引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561032420/
1: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:07:00.96 ID:35oxiXBk0
|
|
おすすめの記事! |
2: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:07:28.68 ID:35oxiXBk0
くっそうまんご
3: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:07:31.63 ID:n2TBiIBn0
きうり多すぎ
6: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:08:07.53 ID:35oxiXBk0
>>3
きうりいっぱい使う
きうりいっぱい使う
4: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:07:41.77 ID:61i0I6DMd
嫌い
7: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:08:16.96 ID:35oxiXBk0
>>4
うまいやで
うまいやで
8: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:08:22.80 ID:EAtoYQvW0
最近サラダチキンときゅうりだけで良い気がしてる
9: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:08:42.44 ID:35oxiXBk0
>>8
卵は必須や
卵は必須や
10: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:08:43.22 ID:A6ooR09K0
>>8
ワイはマヨネーズだけで食えるわ
ワイはマヨネーズだけで食えるわ
20: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:10:15.57 ID:EAtoYQvW0
>>9
錦糸玉子好きやけど作る手間がね
>>10
流水麺のごまだれだけで食べることあるわ
錦糸玉子好きやけど作る手間がね
>>10
流水麺のごまだれだけで食べることあるわ
27: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:11:16.40 ID:35oxiXBk0
>>20
錦糸卵なんかペペッとやったら出来るやんけ
錦糸卵なんかペペッとやったら出来るやんけ
11: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:08:46.24 ID:7oCd3D0fa
マヨがデフォで付いてるのも謎やしカツがセットなのも謎
17: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:09:48.49 ID:35oxiXBk0
>>11
家で食うメシやしええやんけ
家で食うメシやしええやんけ
12: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:08:52.53 ID:wnSFr1M/0
中華ざるの方がうめーよな
13: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:09:10.54 ID:3rFejiQEM
ぬるくてマズい、つけ麺でいいかな…
14: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:09:17.44 ID:35oxiXBk0
錦糸卵めっちゃ綺麗に出来たんや
15: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:09:34.77 ID:nXy79Uts0
愛知県民っぽい
22: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:10:20.93 ID:35oxiXBk0
>>15
ようわかったな
寿がきやの冷やしちうかや
ようわかったな
寿がきやの冷やしちうかや
16: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:09:41.84 ID:n2TBiIBn0
ゴマだれがすき
18: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:09:53.17 ID:tz80oVlF0
きゅうりはいらないぞ
24: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:10:49.54 ID:35oxiXBk0
>>18
必須やろなに言っとんねん
必須やろなに言っとんねん
19: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:10:07.91 ID:6yTVpjw00
マヨが足りない
21: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:10:20.45 ID:QbcuqapT0
過大評価だよな
誰やねんこんなん流行らせたの
誰やねんこんなん流行らせたの
25: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:10:49.70 ID:omgPwiz+a
手間の割にまず過ぎ
26: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:10:58.54 ID:An76MXIpK
赤いのは紅しょうがなん?
32: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:12:09.10 ID:35oxiXBk0
>>26
せやで
やっすいやつ
せやで
やっすいやつ
51: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:14:36.64 ID:An76MXIpK
>>32
大杉内?
全部紅しょうがの味に染められるやろ
大杉内?
全部紅しょうがの味に染められるやろ
57: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:15:40.85 ID:35oxiXBk0
>>51
正直多過ぎた
正直多過ぎた
74: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:17:23.21 ID:An76MXIpK
>>57
イッチが好きならええんやで
イッチが好きならええんやで
28: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:11:21.54 ID:EAtoYQvW0
え、これイッチ作ったん?めっちゃキレイやん店のかと思ったわ
35: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:12:32.66 ID:35oxiXBk0
>>28
せやで
サンガツ
せやで
サンガツ
30: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:11:34.12 ID:yME897DK0
ツナマヨ乗せてみ
最高やぞ
最高やぞ
39: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:13:00.89 ID:35oxiXBk0
>>30
あ~ええなぁ
でもツナ高いわ
あ~ええなぁ
でもツナ高いわ
31: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:12:03.22 ID:yHkew1TB0
んまそうやん
あんまり関係ないけどラ王とか正麺のインスタントの冷やし中華意外と美味くて好き
あんまり関係ないけどラ王とか正麺のインスタントの冷やし中華意外と美味くて好き
33: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:12:21.06 ID:4tZ9ne4y0
マヨとからしで完全体や
41: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:13:22.39 ID:35oxiXBk0
>>33
からし欲しいけど持ってないんや
からし欲しいけど持ってないんや
45: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:13:53.87 ID:epKMVrv6d
トマトも紅生姜もいらんけど赤は欲しい
49: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:14:35.27 ID:35oxiXBk0
>>45
カニカマやな
カニカマやな
62: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:15:57.63 ID:An76MXIpK
>>45
意識高い系店「さくらんぼ乗せたろ!」
意識高い系店「さくらんぼ乗せたろ!」
47: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:13:55.73 ID:+cvWf95x0
元からさっぱりしてるんやから紅生姜いらんわ
59: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:15:48.61 ID:MFRS4YTP0
冷やし中華って別にうまくないよな
マッマの夏のレパートリーってイメージしかない
マッマの夏のレパートリーってイメージしかない
71: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:16:39.76 ID:35oxiXBk0
>>59
うまいが
うまいが
61: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:15:57.26 ID:f5n0Y+Wh0
美味くもなんともないのに年に一回は食う
73: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:17:09.39 ID:35oxiXBk0
>>61
安くなってたから6人前買ってまったわ
安くなってたから6人前買ってまったわ
70: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:16:37.91 ID:Moo2F+Gv0
ゴマだれ一本化しろ
77: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:17:38.67 ID:35oxiXBk0
>>70
ダメやで
ダメやで
75: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:17:31.06 ID:jq8xt6TNa
ラーメンサラダという亜種で乗り切る
76: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:17:36.68 ID:7XvZPJZpa
ワイ「豚の生姜焼き650円か・・たまには冷やし中華にするかな」
冷やし中華「850円です。」ワイ「ファッ?!」
冷やし中華「850円です。」ワイ「ファッ?!」
78: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:17:39.01 ID:Nd7Uk9N/a
スーパーの3袋入りの安い冷やし中華食ったら冷やし中華嫌いになるよな
5: 風吹けばまんぷく 2019/06/20(木) 21:08:04.03 ID:ZBgK9u7v0
こういうのでいいんだよ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
冷やし中華、おいしいですよね~
自分で作っても簡単なので、夏のレパートリーの一つです!
ちなみに、わたしはカラシをたっぷり付けて食べる派です~

コメント
コメントする