引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601479854/
1: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:30:54.22 ID:9rRLU/Sa0
|
|
おすすめの記事! |
2: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:31:18.73 ID:GgJKUhGG0
硬そう
12: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:31:53.98 ID:9rRLU/Sa0
>>2
残念でしたぁ!ふっくらジューシーです!べーだ!
残念でしたぁ!ふっくらジューシーです!べーだ!
31: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:33:17.57 ID:IesTzpuZ0
>>12
かわいい
かわいい
3: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:31:20.15 ID:2dSs1jNY0
うまく焼けてるやん
5: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:31:24.14 ID:9rRLU/Sa0
芸術的ですらあるやろこの焼き加減
6: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:31:29.87 ID:f7FbclDhr
ビルダーかな?てか作り方おしえてや
7: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:31:32.76 ID:vRw7+sya0
柚子胡椒は?
8: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:31:42.01 ID:TVMye+gq0
美味そう
10: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:31:46.95 ID:/5jyH4PSd
味は?
20: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:32:28.46 ID:9rRLU/Sa0
>>10
ムネ肉の味だよ(小声)
ムネ肉の味だよ(小声)
11: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:31:52.35 ID:GXfUYa94r
確かに美味そうだけどさすがにパサパサで飽きる
14: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:32:14.44 ID:VAstOVcyd
パサパサは致命的
18: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:32:20.39 ID:KA33zqfTd
どうせ30分チキンだろ
33: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:33:43.17 ID:9rRLU/Sa0
>>18
オーブントースターで250℃15分や
オーブントースターで250℃15分や
19: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:32:24.69 ID:dvzFHoUhM
片栗粉付けてから焼くと柔らかくてクソうまい
22: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:32:58.16 ID:gmMu7m1C0
生焼けこわいからじっくり焼くとカチカチになるわ
コツあるんか
コツあるんか
38: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:33:56.65 ID:5PcxooyO0
>>22
ヒント余熱
ヒント余熱
121: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:38:25.71 ID:NkE/tvZeM
>>22
ごく弱火で動かしながら焼けば火を付けててもまあできるっちゃできる
温度を62~66度くらいで留めるんや
ごく弱火で動かしながら焼けば火を付けててもまあできるっちゃできる
温度を62~66度くらいで留めるんや
149: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:39:40.67 ID:Wk4Ir0mS0
>>22
フォークで穴あけて600w1分チンしてから焼くんやで
フォークで穴あけて600w1分チンしてから焼くんやで
23: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:33:00.94 ID:BNvjQu/N0
沸騰した湯に鶏胸肉入れて火を止めて蓋をして1時間
36: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:33:50.52 ID:3rLLjOan0
>>23
炊飯器つかわんの?
炊飯器つかわんの?
157: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:39:49.33 ID:L/LJ2tzVM
>>23
これが一番楽にやわらかく調理できるンゴ
ソースは甘辛いたれつくっとくとなおよし
これが一番楽にやわらかく調理できるンゴ
ソースは甘辛いたれつくっとくとなおよし
25: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:33:06.23 ID:1ZAUPXRy0
ワイも油淋鶏よく作るわ
135: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:38:59.83 ID:fseTyFX8a
>>25
それ脂質大丈夫なんか?
それ脂質大丈夫なんか?
28: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:33:08.81 ID:4mCNhCFI0
ツイッターでみたフライパン弱火で30分のやつ見てからほぼ毎日胸肉食ってるわ
29: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:33:10.87 ID:zlb/8+4a0
炊飯器で調理するのってどうなん?
60: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:35:28.31 ID:AX4SsIjM0
>>29
炊飯器調理は炊飯器によっては臭いがいつまでもとれなくて悲惨なことになる
まずは自分の炊飯器は中蓋が洗いやすい機種かどうか確認してからや
炊飯器調理は炊飯器によっては臭いがいつまでもとれなくて悲惨なことになる
まずは自分の炊飯器は中蓋が洗いやすい機種かどうか確認してからや
141: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:39:16.96 ID:zlb/8+4a0
>>60
サンガツ
普通に低温調理器買ったほうが良さそうやな
サンガツ
普通に低温調理器買ったほうが良さそうやな
30: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:33:12.98 ID:hbj6iehJ0
塩麹に漬けてから焼くとそれだけでうまい
34: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:33:46.22 ID:17r2N9OUr
筋トレしてる奴ってみんな茹でてるイメージやけど
焼いたらなんかあかんの?
焼いたらなんかあかんの?
