142: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 22:56:54.32 ID:MYj5u1Bl0
>>1
しっかり敷地内に看板とかおさめてるな
できる店は違うな
2: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:33:09.57 ID:VRzgK0Zm0
年収1500万でも富士そばには行くが、吉野家には行かない。この違いが商売のヒントだな。
4: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:33:56.37 ID:edXteJ5r0
>煮干しラーメンのタレとめんつゆを合わせたつけ汁でそばを食べる
(´-`).。oO(・・・・・・・・・・)
7: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:34:59.59 ID:Vcq8bgRE0
並んでる店の味は大した事無い
9: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:35:22.65 ID:im/6n6me0
学生時代、富士そばのカツ丼がうまかった
こないだ、久しぶりに富士そば行って食ってみた
「なんだこりゃ?」
舌が肥えるとは何かを失うことでもあると知った夏の暑い日
33: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:46:28.74 ID:hd2A6+Yw0
>>9
昔は美味かったのかよ カラメっつーの?タレがくっそ味気ない 少し工夫すれば一気にうまくなるのにと思った
80: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:19:39.73 ID:m/gmxd7K0
>>9
肉が変わったし、タレも変わってる
ついでに掛け蕎麦は年々汁が濃くなって塩っ辛くなってる
年齢20代の後輩と、10代の子供も塩っ辛くなってるって言ってたんで、合ってると思う
機械とか変えたんかな?
212: 風吹けばまんぷく 2019/06/16(日) 05:17:55.39 ID:mTdjFJKM0
>>9
学生の頃食ってたものって大概がっかりするよね
10: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:35:55.98 ID:Z3D6riwj0
煮干しは好き嫌い別れるよな
わいはメッチャ好きだけど
16: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:39:20.33 ID:+DXv+9g70
そばの上にたぬき・・・
それは天かすっていうものなんだよ
天かすを載せたそばをたぬきそばって言うんだよ
ゆとりライターが最近増えてるな
73: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:16:43.57 ID:V2VdGMho0
>>16
西じゃたぬきって言わんけどな、それ
18: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:39:51.88 ID:w/H/mNZK0
これとは逆にざる蕎麦と全く同じ味付けと作り方で中華そばに置き換えても美味いよ
ワサビとか七味とか揚げ玉をパラリしても良い
22: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:43:06.64 ID:UgV+5OZZ0
カレーカツ丼だかも似たような宣伝して売り込んだよね
26: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:44:16.29 ID:on/VHXG30
絶対たべたい!
28: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:44:27.44 ID:kgKvz3wt0
新宿歌舞伎町の煮干ラーメン凪は好きだ
今朝食べたよ
32: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:46:07.50 ID:KTt5lZus0
ラーメンの煮干しブームはよくわからん
煮干し粉をぶちこんでるだけだから生臭い
188: 風吹けばまんぷく 2019/06/14(金) 23:40:03.99 ID:Qe+mZY870
>>32
うむ
でも青森のラーメンはうまいが
207: 風吹けばまんぷく 2019/06/16(日) 03:20:27.89 ID:lHyFbCQA0
>>32
ラードぶちこんだだけで背脂とありがたがった時期もあった。
34: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:47:30.77 ID:kgKvz3wt0
煮干ラーメンは喜多方ラーメンとか昔からあるよ
35: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:47:51.73 ID:w/H/mNZK0
ラーメンに魚粉かかってると出汁取るのサボりやがってみたいな気持ちになる
41: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:51:09.55 ID:yVJPsbTD0
富士そばではカツ丼しかいつも頼まないな
富士そばでそばなんか食う奴いるの?
44: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:57:10.21 ID:Y4edXk3p0
煮干しは隠し味なら美味しいけど主役になるとまずい
46: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:59:08.28 ID:bB/x/+c70
>>44
可哀想に
本当の煮干し出汁を食べたことがないんだな
45: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 20:58:00.94 ID:jWs3TILz0
富士そばの手打ちそば風のそばを打つ機械が素晴らしい。なんで全店に入れないのだろうか?
