124: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 12:43:44.71 ID:zyEK3ZZ70
>>1
ご飯にスープかけて食べるん?
2: 風吹けばまんぷく 2018/05/28(月) 23:52:37.67 ID:NZxbtxA40
天一はどこもチャーハンが不味い
4: 風吹けばまんぷく 2018/05/28(月) 23:53:08.01 ID:97rtbfpf0
>>2
もしかしてそのまま食べてない?
6: 風吹けばまんぷく 2018/05/28(月) 23:54:01.04 ID:sFud3sIt0
>>2
あのチャーハンは汁に浸けておじやチャーハンにするんやで
3: 風吹けばまんぷく 2018/05/28(月) 23:52:46.21 ID:lL8V/6Us0
天下一品のスープってなんであんなにザラザラして舌触り悪いの?
あれ脂肪?骨粉?
10: 風吹けばまんぷく 2018/05/28(月) 23:55:19.85 ID:GPaGThLk0
>>3
こってりのスープは野菜を極限まで煮詰めたものだぞ
5: 風吹けばまんぷく 2018/05/28(月) 23:53:23.13 ID:yGi+azhL0
完飲。
7: 風吹けばまんぷく 2018/05/28(月) 23:54:33.18 ID:DkicQN8W0
江古田の方が美味かった
86: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 06:42:33.52 ID:ByoixEHN0
>>7
知ってるねー、
江古田で食べてからは他の店舗は「なんか旨くないな」ってなるよね。
9: 風吹けばまんぷく 2018/05/28(月) 23:54:57.18 ID:xhPIg/HE0
五反田には天下一ラーメンて普通のラーメン屋もあるから気を付けろよ
12: 風吹けばまんぷく 2018/05/28(月) 23:56:42.01 ID:U7NZ8wcU0
たしかに五反田にいる時は天一によく行ってしまう
16: 風吹けばまんぷく 2018/05/28(月) 23:58:47.57 ID:Ti9v31Uw0
麺が2パターンあるのかなぁ。
大船、錦糸町は、京都桂店と似ていてゴム麺っぽい。
五反田、神田店は京都亀岡店のちょっと食感がパサッてしてて、どっちも好きだけどゴム麺出会う率少ないから、無性に行きたくなる時がある。
24: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 00:06:38.61 ID:TOLoEWVl0
広島のはゆで卵食べ放題だった
25: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 00:07:24.22 ID:qe0N3oc80
この前スシローで豚骨ラーメン食ったらほぼ天下一品のラーメンでびびった
案外簡単に作れるんだなあれ
32: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 00:14:48.12 ID:leUWgEH20
スープ飲み干せるラーメンは天一だけ
33: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 00:15:13.66 ID:4eGXgYSO0
本店は行列できてる
あれ絶対地元の奴じゃねえだろ
天一で並ぶとかありえない
80: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 06:00:27.32 ID:u9qX7dx/0
>>33
京都旅行の食事で一番の楽しみです
96: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 07:33:22.87 ID:FYYQtdso0
>>33
市内で地元民が行くのは二条店
105: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 08:33:52.95 ID:pvl4HIss0
>>33
他の地域にいる天下一品ファンが本店に行ってみたいと考えるのは、まあ当然じゃないか?
43: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 00:28:55.36 ID:041yIyv00
どろどろスープはごはんに合う
53: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 01:00:48.79 ID:iluiLtdh0
>>43
むかし、五反田店のメニューでこってりでつくったおじやがあったな。
もう麺はいならくて、おじやで充分だったわ。
44: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 00:29:58.39 ID:NOrx7DXI0
しかしすげーよな
たかがラーメンで200億の売り上げ
46: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 00:31:26.70 ID:jLY9CpVL0
結局、花月と天一のツートップですよね(´・ω・`)
50: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 00:48:33.15 ID:tBvyaO710
よく豚骨と勘違いされてるが天一は鶏ガラ野菜ベース
59: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 01:53:45.48 ID:+N1OzbH70
五反田在住なんだけど、混むからこんな記事やめてくれ(笑)
60: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 02:03:02.69 ID:YIGDhdaZ0
長岡京店うまい。一乗寺の本店並みに
75: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 05:05:33.44 ID:cKExVrsv0
>>60
俺もそう思う 店が小さくて二階建てやった頃は京都で一番やった
89: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 07:05:59.80 ID:deQJ2r/J0
>>60
だいぶ前に無くなったぜ
129: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 13:13:24.24 ID:IQwIA9/o0
>>60
もう閉店したけどな
残念
64: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 02:35:58.57 ID:7LaSCpNX0
スープは麺よりご飯にあう
76: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 05:10:34.04 ID:MyX8kiRI0
二ヶ月に一回食いたくなる不思議
106: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 09:29:57.17 ID:UYIqF8Bd0
天一なんてセントラルキッチンのチェーン店やんけ
一蘭の○店がうまい、みたいなアホらしさ
キャナルシティは特別メニューあるけど
120: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 12:28:14.48 ID:dYPJAH+k0
>>106
店によって味が違うんだなこれが
基本の骨格は同じなんだけどね
128: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 12:59:06.06 ID:YIGDhdaZ0
>>106
セントラルから送られてくるスープをスパイスと一緒に煮込むんだよ。
136: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 18:17:23.95 ID:2qtaGDLQ0
>>106
料理のことしかわからんが
あのスープを完成品のまま運んでるとは考えられんので
何かしら形で濃縮したり分化したりして、店舗で戻してると思う
んであの手のいろんな出汁が混ざったものでそういう事すると
水の量、鍋の大きさ、火加減、時間で結構味が変わるはず
110: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 10:29:36.94 ID:iFyK4vTl0
天一の目玉は取り放題のニラ薬味
あれだけで飯2,3杯食える
111: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 11:52:28.43 ID:pvl4HIss0
>>110
あれうまいよなー
京都以外の店舗じゃ殆どやってないけど
112: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 11:54:05.08 ID:pvl4HIss0
あ、違うわ京都じゃなくて関西
関西圏ならニラとかネギとか何かしら食べ放題あるけど、他はそんなの滅多にない
113: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 11:58:18.57 ID:pvl4HIss0
直営とフランチャイズがあって、その差が激しい事でちょいちょい叩かれる天下一品だけど、
仙台みたいにフランチャイズでやった結果、土鍋チーズなどという謎メニューを生み出す事もあるから侮れない
133: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 14:07:15.54 ID:L/LjQR2X0
小泉さんで出てたとこ?
135: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 16:13:26.23 ID:pvl4HIss0
初めてくった時の事を鮮明に覚えてる
なにラーメンか全然分からなくて、連れてってくれた仕事の先輩に聞いたら、「天下一品というジャンルだよ」と答えられて「???」ってなった
あれ以来定期的に食ってるなあ
オッサンになって二郎や家系は受け付けなくなったけど、天一はまだ平気
146: 風吹けばまんぷく 2018/05/29(火) 19:45:05.30 ID:8RP5vY/J0
天一ってどこも味が同じな工場直送袋ラーメンちゃうの?
159: 風吹けばまんぷく 2018/05/30(水) 01:09:20.56 ID:dCIKpF+J0
>>146
どれだけ煮詰めるかで別物になるんだよ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
わたし、天下一品大好きです!
地元の天下一品には年に何回か行きますが、出張や旅行の際に、いろいろな店を訪問していますよ~
コメント
広島の天一に絶品なる超こってりがあったけど、まだあるのかな?
コメントする