44: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:34:39.40 ID:lSM3UXE+a
>>34
焼くときに油使うからちゃう
焼くときに油使うからちゃう
42: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:34:24.42 ID:YgNQjotR0
筋トレ民鳥むね肉メニュー教えて🥺サラダチキン生活やーやーなの🥺
49: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:34:58.33 ID:1UDYQ7YO0
>>42
塩鳥
塩鳥
58: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:35:25.60 ID:LZXo0L210
>>42
ハニーマスタード
ハニーマスタード
68: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:35:52.58 ID:5PcxooyO0
>>42
オクラ乗っけてポン酢
カチカチのむね肉でも驚くほど食べやすくなるで
オクラ乗っけてポン酢
カチカチのむね肉でも驚くほど食べやすくなるで
85: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:36:48.18 ID:MpNloUjt0
>>42
切り込み入れてあいだに野菜入れてラップで巻いてチンしろハムの完成や
切り込み入れてあいだに野菜入れてラップで巻いてチンしろハムの完成や
98: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:37:31.98 ID:Wk4Ir0mS0
>>42
よだれ鶏
よだれ鶏
166: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:40:07.33 ID:dhsimTFy0
>>42
ブロッコリーとカリフラワーとオクラと枝豆を梅味で和えてる
ブロッコリーとカリフラワーとオクラと枝豆を梅味で和えてる
173: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:40:26.61 ID:IqD7H/8Cr
>>42
これからの季節スープというか1人鍋ええで ササミとキノコ 野菜 キムチ入れたりして麺がわりに糸こんにゃく入れて
これからの季節スープというか1人鍋ええで ササミとキノコ 野菜 キムチ入れたりして麺がわりに糸こんにゃく入れて
46: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:34:47.79 ID:zpVap5Q+0
マイタケとか塩麹とかいろいろ試したけど結局薄切りにしてしゃぶしゃぶにして醤油かけて食うのが一番簡単で旨いことに気付いたわ
48: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:34:53.15 ID:5d3E+Zc70
美味そうな焼き方だな
こんな上手く行かんわ
こんな上手く行かんわ
54: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:35:11.46 ID:LjfoMI6D0
ガチで極めてて草
62: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:35:30.83 ID:7qhKcgpJM
サラダチキン買って食えばよくね?
63: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:35:31.25 ID:gmiHjabc0
焼くよりポン酢と水1:1でジップロックに入れて炊飯器で保温した方がうまい
66: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:35:47.06 ID:yZmOqC6da
ワイは毎日600g炊飯器で鳥ハム作ってる
67: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:35:50.20 ID:Tg7ORldId
正直ももの唐揚げよりむねの唐揚げのほうが好き
69: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:35:53.06 ID:BsZfhYgRM
ムネ肉は漬け込まないと食えたもんじゃない
72: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:35:58.06 ID:cl96jGmM0
薄くスライスしてしゃぶしゃぶにしたいけど
包丁うまく扱えなくてなかなか薄くスライスできない
包丁うまく扱えなくてなかなか薄くスライスできない
113: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:38:14.45 ID:yZmOqC6da
>>72
薄くスライスしたいならなんでもとりあえず半冷凍の精神でほぼいけるで
薄くスライスしたいならなんでもとりあえず半冷凍の精神でほぼいけるで
91: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:37:08.58 ID:EDjoqnFw0
普通そのまま蒸し焼きだよね😤
92: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:37:10.57 ID:cJjo79zt0
サラダチキンを硬くならんように一瞬だけ炒めるのうまいで
94: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:37:18.41 ID:mjnUtkMQ0
たまにならむね肉1枚塩だけで焼いて食っても美味いけど毎日はきつい
97: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:37:25.97 ID:lvVLa32vp
お腹空いたから松屋行くンゴ…
100: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:37:38.71 ID:b7/qmQ+ya
大学生の時の主食やったわ
ゴマ油しいて酒で蒸し焼きにして塩コショウふるだけでまあまあ旨かった
ゴマ油しいて酒で蒸し焼きにして塩コショウふるだけでまあまあ旨かった
101: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:37:42.72 ID:tK0KdKnL0
筋トレしてるやつは皮捨てるの勿体ないよな
ワイにくれたら鶏皮ポン酢で美味しく食ってやるのに
ワイにくれたら鶏皮ポン酢で美味しく食ってやるのに
115: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:38:17.97 ID:5PcxooyO0
>>101
カリカリに焼いて親父にあげてるわ
鶏油もできるし一石三鳥
カリカリに焼いて親父にあげてるわ
鶏油もできるし一石三鳥
138: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:39:06.05 ID:zpVap5Q+0
>>101
極限まで皮から油搾り取ってスナック菓子っぽくしてたけどめんどくさすぎて止めたわ
極限まで皮から油搾り取ってスナック菓子っぽくしてたけどめんどくさすぎて止めたわ
118: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:38:24.78 ID:4mCNhCFI0
沸騰した鍋に鶏肉入れる
5秒待って火を消して鍋に蓋する
あとは熱くなくなったらパサパサにならないゆで鶏肉の完成やで
5秒待って火を消して鍋に蓋する
あとは熱くなくなったらパサパサにならないゆで鶏肉の完成やで
120: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:38:25.25 ID:B+4PI7VR0
153: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:39:44.53 ID:7E5DFgXJ0
>>120
うまそうだけど見たことねえ
うまそうだけど見たことねえ
178: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:40:40.54 ID:B+4PI7VR0
>>153
業務スーパーに山積みされてるで
ちな同じパッケージの肩ハムも美味いゾ
業務スーパーに山積みされてるで
ちな同じパッケージの肩ハムも美味いゾ
122: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:38:27.36 ID:h6tD10VU0
わい胸肉からツナ缶にメインを移行したで
胸肉調理するのすら面倒になってごはんの上にツナとネギとおんせんたまご乗せるだけになった
3分でできるから楽や
胸肉調理するのすら面倒になってごはんの上にツナとネギとおんせんたまご乗せるだけになった
3分でできるから楽や
142: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:39:19.94 ID:un4rmUkP0
>>122
ツナ缶の油で太らんのか?
