引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1562333992/
1: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 22:39:52.08 0
|
|
おすすめの記事! |
17: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 22:48:02.80 0
>>1
どこの?店によって値段もモノも違うだろがい
どこの?店によって値段もモノも違うだろがい
42: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:46:41.76 0
>>1
サッポロ一番15食食えるぞ
サッポロ一番15食食えるぞ
2: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 22:40:32.41 0
帰れ
3: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 22:40:34.53 0
美味そうじゃん
5: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 22:40:58.37 0
こうゆうふうに東京のラーメンが全部900円だと思ってしまうのが発達障害の特徴
15: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 22:47:42.45 0
>>5 でも、東京のラーメンは高くない?幸楽苑、日高屋、王将等を除けば、900円は高いと思わない。
7: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 22:42:37.57 0
マルちゃん袋ラーメン屋やでこれ
8: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 22:43:21.09 0
幸楽苑のラーメンで良いじゃん
9: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 22:44:04.30 0
あんま高まらないな
10: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 22:44:25.41 0
二郎なら普通のラーメン5杯分の量で野菜まで取れるのに
13: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 22:45:21.03 0
以前の違うスレではこういうナルト乗った普通のラーメンがいい言ってたよな
14: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 22:46:49.41 0
厨房スペースの機材や光熱費人件費も原価だからそれはないわ
客スペースの費用や駐車場の経費なんかは別
客スペースの費用や駐車場の経費なんかは別
16: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 22:48:01.01 0
セブンイレブンの冷凍ラーメンでいい
26: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:06:55.19 0
いまどきラーメンを500円で食えるのは学食くらいしかない
27: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:09:54.76 0
半田屋は500円あればラーメンでもうどんそばでもクエルテン
28: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:12:17.77 0
スープがアゴ出汁とかじゃないくて
30: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:15:32.24 0
62: 風吹けばまんぷく 2019/07/06(土) 04:04:39.12 0
>>30
チャンポン麺かよ
チャンポン麺かよ
31: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:15:32.61 0
そもそもラーメンに白ネギとか東京人の味覚おかしいだろwww
32: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:16:09.95 0
ンマそう
34: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:31:47.16 0
大岡山のむらもとか?
これ意外と量ある
大岡山ならこころの方が量少ないぞ
貧乏なら婆娑羅とかの偽二郎行けば腹一杯食えるぞ
これ意外と量ある
大岡山ならこころの方が量少ないぞ
貧乏なら婆娑羅とかの偽二郎行けば腹一杯食えるぞ
37: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:36:47.09 0
>>34
当たり
当たり
39: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:41:23.19 0
>>37
むらもとは優しい味だからたまに食べたくなる
まあちょっと高いわな
近辺でおすすめは雪が谷大塚のたけもとだな
むらもとは優しい味だからたまに食べたくなる
まあちょっと高いわな
近辺でおすすめは雪が谷大塚のたけもとだな
43: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:48:59.16 0
>>39
大勝軒知らないわいからしたら微妙だったわ
煮干しだったら今流行だしもっと煮干し効いてるラーメンいくらでもあるし
大勝軒知らないわいからしたら微妙だったわ
煮干しだったら今流行だしもっと煮干し効いてるラーメンいくらでもあるし
35: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:32:26.81 0
博多風龍行け
36: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:36:02.38 0
それで900円なら出汁の材料にめっちゃ拘ってるとかだろ
40: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:45:02.11 0
いくら量が多いとはいえベーシックなメニューが900円はさすがに高いと思う
44: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:49:22.79 0
900円は高い
それとも具はあらかた食べた後で撮ったんだろうか?
見た目だけなら750円って感じ
それとも具はあらかた食べた後で撮ったんだろうか?
見た目だけなら750円って感じ
45: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:52:52.84 0
>>44
デフォルトだな
麺減らせば840円だ
デフォルトだな
麺減らせば840円だ
46: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:54:32.32 0
中国人旅行者向けの店に入っちゃったんじゃないか?
47: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:54:42.37 0
そこまで払うのならリンガーハットに行けばもっと贅沢出来るがな
48: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:56:06.52 0
麺やスープにこだわりとかいらんから
もっとラーメンを安く提供する店を作ってほしい
もっとラーメンを安く提供する店を作ってほしい
49: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:58:19.29 0
>>48
日高屋行けよ
日高屋行けよ
50: 風吹けばまんぷく 2019/07/05(金) 23:59:03.98 0
家系のせい家はラーメン一杯税抜き500円だな
51: 風吹けばまんぷく 2019/07/06(土) 00:00:40.01 0
今ってラーメン大盛とギョーザにライス大盛で1390円とかふつーにとられるからな
55: 風吹けばまんぷく 2019/07/06(土) 00:14:10.32 0
スガキヤなら300円でラーメン食えるのに
56: 風吹けばまんぷく 2019/07/06(土) 01:16:23.21 0
1は本当に都民か?それか上京して数年か?
激戦区はむしろ他より遥かに安い
激戦区はむしろ他より遥かに安い

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
確かに都心部では、ランチとか1,000円くらいは普通な感じがしますし、ちょっとお高めですよね・・・
ラーメンが900円というのも、諸々考えるとしょうがないかと思いますが、ラーメンってもっと手軽に食べることができるものだったような感じもします。

コメント
コメントする