63: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:48:40.43 ID:MiVxC29A0
>>1
これってあれば便利だけど、無くても特に困らないよね
実際ヤマザキパンとかも廃止してるし
116: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 11:27:49.16 ID:yi5XLJMK0
工場で大量生産したパンを買わないとお目にかからないな
パン屋で焼いてるのを買ってるから紙袋かビニール袋にビニールタイ
>>1のよりビニールタイの方がほかにも色々使えて便利
131: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 12:07:14.98 ID:lDOZgPEX0
>>1
すげーな、完全に独占?
なかなかないのではないか
157: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 12:46:32.17 ID:f3oXBIh50
>>1
ふるさと納税のお返しはこれでいいやろ。
253: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 17:36:53.02 ID:VC1Nzayy0
>>1
あれ電気製品のプラグやUSBの名前タグに二次利用してるわ
5: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:19:40.95 ID:OyYa94ud0
同じ機能の製品を安く売ることができたら
商機があるということだな
162: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 12:51:56.11 ID:SpvCfFSg0
>>5
あんなプラ板一枚で大量生産も容易な製品より安く作るなんて難易度高過ぎじゃね?
6: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:20:36.88 ID:7zRr6HWx0
ぶっちゃけ要らんよな
7: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:21:00.41 ID:q2Noytkf0
はずすとき飛んで行ってどこかに無くなるやつ
そんなたいそうな名前なん
139: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 12:19:08.62 ID:YDLa/QAo0
>>7
それより靴下買った時のH型の留め具、アレが最高にムカつく。
99%はゴミ箱には行かず紛失されていると思うから、環境破壊アイテム。
今すぐ規制しろ!!
146: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 12:30:13.70 ID:jCUjcEqu0
>>139
ハサミで切った瞬間にもうどこに行ったかわからなくなるよな
184: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 13:47:39.79 ID:x+NHM2mv0
>>139
靴下なんてまだいいよ
タオル売り場なんてあれのせいでパイルがビローンって引っ張り出されてるのがいっぱいある
端をシールで隠してるメーカーもあるけどなんで改善されないんだろ
パンは今全部接着されてるからいらん
8: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:21:35.70 ID:VZwahcut0
あれって何の意味があるの?
袋自体が密封されてるんだから
いらんでしょ
23: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:29:12.60 ID:P6JBdZ1b0
>>8
再度留め具に使うんだよ、繰り返し
93: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 11:12:58.11 ID:02Y6/xjm0
>>23
その割には使いづらい
24: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:29:15.50 ID:iqEIkG1e0
>>8
8個入りのロールパン
1個食~べよ♪
密封開封
1個取り出す
残りは明日以降に食~べよ♪
さてどうやって開封口を閉じようか?
あとは分かるな?
29: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:31:55.23 ID:mZSD63Z40
>>24
使いにくい
輪ゴムでいいじゃん
袋口長いからネジって下向きにすれば問題ない
ぶっちゃけ毎回捨ててるわ
要らん
52: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:43:43.49 ID:NL8i5liF0
>>29
輪ゴムはめんどくさいよ
225: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 16:09:17.80 ID:GcHPgFwE0
>>29
ビニールの口を一回ねじってぱっとはめ込むだけ
輪ゴムより早くて簡単
172: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 13:04:27.00 ID:NMKECpCw0
>>24
パン袋をねじって結ぶ
パンの口止めるあれは忘れてあとで棄てる
209: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 15:05:09.32 ID:m+9H8LfD0
>>24
袋を追ってパン自身の重さで閉じておけばいいだけだろう
アレを使って閉じるのと密閉度は大差ないと思うけど
216: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 15:20:21.88 ID:3L4u++VI0
>>8
俺は一度に1斤食べてしまうから確かに要らないな。
9: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:22:43.45 ID:txOmq0UE0
人は記憶型と思考型に大別できる
あまり宣伝しない方がいいと思うよ
不要性に脚光を浴びることになる
30億個となると・・・1円で30億円、10銭で3億円
売り上げ的には他社が入ってこないニッチな代物だな
10: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:22:44.32 ID:OjugZxSi0
ケーブルマーカーになるやつだな
19: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:26:52.02 ID:IvU9ul2i0
大量消耗品にムダがあるはずも無し
パンのサイズがいろいろ変わるから、大きめの袋に入れて
余った部分をこいつで挟んで固定させるんだろう
22: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:28:49.58 ID:YPmTUxhd0
家庭科のアレは?
