14.92 ID:WKX5tUF60
うまそうだけどなんか違う
77: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:11:16.16 ID:C2yBYpdW0
>>17
旨そうではある
117: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:27:18.20 ID:9cSiBQuY0
>>17
幕内化してるな
25: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 09:54:57.95 ID:dew+aRDa0
むっちゃいい米と海苔を使った弁当なのかと思ったけど、
ちょっとイメージと違った
32: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 09:57:09.08 ID:wCzr6wgf0
インド大使館の近くなんだからカレー弁当も売れよ
34: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 09:57:11.57 ID:RRH1UXCt0
なんで、のり弁が人気あるか
36: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 09:57:47.08 ID:eCHBxLTL0
弁当は玉子屋でいいよ
44: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:00:32.53 ID:virtUm1N0
食べたい
47: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:01:51.70 ID:XvVLXjl40
のり弁は安くて安い材料を使った安っぽい味がいいんだよ
勘違いすんな(´・ω・`)
48: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:02:17.85 ID:gIXKHIau0
郡山だかどっかの駅弁ののり弁は少し高かったけど
変なものが入ってなくて普通に美味しかった
50: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:02:29.21 ID:TZGi1XJ10
こんなの、のり弁じゃない
もっとシンプルにしなきゃ、おかずが多すぎる
52: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:02:36.56 ID:/jIlrQbc0
こういうのでいいんだよ
155: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:37:16.74 ID:hhR2ehaj0
>>52
これで税込み877円か
とか考えると靖国神社の前で1080円なら出せる気がしてきたわ
53: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:02:43.52 ID:y9zp6jvj0
海苔弁はご飯と海苔のコラボレーションを楽しみたいんであって、こっちが主役
おかずはそこまでイキらなくていいんだよ
68: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:08:00.54 ID:laRE3x/+0
>>53
上にでっかいフライが乗っかってることが多いんだけど、
あれ必要なのか?と常々思ってる
56: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:04:16.79 ID:WG3iZedv0
弁当といえばのり弁やね
59: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:04:52.54 ID:7JLpWaCe0
なんかこれじゃない感が
おかず載せすぎじゃない
もうちょっと黒い所が多い方がいいな
60: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:04:55.73 ID:eAXIOAwx0
これ何とか980円にできなかったのか
あえて4桁に設定したのかもしれないけど
63: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:06:29.81 ID:kLomstoM0
さすが東京さまだな
64: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:06:36.77 ID:YA4tg+Gz0
敷き詰めた白飯の上には、一面にしっとり焼き海苔
隅っこの惣菜カップ二つには、それぞれ鷹の爪入り海苔佃煮と、白ごま入りアオサ海苔
ここに味付け海苔(5枚袋)がついてくる
海苔弁当は、こんなのでいいんだよ
65: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:07:37.27 ID:7JLpWaCe0
ご飯が味ついてるからおかずはそんなにいらないよな
おかず減らして500円にすれば売れると思う
81: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:12:02.80 ID:Kfs9cU6z0
金額だけならたまに食べるのならありだけど、たまに食べたいものにのり弁は無い
82: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:12:28.89 ID:9KSdoyAf0
タルタルソースは付いてるの?そこ大きいよ
84: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:12:37.77 ID:WqBoOUnM0
うわあ……
俺の一週間分の食費や
85: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:12:41.13 ID:50ToKh1W0
のり弁を買う層はこういうのは求めてないと思う
97: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:17:53.89 ID:sNgBRAnj0
ご飯の上に海苔が載ってて、真ん中に小さい梅干しと端っこにシャケが載ってて360円ぐらいなら
98: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:17:57.95 ID:LFh9K/lK0
たけ
118: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:27:38.15 ID:EGHzHacj0
のり弁でランク1つ上のにすると、なぜかちくわ天や白身フライを別のおかずに差し替えることあるけど
余計なことすんなって思うよね
122: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:27:53.72 ID:PY0JnlNM0
のり弁ではないと書こうと思って写真を見た。
のり弁だった。
124: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:28:02.79 ID:yUP1KOg70
バカじゃね?
のり弁は安っぽいミニハンバーグ、具が殆ど入ってないコロッケ、赤いウインナー、謎の白身フライ、モソモソの磯辺揚げ、さくら漬け、これが定番なんだよ。
こだわりの食材を使う時点で全て間違いと思え。
130: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:30:31.37 ID:AZ4hP0Qz0
>>124
こだわりの食材で作ったチーズバーガーとかドンパッチとか。
134: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:31:35.89 ID:GAlMaKgZ0
ちょっと食べたいと思ったけど写真見て萎えた
高いのり弁あってもいいと思うが、全くこうきゅうかんがないのはどうなの
135: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:32:13.12 ID:QBR9uvYv0
のり弁買う層はコスパ求めているのに
139: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:32:49.61 ID:9cSiBQuY0
コージーコーナーのケーキと
帝国ホテルが同じ訳ねえだろ
147: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:34:52.06 ID:n+gN3Q8P0
特のりタル弁当は定期的に食べたくなる
175: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:46:25.80 ID:8+BzNjhuO
ここ数年、コンビニのノリ弁、高くなってるよね…。
オカズも増えてるみたいだから、妥当かも知れんが…。
ノリ弁の食材の高級化も、いいが、、、
安いノリ弁の方に手が届くね・・・私は…。
179: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:47:33.91 ID:/GkoyXpW0
子供の頃母ちゃんがよく海苔弁当作ってくれた
おかずは少なかったけど海苔2段で間に鰹節入ってて醤油かかってて
もう一度食べたい(´;ω;`)
188: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:50:52.81 ID:bc/MWccX0
>>179
うちとまったく同じだw
すげー美味いんだよなー
191: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:52:28.40 ID:ClOd8fjj0
子どもの学校の近所なので、今度買ってきてくれるように頼んだ
196: 風吹けばまんぷく 2020/10/19(月) 10:53:24.89 ID:KW9cyFy50
のり弁って安いのに数種類のおかずが入って旨いから良いのであって、高いんじゃ魅力半減なのでは?

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
これは高級!!!
でも、食べてみたいです~
コメント
海苔弁って名前に踊らされすぎだ。
幕ノ内弁当でもいいような・・
ケミカルが足りない!もっとケミカル! ゲラゲラw
だから、安くて、それだけで満腹感を味わえて、なおかつ、できるだけおいしいオカズを乗せて作ってあるのがのり弁なんだから、1000円もするのり弁なんてありえんわ。
今の時代なら飲み物を1本買ってワンコインで済ませれないとね!
ご飯+おかか+ノリ+鮭orフライ+漬物+きんぴら(480円)
位じゃないのかな?
ご飯+おかか+ノリ+鮭orフライ+漬物+きんぴら(480円)
位じゃないのかな?
発想が小学生だな。
金出せねえ奴が子供だろ。
コメントする