4: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:10:24.06 ID:kmrRuDF50
「普通」って言われると
「そうじゃない」というしかない
5: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:10:27.36 ID:vD/U6UXe0
それは衝撃的だな
6: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:10:30.81 ID:lqGUdls30
ウスターソースもかける
7: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:10:39.32 ID:CIcjLkMr0
目玉焼きもおいしいな
まぁ卵とカレーは合うよ
17: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:11:36.28 ID:hyZllZ3r0
要は卵かけご飯とカレーだろ?
30: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:13:25.18 ID:R9YmlBz4O
>>17
そういう事だな
俺はやらないが
何故か関東の人は自分らの文化にないもんは猛烈に叩き否定したがるよな
19: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:12:05.75 ID:cHiiZll20
学食で納豆入れてる奴いて糸引くカレー見てしばらくカレー食えなくなった
20: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:12:07.11 ID:hssw7fwX0
京都だけど卵かけるで。
兵庫の人もかけてた。
21: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:12:08.30 ID:c1qc2HBW0
カレーに生卵、納豆は普通だろ
23: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:12:44.07 ID:+KiCi8Bd0
カレーは「ご飯の上にかける」
「生卵の黄身が載ってる」
更に「混ぜて食べる」
どうだ?東京モンには恐ろしかろうwwwww
72: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:18:48.38 ID:YQAq92SV0
>>23
玉子は平気だけど、カレーとご飯をグチャグチャに混ぜるのは勘弁
24: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:12:45.16 ID:UVp7VKxE0
キーマカレーにゆで卵は合う
26: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:12:45.55 ID:8WLEE81r0
これは普通やろ
27: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:12:50.07 ID:Y8931pCp0
カレーに温泉卵もいいよ
33: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:13:42.77 ID:TTtQqH9p0
自由軒ならグチョグチョに混ぜるけど
ふつうの店なら生卵頼まないな
吉野家では生卵つけるが
38: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:14:19.15 ID:dxvgGzl40
黄身だけならぜんぜんあり
白身を入れるなら認めない
あんなのはなんのメリットもない
160: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:27:41.95 ID:rpzHmSvc0
>>38
白身はチュルッと感を出すためにはかなり重要。
40: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:14:35.13 ID:Z+2IYiUo0
目玉焼きなら入れるけど
42: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:15:07.42 ID:S/njHMuM0
生卵もウスターソースもガキの頃に試したけど
それ以降全くやってないわ
43: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:15:08.42 ID:MsmSLJeF0
大学の近くのジャンボカレーおいしかった。辛いカレーが生卵でマイルドになるの。
44: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:15:17.22 ID:jVahx9DI0
混ぜ文化ですね
48: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:15:39.79 ID:Iq1r0vE60
カレーに納豆も
カレーに生卵も無いなw
56: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:16:52.92 ID:3bi0KhG90
ぐちゃぐちゃに混ぜるの?
子供の頃はやってたけど今はなんか汚らしいと思ってやらないな
70: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:18:37.69 ID:2XomLt7j0
俺は入れるな
入れないと損した気になる
79: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:19:18.07 ID:hssw7fwX0
一口ずつぐちゃぐちゃにしていけば醜くないよ。
197: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:29:48.74 ID:/am3hPZN0
>>79
私もそれだ
全部ぐちゃぐちゃに混ぜる人は卵かけてない時もその食べ方の人だと思う
80: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:19:24.11 ID:hyZllZ3r0
うまいまずいや好みはともかく、インディアンカレーは昔から有名だろ
初めて知るって、どんだけ情弱
81: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:19:33.93 ID:dAGSm3n20
カレーには納豆と玉子だろ
86: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:20:19.21 ID:gevRvAzr0
大阪人だが、店で食べる時は卵を入れない。せっかくのスパイシー感が無くなるから。
店によっては、トッピングの半熟目玉焼きをつける。
家でインスタントカレーの場合は卵を入れるな。
基本、卵は入れない方が良いと思う。
89: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:20:29.59 ID:MdYBkTOy0
横浜のバーグのスタミナカレー
181: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:28:41.84 ID:3lCntb6n0
>>89
肉増しやん毎週食ってる
94: 風吹けばまんぷく 2018/09/14(金) 12:20:51.12 ID:UePr0BgR0
自分静岡県民だけどカレーに生卵を入れる文化は無いね。
以前、カレーに豚肉を入れる?入れない?の境界地域になった三重県は
この(カレーに生卵を入れるか?入れないか?)件も該当しそうな予感がする。

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
大阪のカレーというと、出てくる間にルーとライスを混ぜられて、真ん中に卵黄が載せられているイメージですね。
初めはビックリしましたが、あれはあれでおいしいですね!
本当に食べものは地域を感じてしまいます。
コメント
コメントする