50: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:02:01.82 ID:ALTti5S30
富士そはって一瞬富士宮焼きそばおもう
52: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:04:32.49 ID:5qXI+s5z0
煮干しといえば
塚田農場の水餃子鍋のスープに顎だしを追加して食べる〆のラーメンがうまかったな
53: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:05:45.72 ID:+DXv+9g70
煮干しのことを「ニボ」って言う奴がキモいキモいキモ過ぎる
56: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:07:51.45 ID:Uf1C3WPb0
これはまったく元取れてないだろ。原価だけで300円以上はしてるはず。
61: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:10:17.38 ID:u4qoJEiA0
姫路では逆に中華麺をそばダシに入れた駅そばが売られている。
63: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:11:06.69 ID:KoebOa4/0
めっちゃ美味そうw
67: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:13:04.92 ID:KoebOa4/0
調べたら関西にないのか残念
84: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:23:25.37 ID:sfnWPAmC0
不評だなwオレは普通に美味いと思って食ってるが。おまえら立ち食いそばをなんだと思ってんだよw
94: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:40:00.28 ID:lVaUf97a0
東海林さだおが富士そばに通う本はちょっと面白かった
97: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:43:40.98 ID:uHqba7V20
たぬきが降られって
揚げ玉って言わない?
106: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:54:04.42 ID:rXxdmo2S0
冷やしたぬきそば温泉たまご320円が今は最高ですよ
110: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 21:58:02.92 ID:kH0Ldxvq0
プライドポテトのやつすこ
114: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 22:00:23.91 ID:a89TAZ8b0
富士そばは安い割には美味しいから助かる
122: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 22:12:28.31 ID:H+KdrwH00
思いっきり宣伝じゃねえか
うまそう
124: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 22:16:24.61 ID:KjgiCkt60
富士そばなら紅生姜天一択
131: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 22:41:07.01 ID:XzM2mCGz0
めんつゆと合わせたラーメンのタレなのかスープなのか?
153: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 23:46:43.53 ID:iwtqnG790
掛け蕎麦なら富士そば
盛り蕎麦ならゆで太郎
うどんなら小諸そば
これ在京社蓄の常識な
158: 風吹けばまんぷく 2019/06/13(木) 23:56:47.84 ID:vbrc4ilr0
別に美味くもないんだが、駅を出てちょうどそこにあるもんだから富士そばでいいかってなるんだよなあ
161: 風吹けばまんぷく 2019/06/14(金) 00:52:07.83 ID:Se8Hpocu0
入りにくいんだよね富士そばて。
カフェみたいな「女子用富士そば」作ってよ。
162: 風吹けばまんぷく 2019/06/14(金) 00:56:28.15 ID:es0Q2Kih0
富士そばは玉子丼を全店で昼メニューに復活させよ
167: 風吹けばまんぷく 2019/06/14(金) 02:10:02.74 ID:VRz8S7ZB0
店内でかかってる演歌がなんども雰囲気あって良い
よし、近いうちに行ってみる
171: 風吹けばまんぷく 2019/06/14(金) 02:45:05.04 ID:9/CD9efj0
近所に200円代で食べられる掛け蕎麦が
富士そばぐらいしかないから夕食でたまに食べる。
消費税が上がっても価格は据え置きしてほしい・・
173: 風吹けばまんぷく 2019/06/14(金) 03:21:59.94 ID:eCW7/kcu0
>>171
冷凍蕎麦美味いよ?3玉150円とか
レンチンしても良いけど面倒だから麺つゆ鍋で割って作って煮立つ直前まで
温めて凍ったままぶち込んでほぐれたらそのまま食える
乾燥ワカメ、生卵、冷凍ほうれん草で豪華にしたって100円行かないぐらい
185: 風吹けばまんぷく 2019/06/14(金) 23:35:32.14 ID:1v4rCOU40
これめちゃくちゃ美味い!!
値段も安くて最高ー!!
200: 風吹けばまんぷく 2019/06/16(日) 02:14:35.68 ID:JAXSGygk0
関西人だけど富士そばは正直美味いと思う
なのに同じ関西人はこう言う
関東のつゆは濃いでっしゃろ?汁が辛ぉおまっしゃろ?
アホか !! 富士そば行っていっぺん食うてみんかい!やでホンマに
219: 風吹けばまんぷく 2019/06/16(日) 06:42:20.79 ID:mTdjFJKM0
久々に東京戻って入ると「くいもんじゃねー」くらいまずくてびっくりする
でもまた入っちゃう
218: 風吹けばまんぷく 2019/06/16(日) 06:35:08.41 ID:M8i0ILzb0
東京に住んでるときはしょうがなく行ってたけど離れてみると妙に恋しい

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
富士そばさんって、BGMのあの演歌も味の一つだと思っています!
何とも悲哀とか切なさとか織り交ぜながらの都会メシですよね。
コメント
コメントする