2: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:00:00.23 ID:6M2g6Xw10000000
3: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:00:52.69 ID:d6xIELBL0
これは草
マサ大やるやん
4: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:01:03.71 ID:l7GZmOnC0
MiTって言いたいわけか
5: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:01:09.02 ID:M032UVzM0
これには草
7: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:01:12.65 ID:D5JJDyLy0
なるほどなぁ
うまいなぁ
8: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:01:38.62 ID:JJMgWJo1r
あそういうことか
わかんな
9: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:01:50.22 ID:uPG0gaJ70
Tだけわからん
21: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:02:57.08 ID:M032UVzM0
>>9
気体の状態方程式や
33: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:03:55.62 ID:uPG0gaJ70
>>21
なるほどまったくおぼえがない
Tとは何なのそもそも
40: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:04:39.66 ID:M032UVzM0
>>33
温度や
47: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:05:24.07 ID:uPG0gaJ70
>>40
ふーんそうなんだ
48: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:05:29.12 ID:TKzkFyQP0
>>33
PV=nRT
高校化学でやるで
10: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:01:51.61 ID:aDwhgOyg0
あーそういうことね
なるほど
11: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:01:51.63 ID:ZU5ZFV/3a
これが天才か~すげえ
12: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:01:55.08 ID:4j1wyJ37x
なるほどわからん
14: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:02:07.77 ID:BniozB/xa
誰か文系ワイに解説してクレメンス
15: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:02:30.38 ID:N4LGd0IE0
理系かじってたからクスっときた
16: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:02:33.45 ID:TKzkFyQP0
正直回りくどいだけであんまり上手いとは思わん
18: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:02:45.87 ID:6M2g6Xw10
マグカップ
ライター
いろいろあるのか
24: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:03:16.46 ID:uPG0gaJ70
>>18
ライター(milk choco bar)
19: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:02:49.69 ID:oowAq0km0
化学関係の式やろ
質量エネルギー等価の奴と気体の状態方程式
が組み合わさったやつまでしかわからん
23: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:03:06.99 ID:P7EaETff0
どういう事や?
何でエネルギーと状態方程式と複素数かけてんねん
25: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:03:17.87 ID:YTHZZJP0a
あーなるほど。
26: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:03:23.40 ID:B5nRpdp1a
言われないと気づかなかったわ
これパッと見て面白いって言えるようになりたい
28: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:03:25.34 ID:GDEF07Nb0
まわりくどいけど答えは好き
29: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:03:31.95 ID:VeItsFGU0
高校生でもわかるぞ
32: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:03:51.51 ID:P7EaETff0
うわ分かったわそういうことか
でもiだけ小文字やん
34: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:04:00.87 ID:6M2g6Xw10
Tシャツ
水筒
43: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:04:51.37 ID:uPG0gaJ70
>>34
もはやそんなにおもしろくないな
46: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:05:08.18 ID:5TzPeGXL0
E=mc^2
i^2=-1
PV=nRT
50: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:05:44.39 ID:GbdDKhU20
なるほど
52: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:06:01.71 ID:Qlh8qlgyr
中高生が好きそう
53: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:06:10.84 ID:n2QnhOQv0
あーなるほどなるほど!(全くわからん)
56: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:06:30.65 ID:090L98Bzp
埼京線でMIT tシャツ着てる奴いてびっくりしたわ
66: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:07:28.56 ID:6M2g6Xw10
>>56
名古屋で「℃-ute」って書かれたTシャツ着てたおっさん見たことある
79: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:08:23.19 ID:M032UVzM0
>>66
それはハロプロのアイドルや
59: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:06:54.50 ID:8rQFiQxLa
なるほどね
そういう考えもあるわけか
60: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:06:55.21 ID:yoErRvwe0
仮にもMIT様がイキり高専生みたいなことやらないでほしい
65: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:07:19.41 ID:4gmMM7x5a
>>60
MITは陰キャを売りにしてるぞ
62: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:07:03.65 ID:6M2g6Xw10
これもMITのマグカップ
64: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:07:14.32 ID:ZI8jJamsd
いうほどセンスあるか
68: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:07:32.87 ID:hGPDnRIs0
正直に言ってマサチューセッツが高校生でも分かるネタを使うから滑稽に映る
ガチで意味不明なのは売れないんやろな
77: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:08:08.14 ID:6M2g6Xw10
水筒他にもある
81: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:08:43.48 ID:Qlh8qlgyr
>>77
geniusで草
80: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:08:41.65 ID:PdHeJzxWd
理想気体(迫真)
91: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:10:05.85 ID:/y4TE4Z1d
虚数iくらいしかわからん
92: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:10:22.92 ID:76XrllhFp
こんなんで頭いいフリしてんのかよこいつら
PV=NTRなんてFランワイでも知っとるわ
100: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:10:52.54 ID:hGPDnRIs0
>>92
NTRって書くの好き
104: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:11:29.34 ID:LWvV/AIK0
ワイ電気電子系、複素数はjと書くためMjTと読む
106: 風吹けばまんぷく 2019/04/20(土) 00:11:34.21 ID:ZimWjfAyM
MITコンプ発症するからやめろ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
わたしは理系なのですが、これはクスッとしてしまいました。
はじめは真面目に数式を見ていたのですが、「M」(E=mc^2から)、「i」(i^2=-1から) 、「T」(PV=nRTから)になっていますね。
かなり欲しいかも!!!
コメント
アインシュタイン
エネルギーを光速の二差で割ると質量
2=-1 虚数論 、
オイラーの公式 虚数論 、つまり、信号処理、制御理論、電磁気学、量子力学、地図学等の分野を記述するには虚数が必要
PV=nRT 気体の状態方程式
ボイル=シャルルの法則
シャルルの法則、ボイルの法則、ゲイ=リュサックの法則を組み合わせたもの
理想気体の体積と圧力、温度に関係する法則。
ワロタ
アインシュタイン
エネルギーを光速の二差で割ると質量
i=-1 虚数論 、
オイラーの公式 虚数論 、つまり、信号処理、制御理論、電磁気学、量子力学、地図学等の分野を記述するには虚数が必要
PV=nRT 気体の状態方程式
ボイル=シャルルの法則
シャルルの法則、ボイルの法則、ゲイ=リュサックの法則を組み合わせたもの
理想気体の体積と圧力、温度に関係する法則。
これが正解
ワロタ
コメントする