まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:04:32.40 ID:AO14FTRv0● BE:842343564-2BP(2000)
培養ステーキ肉実用化へ第一歩 日清食品と東大が共同研究

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000156-kyodonews-soci


no title

日清食品ホールディングスは22日、牛の筋細胞を人工的に培養し約1センチ角のサイコロ状の組織を作製することに成功したと発表した。東京大学生産技術研究所との共同研究。このサイズの立体筋組織は世界初という。日清の担当者は「培養ステーキ肉の実用化に向けた第一歩だ」としている。

 日清によると、牛から採取した筋細胞の集合体を重ね合わせ立体化した。筋細胞にビタミンCを与えるなどして培養することで、筋肉特有の構造を再現したという。

 これらの技術を発展させれば、さらに大きな筋組織を作れる可能性もある。実用化に向け肉の味やにおい、食感の再現などが課題となりそうだ。

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553259872/


おすすめの記事!


2: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:05:36.25 ID:Q/IdPpGA0
これにはビーガンもニッコリ

4: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:06:22.95 ID:v2T2QGQk0
>>2
元は牛から採取してるからダメーー

10: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:11:52.46 ID:sV7L9Ue/0
食いたくねぇ

13: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:17:58.01 ID:39gL6bKd0
すごいなこれ

15: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:18:55.94 ID:lF7Lv/Aj0
謎肉と言い出してから味落ちてるんだけど

16: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:19:32.23 ID:N7qQ5WgT0
培養肉とかディストピアかよ

22: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:32:42.50 ID:Va7/5YVC0
将来的には貧乏人は培養肉 金持ちは天然物って感じになるんだろうな
犬猫が乱獲されて絶滅危惧種にノミネートされる未来も近いな

24: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:36:15.52 ID:CCfqwgnd0
銀河鉄道999の世界だな

29: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:44:48.43 ID:Sr3tVvmu0
大豆がベースなんだってな
50年近く騙されたよ

30: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:53:16.90 ID:diImLMIJ0
謎肉培養とか字面がアウトだろ

31: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:54:46.07 ID:ydoa5noI0
私は遠慮しておきます

32: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:56:06.65 ID:FruEzOEw0
究極的には、培養肉を整形した人工肉ってのも出て来ると思うけど
それはまだ、わいの死んだ後の世界だと思う

33: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 22:57:17.82 ID:WmMSUkau0
謎肉サイコロステーキが出来るな

35: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 23:02:21.35 ID:oh1/H2Vd0
カップヌードルで食料問題解決か
先進国は飽食で肥満だらけなのにおかしな世の中だな

95: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 14:41:41.34 ID:mXXxYNCV0
>>35
あれって乾燥野菜もっといれて
難消化性デキストリンみたいな食物線混ぜて
油もオリーブオイルとかにすれば
それなりに健康的な食事になると思うんだけどね

37: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 23:11:04.88 ID:R+RjayMb0
これと米だけで食糧不足解消やん!、

41: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 23:30:14.86 ID:OBAryhC60
>「培養ステーキ肉の実用化に向けた第一歩だ」としている。

第一歩ということは商品化するには製造コストが掛かり過ぎるんだろうなw

43: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 23:33:15.16 ID:gipXazlR0
エリンギでいいだろ

47: 風吹けばまんぷく 2019/03/22(金) 23:54:00.71 ID:nHNAtV6f0
これにアボカドミックス培養したらフレッシュネスバーガーつぶれちゃうな

62: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 06:51:23.66 ID:HINEdguK0
これ使ったどん兵衛肉そばはよ

67: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 07:52:19.69 ID:H+Z8j8+40
ファミレス辺りでサイコロステーキとして売り出すの?

69: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 07:54:47.98 ID:zw+vO1iD0
前にアメリカのどこかのハンバーガー会社がやってただろ
人工培養肉バーガーって1個5000万円かかるらしいがw

70: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 07:57:57.94 ID:xQtxG2hn0
こればっかり食ったあとに普通の肉食って「ヒャッハーーーッ!!天然の肉だぜェーーーーッ!!!」ってやりたい

75: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 08:17:30.67 ID:0KqWqIOh0
>>70
同僚と昼飯食いながら「こんな味気ない培養肉じゃなくてたまには天然肉が食いてーよな」とか話したいよな
未来感有りまくりでワクワクする

73: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 08:09:43.43 ID:5PyaegpP0
謎肉で出来た謎人間待ったなし

74: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 08:17:14.66 ID:sBG6mGvE0
チャンピオンで食用に開発された謎肉が人類を襲う話があった。

76: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 08:22:26.24 ID:fSpq2yyP0
魚の養殖とプロセスが違うから気持ち悪い

77: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 08:42:54.44 ID:2JZilsKT0
ば、培養?

……薄暗いラボの中
円柱状の透明なカプセルがいっぱい並んでてその中には緑色の液体が満たされている
緑の液体は淡くぼんやりと光っておりゆらゆらと小さな泡が立ち昇っている
液体に浸っているのは謎の生体組織
そばにあるモニターには何やら数字やグラフが並んでいる
時折びくんと脈打つその物体の正体とは

こういう光景が思い浮かぶ

82: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 08:58:29.42 ID:jx8158Dx0
>>77
昔は生物実験マッドサイエンティストと言えばこれだったが、
冷静に考えると魔女鍋をちょっとアレンジしただけなんだな

79: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 08:53:48.09 ID:tV1X6Tex0
意識を持った謎肉の反乱が起こるな

81: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 08:57:48.43 ID:Ie/rhuGB0
でも お高いんでしょ?

83: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 10:31:22.62 ID:v8S5ey0e0
そして近所のスーパーではくず肉を集め1cm角程度に固めてサイコロステーキとして売り出した

84: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 10:33:10.89 ID:tasvvZWJ0
AIが自分たちで手を作り始めそう

86: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 10:39:40.81 ID:BisH2+ie0
この肉は生物学的には生きてんのかな?

87: 風吹けばまんぷく 2019/03/23(土) 10:46:04.28 ID:fLq4JBpf0
本当に謎肉じゃねぇかw

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

ひええっ!
これは科学的過ぎて、正直食欲がわきませんが、未来はこういうものを食べていくのでしょうか・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