1: 風吹けばまんぷく 2019/09/15(日) 20:29:56.986 ID:p72VUNyya
|
|
おすすめの記事! |
2: 風吹けばまんぷく 2019/09/15(日) 20:33:13.382 ID:a1obi4P50
すげえ
5: 風吹けばまんぷく 2019/09/15(日) 20:35:09.528 ID:p72VUNyya
品種改良みたい
味も染みやすいまさにおでん向けに開発された品種らしい
ちなみに家庭菜園用に種も売ってるので畑持ってる人は作ってみてもいいかも
味も染みやすいまさにおでん向けに開発された品種らしい
ちなみに家庭菜園用に種も売ってるので畑持ってる人は作ってみてもいいかも
6: 風吹けばまんぷく 2019/09/15(日) 20:37:40.987 ID:0EIoeIDW0
ちょっと待て
この形以外の大根の形状を思い出せない
スーパーに売ってるのもこれだし、これが普通なのでは?
この形以外の大根の形状を思い出せない
スーパーに売ってるのもこれだし、これが普通なのでは?
7: 風吹けばまんぷく 2019/09/15(日) 20:39:28.894 ID:p72VUNyya
普通のは青首大根って品種
10: 風吹けばまんぷく 2019/09/15(日) 20:40:40.571 ID:a1obi4P50
普通の大根は先が円錐っぽくなってるはず
11: 風吹けばまんぷく 2019/09/15(日) 20:42:14.994 ID:p72VUNyya
個人の居酒屋行くと先っちょの方も使ってて人と大きさ違うなんて事あるけどそれは普通の青首大根使ってるから
13: 風吹けばまんぷく 2019/09/15(日) 20:46:52.104 ID:p72VUNyya
15: 風吹けばまんぷく 2019/09/15(日) 20:50:56.899 ID:0EIoeIDW0
>>13
これどうやって作ってんだよ
これどうやって作ってんだよ
16: 風吹けばまんぷく 2019/09/15(日) 20:55:29.972 ID:p72VUNyya
>>15
分けてボイルしてるとしか
世界中で作られてるよ
ちなみに多くは添加物でかさ増ししてるからサラダとかに入ってるやつよく注意して食べてみるとこれ純粋な卵じゃねえなってわかると思う
分けてボイルしてるとしか
世界中で作られてるよ
ちなみに多くは添加物でかさ増ししてるからサラダとかに入ってるやつよく注意して食べてみるとこれ純粋な卵じゃねえなってわかると思う
17: 風吹けばまんぷく 2019/09/15(日) 21:02:34.205 ID:3PJFas6k0
>>15
さすがにわからないのはやばくないか
さすがにわからないのはやばくないか
3: 風吹けばまんぷく 2019/09/15(日) 20:33:51.368 ID:JsKdZVOW0
マジかよ…

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
品種改良ってすごい~
しかし、こんな大根があるとは・・・
コメント
面倒なら米粒ひとつまみと鶏肉だけで炊いて塩で味付け、柚子胡椒で食うのもオススメだ。
おでん大根を使うのはそのための手段
おでん大根が存在すること自体は理由にも手段にもならん
コメントする