ツナ缶の油で太らんのか?
171: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:40:14.90 ID:h6tD10VU0
>>142
もちろんノンオイル
軽く醤油とかシーズニングで味変えてる
もちろんノンオイル
軽く醤油とかシーズニングで味変えてる
168: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:40:11.40 ID:b7/qmQ+ya
>>122
ツナもええな
ご飯にのせて醤油ちょっとかけて食べてたわ
ツナもええな
ご飯にのせて醤油ちょっとかけて食べてたわ
125: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:38:30.15 ID:pl98Mmy60
茹でてチキンライスやバターチキンカレーにする部位やろ
128: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:38:37.10 ID:vRw7+sya0
ジュース飲みながらこのスレ見てて涙
130: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:38:42.16 ID:MBVGtLdg0
照り焼きにすれば胸でもそこそこ美味しいぞ
131: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:38:42.47 ID:Bu3296Jy0
むね肉なら低温調理一択や
他とは段違いのうまさになる
他とは段違いのうまさになる
133: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:38:54.86 ID:wTwsq4vX0
てかパサパサとかいうのようわからんわ
オリーブと塩胡椒で焼くのでも結構うまいのに
茹でてスープでもええしとりだしてむしって棒々鶏もええし
オリーブと塩胡椒で焼くのでも結構うまいのに
茹でてスープでもええしとりだしてむしって棒々鶏もええし
139: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:39:10.20 ID:A6XFL3GE0
普通ももだよね
148: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:39:40.25 ID:VCmKXvg30
カリッカリに焼いたパッサパサの鳥胸ササミ好き
ジューシーさとかいらんねん
ジューシーさとかいらんねん
151: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:39:42.41 ID:pOLt896P0
鶏むね肉って焼いてもあんまり美味しくないけどどうやって焼いたらいいん?
茹でてもいいもんなん?
茹でてもいいもんなん?
152: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:39:43.68 ID:QZ2OMa5Q0
お湯沸騰させて肉ぶちこんで火消して40分放置したら完成
ワイのガチ楽レシピや
真似してええで
ワイのガチ楽レシピや
真似してええで
154: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:39:45.04 ID:MuQwBJfD0
焼き目つけて蓋して予熱で火を通す
これだけでうまい
これだけでうまい
155: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:39:47.53 ID:QSAFyTQf0
肉焼いたあとの汁にみりんを同量入れて醤油をその1/3程度入れる
アルコールを飛ばし火を止めてバター数十グラム投入しお好みで唐辛子やにんにく(チューブ可)投入
無事ステーキソースの完成や
アルコールを飛ばし火を止めてバター数十グラム投入しお好みで唐辛子やにんにく(チューブ可)投入
無事ステーキソースの完成や
175: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:40:32.53 ID:HiS2UgY/0
創味シャンタンと塩と砂糖を加えた水で10分くらい茹でる
そのままでもいいし何かつけてもいい
わさび醤油とかわさびマヨネーズおすすめ
そのままでもいいし何かつけてもいい
わさび醤油とかわさびマヨネーズおすすめ
185: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:41:03.86 ID:+Vr7aeXi0
胸肉よく聞くけど何がそんなにええの?
191: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:41:31.00 ID:A9LaBZ0ca
>>185
やすい
やすい
189: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:41:22.28 ID:LxcZ2gSm0
フォークでブスブス穴あけてから塩水にちょっと浸けてから焼くと違うで
196: 風吹けばまんぷく 2020/10/01(木) 00:41:47.84 ID:/AMpQH4J0
現代の修行僧やね

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
わたしは、やっぱりもも肉が好きかな~
ある程度は、脂っぽさも欲しいです・・・
コメント
モモ肉ならグリルが一番簡単だ。
湯浅ポン酢に旭日ポン酢と赤と緑の柚子胡椒を薬味にウマウマだぞ♪
しゃぶしゃぶの〆に糸こんにゃくを投入して久保田の溜まり醤油の湯浅醤油と
湯浅の穀物酢を入れて鷹の爪を輪切りにして投入薬味に刻み葱を入れてウマウマや~♪
ローストにしてフライパンで強火で両面焼くだけでいーんだよ!
ソースはオニオン&醤油ベースで先に揚げておいたニンニクを添えてね
浅い!
ローストしてからグリルとかアホか。
調理用語からまず学んで出直せ間抜け。
これ、割と応用聞くから覚えておくといい
ツナを入れたり、ニンニク入れたりパセリを刻んで入れたり、きのこを入れてもいい
脂分少なめのクリームソースだ
そない消化吸収できんやろ
9割がた利用されず●になってそう
コメントする