119: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 11:30:30.40 ID:2ohYPySd0
>>22
どれ?
プラモデルもいらんな、無駄
234: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 16:42:26.70 ID:6pPuUGTW0
>>119
おそらく糸通しのことと思う
28: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:31:45.18 ID:huG6ZAgQ0
PCのケーブル纏めるのに使おうとして諦めた経験有るやつ
先生しか見てないから手を上げなさい
31: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:33:38.61 ID:KZqBeYqo0
食パンの袋を留めなおすときは洗濯バサミ使ってる
バッグクロージャーとやらはすぐ捨ててる
32: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:33:58.97 ID:KM4wwqyN0
さすが埼玉♪オンリーワンでナンバーワン!
45: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:38:36.66 ID:V3sUfjOy0
なかなか剥がれない赤いテープよりマシ
47: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:40:07.16 ID:KxC4vSG90
独占禁止法違反
48: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:41:00.27 ID:q35W4uMU0
クリップ最強
49: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:42:04.28 ID:Shj9XLMG0
翔んでダ埼玉
51: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:42:32.11 ID:sV2Hgw150
アイスバーの「ガリガリ君」も埼玉のメーカーだろうw
アニメ「荒川アンダー・ザ・ブリッジ」でも、女戦士「アマゾネス」の住むエリアは
埼玉だとディスっていたぞ。
56: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:45:35.18 ID:NqdzjDPG0
競合が居ないって事はそんなに儲かる訳では無いのかな?
こんなのコスト的に海外の方が安くならんのかね?
94: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 11:13:25.70 ID:nhLEHsxbO
>>56
年間約30億個作って売上約14億円てことは1個約0.5円だからなあ
爆発的に成長する市場でもなし設備投資してノウハウ研究して…割に合わないだろ
59: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:46:30.76 ID:zmBUO8Lk0
私はなんとなく、ジャムの空き瓶に貯めてしまってる
62: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:48:32.70 ID:9E2ba/h/0
>>59
使う事あるのかよ?
246: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 17:13:36.67 ID:pMMD/qk90
>>59
おまおれ
アヲハタジャムの瓶もなんか捨てられない
247: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 17:17:07.81 ID:YDLa/QAo0
>>246
峠の釜めしの容器をストックするよりマシな行為だよ
使い道が無いくせに捨てにくい容器No.1>>峠の釜めし
74: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 10:57:48.51 ID:zOi08n260
正式名称パンの袋止めるアレなのに
変な名前付けんなよ!
80: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 11:04:04.24 ID:uMxifyRr0
ありがとう埼玉
85: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 11:07:06.54 ID:sRKXNW6U0
他に使い道ないかなと思って家にたくさん溜まってる
87: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 11:08:58.07 ID:bt6nW0mV0
>>85
半分に折って猫の顔かけばいいんだよ
バッグクロージャー 猫 でぐぐれ
180: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 13:43:22.38 ID:v5yTRzJd0
このタイプのを愛用。これに名前はないのだろうか?
使ってるのはダイソーの「ワンタッチで袋閉じ クリップ」ってやつだと思う。
194: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 14:13:01.63 ID:1/9qUXqM0
>>180
この手のクリップは飲食店での使用にかなり便利で沢山買ってる。
食品だけじゃなく持ち帰り容器沢山入ってる袋を閉じてほこり防止にしたり、本当に便利だわ。
189: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 13:57:45.13 ID:Iop+64Vv0
折り曲げると猫ちゃんとかわんちゃんにできるよ
211: 風吹けばまんぷく 2019/03/14(木) 15:08:08.23 ID:ETjf+IGu0
すげえなあ
完全な独占だ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
意外なものが埼玉名産だったんですね~
しかhし、あれって開封後、口を閉じるためのものだったんですね・・・
コメント
使いもしないのに毎回ついてきてゴミになるうえに
袋を開ける手間が余計にかかるんじゃ
いつも買ってるヤマザキの食パンにはついてるけど?
コメントする