まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けばまんぷく 20/03/11(水)22:24:22 ID:???

no title

no title

no title


 ファミリーマートで、2020年3月9日から「ペヤング超大盛やきそばマシマシキャベツ」(300円税別)の先行販売が
始まりました(※一般販売は4月6日から)。
先日「ペヤング獄激辛やきそば」でお尻を犠牲にした筆者ですが、ペヤングは大好きなので、今回はどの位キャベツがマシマシなのか調べてみようと思います。

ペヤングの公式Twitterによると、ペヤング超大盛焼きそばの5倍のキャベツを使用しているとの事でした。ということは、
内容量の差45gがそのままキャベツの増量分とみて良いと思います。それだけマシマシになって、味はどんな感じに変わっているのか今から楽しみです。

 早く食べたいと、はやる気持ちを抑えつつ開封します。かやくは肉とキャベツという、いつものペヤングと種類は一緒ですね。
問題はこの量。持ってみた時点で普通のかやくより、ずっしりでした。

(以下略)

3月11日
https://otakei.otakuma.net/archives/2020031103.html

-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい
*侮蔑語・煽り・不毛なレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言・不快なaa
・会話不能などがアク禁対象です   (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
-------------------------------------

引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583933062/


おすすめの記事!


2: 風吹けばまんぷく 20/03/11(水)23:17:48 ID:Xb.b4.L14
キャベツ増量か。
日清のUFOにも、その発想してもらいたかったぜ。

4: 風吹けばまんぷく 20/03/11(水)23:44:03 ID:u6.ml.L8
食物繊維という効能は認める
他がダメでも

5: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)00:46:48 ID:Sm.24.L2
このシリーズ、わかめMAXとか身体に負担のない具材の時は信用できる
背脂MAXの時は死にかけた

7: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)01:53:17 ID:4W.84.L1
不要不急の時だからこそ保存の効くカップやきそばもいいな

8: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)02:13:52 ID:Wg.gf.L1
1~2月に暖冬で大量に収穫され値崩れしたキャベツを乾燥させて期間限定での商品化かな?
キャベツってフリーズドライでも経年で変色劣化するから長期保存出来ないんだよね

9: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)02:42:01 ID:4W.84.L1
>>8
なるほどー

10: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)04:55:56 ID:QA.ah.L1
キャベツが下でないだと~ ┐(´-`)┌

11: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)04:56:05 ID:Be.vj.L4
ペヤングの具を入れ忘れて、麺にソースだけをかけて食べた→とても不味かった

入れ忘れた具をとっておいて、次のときに具を2倍にしてみた→やっぱり不味かった

結論:何事もバランスが大切

17: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)10:44:50 ID:Tb.wl.L1
超大盛で色物出されても手出せない

>>11
麺とソースだけのも去年末に発売された

12: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)05:30:39 ID:4W.84.L1
スーパーとかで売ってるペヤングのボトルソースと
しょうゆを混ぜてうどんを焼くと
おいしい焼きうどんが簡単に出来るからおすすめ

13: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)06:07:39 ID:aw.uv.L1
この冬はずっとキャベツが安くて今でも安いから、
中身スカスカの春キャベツが出回る前に買っておくといいよ。
同じスーパーでも売価78~98円くらいが週2で出てるから。

14: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)06:13:45 ID:QA.ah.L1
キャベツは根の部分をすり鉢状にくり抜いてペーパータオル濡らしたのを詰めておくと長持ちするよ
買いだめした時はお勧め

16: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)09:17:53 ID:CX.84.L1
UFOのキャベツは容器の底に貼り付いて食べにくい。容器が光沢仕上げになってるためか。ペヤングは買った事ないのでわからんが、どうなん?

23: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)13:27:09 ID:sv.lq.L1
(300円税別)じゃ、
手が出ん、足が出る

24: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)13:27:49 ID:Ul.wp.L1
通常の超大盛が230円なのに、キャベツ45g増やしただけで300円って・・・
1回しか食わないならともかく、何度も買うのならキャベツ自前で用意した方が良くね?

33: 風吹けばまんぷく 20/03/13(金)00:54:20 ID:UL.ym.L1
>>24
キャベツが用意できる人はその方がお得だな
こういうスレは色々な知恵を知る事が出来て面白い

25: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)13:45:48 ID:dN.as.L2
うん、高い。
普通のキャベツ炒めが食べたくなった。

27: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)18:58:08 ID:Sm.24.L2
油もの食わなくなって来てるので2500kcalは
俺の場合二日分の熱量に相当するw

34: 風吹けばまんぷく 20/03/13(金)01:49:57 ID:YE.yd.L19
獄激辛にチャレンジし即敗退した記者さんがいるらしい
キャベツ盛りは良いけど
大盛りまでにしてくれ

39: 風吹けばまんぷく 20/03/14(土)02:52:19 ID:j3.un.L1
>>34
食べてみたい気もするが"獄激辛"の文字が怖いw

41: 風吹けばまんぷく 20/03/14(土)03:32:10 ID:ES.pj.L1
>>39
辛いの割と食える俺も二口でギブアップしたわ
辛いってレベルじゃねえぞ!

43: 風吹けばまんぷく 20/03/14(土)03:41:57 ID:j3.un.L1
>>41
ええええええええ
軽い気持ちで手に取ったら危険なブツだ・・・・

47: 風吹けばまんぷく 20/03/15(日)07:10:36 ID:RB.we.L1
>>41
ENDでも食べられる限界こえてたしな

36: 風吹けばまんぷく 20/03/13(金)09:31:13 ID:Qb.l3.L14
最近、超大盛が流行っているがなんで?

38: 風吹けばまんぷく 20/03/14(土)02:50:06 ID:j3.un.L1
>>36
カップラーメンの市場が飽和状態の中で
「どうせならもっと多く食べたい」という消費者の声と
「付加価値のついた商品」の市場を拡大したい供給側の意図が
合った結果流行になっているのだと思う

40: 風吹けばまんぷく 20/03/14(土)03:29:18 ID:9n.z7.L1
あまり辛過ぎるのはディスカウント店でもなかなか売れないみたい

42: 風吹けばまんぷく 20/03/14(土)03:40:39 ID:j3.un.L1
>>40
やはり人を選ぶか・・・・

26: 風吹けばまんぷく 20/03/12(木)18:30:34 ID:oc.bk.L1
超大盛りが投げ売りされてたときのお得な買い物した感は凄い

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

あのキャベツ、小さくて食べにくいところはありますけど、甘みがあって美味しいですよね~
今回は企画もののようですが、ちょっと食べてみたくなりました♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2020年03月17日 18:06 id:6W2hS8YB0
    どうせこれも投げ売られるから、そんときでええやろ
  2. 2 名無しのまんぷく 2020年03月17日 18:14 id:br1yUXvW0
    自分でキャベツ投入すれば安くて旨くてビタミン摂れるんじゃね?
    見たところコレ一玉の十分の一以下だし。
  3. 3 名無しのまんぷく 2020年03月18日 01:12 id:xUiay22E0
    ペヤングのキャベツ、食感のアクセントとしては認めるけど、そんなたくさん食いたいか??
  4. 4 名無しのまんぷく 2020年03月18日 14:35 id:hU8hMbTE0
    標準じゃ少ないから増えたら嬉しいけど、なんで麺まで大盛りなの
  5. 5 名無しのまんぷく 2020年03月18日 23:14 id:Pq5TYqbw0
    そもそも普段からカップ焼きそばにはキャベツ入れる派なので
    焼きそば側で増やされても

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