2: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 17:55:23.87 ID:6Ecx8K0u0NIKU
3: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 17:55:52.17 ID:6Ecx8K0u0NIKU
92: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 22:32:47.81 ID:hN67Kn6j0NIKU
>>3
京都より千住の方が客の民度が低いのが分かりますね
4: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 17:56:30.64 ID:6Ecx8K0u0NIKU
5: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 17:56:46.74 ID:6Ecx8K0u0NIKU
6: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 17:57:23.99 ID:6Ecx8K0u0NIKU
7: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 17:57:46.85 ID:6Ecx8K0u0NIKU
9: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 18:07:02.30 ID:6M+WlkSv0NIKU
量よりも見た目と味で吐きそう
10: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 18:09:27.01 ID:YI1x4Deb0NIKU
美味しいから食べに行くんじゃなくてネタで食べに行くんやろ?
11: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 18:09:45.94
慶応大学前の三田本店しかなかったころは
単にボリュームが有って安い店だったのにな。
馬鹿みたいに神格化するやつらがでてきて
ボリュームを商売にするバカ経営者がでてくれば
こういうバカな客が出てくるのは当たり前。
バカ店長がバカ客作ってることを自覚しろ。
45: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 18:48:47.21 ID:iGduiGEv0NIKU
>>11
あぶら増しなんてあんなあぶらじゃなかったがな まあ当時の塾生しか知らんだろうが
ここには誰もいないだろう
14: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 18:15:21.86 ID:lb0tcetz0NIKU
だったら吐かれないよう美味しいものを作れwww
15: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 18:17:46.70 ID:bcd/VS6OdNIKU
写真撮影禁止にすれば馬鹿は来なくなるぞ
17: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 18:19:06.71 ID:+FslJM3a0NIKU
吐くまで食うなよ
犬や赤ん坊かよ
26: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 18:35:22.07 ID:S/D0o+CEdNIKU
二郎は小盛でもけっこうな量だからな
無理しない方がいいよ
38: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 18:42:50.14
お前らどんだけもやし好きなんだよ
39: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 18:43:44.96 ID:rMobmL33dNIKU
>>38
もやしが麺とスープにあうんだよ
もやしないとクドくて食えねーよ
47: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 18:50:57.51 ID:45rhtXhT0NIKU
これ全部胃袋に入るとか、どんな構造してるんだ一体
48: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 18:51:21.36 ID:0G93cn9b0NIKU
お前ら食ってばっかだなw
50: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 18:55:45.70 ID:DjiXqoR8dNIKU
食べた事ないな
美味しいのかい?
58: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 19:39:52.16 ID:aRF1wu5gdNIKU
>>50
美味いかどうかは別に男ならまず間違いなくハマる
84: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 21:44:11.58 ID:MUrA6GfvKNIKU
>>58
全くハマらなかった
近所に爆盛のラーメン屋があってそこで育って来たから、量的な魅力は全く感じなかった
そうなると味の好みの差だけだったからな………
昔、今は破門された店(先代が暖簾分けされて、息子が嗣いだら破門された旧武蔵小杉店)で何度か食べた事があった筈だが、
ネットで二郎系が騒がれる迄はすっかり忘れてたくらいだ
更に言うと一番量食えた頃はなんか金も持ってたし、環七ラーメン戦争の時代だったしで、ラーメン屋を梯子して食べ比べやる方にハマってたし
55: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 19:31:38.38 ID:o2IRr7GLKNIKU
画像みたがみただけでお腹いっぱいになるな…。
56: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 19:37:10.23 ID:gcNEHeSqKNIKU
タダにさえなればゲロ吐くまで食うんだな。バカじゃねーの
61: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 19:48:34.14 ID:wIsvr9NY0NIKU
正直近くのインスバのほうが好きだわ
64: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 20:18:34.80 ID:3WsuSIP30NIKU
二郎は三田に通ってた大学生時代にお世話になった
当時は二郎と言えば三田だったな
81: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 21:28:03.85 ID:f3mulhxo0NIKU
>>64
三田にラーメン二郎なんかあるんか?
そもそも関西であんまり見ないねんけど
85: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 21:45:18.38 ID:oghb2A6Q0NIKU
>>81
お前恥ずいぞ
やめろや
88: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 22:23:39.35
>>81
お前の言ってるのはサンダ
ここの話は東京都港区三田(みた
そもそもサンダなんて有名じゃないから
93: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 22:44:19.75 ID:f3mulhxo0NIKU
>>88
三田と言ったらさんだやろ
さんだは市名
東京の三田って田町にある町名のことか?
じゃあ最初から紛らわしいから田町と言ってくれ
91: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 22:29:12.76 ID:yNP/xzBD0NIKU
>>81
えぇ…(ドン引き)
65: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 20:23:42.25 ID:lJK9gTWjaNIKU
これ系のラーメンって全く美味そうに見えない
71: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 21:10:39.95
二郎好きな人は好きだよね
人生で7回くらい食べたかな
75: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 21:16:58.93 ID:qkK1tUNrrNIKU
こんなもんを流行らせて、多少は責任あるよね
苦情やあらへん
76: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 21:17:23.98 ID:9EAf2f1B0NIKU
ラーメン麺抜きで
78: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 21:20:45.57 ID:wXiA0zI30NIKU
無理して詰め込んだ挙げ句
スープでえづいて大リバース
79: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 21:21:52.57 ID:oghb2A6Q0NIKU
二郎の普通のラーメンが他所の特盛り位あるだろ
80: 風吹けばまんぷく 2018/04/29(日) 21:25:08.24
滅多に食べないけど食べるときは少な目にしてる
97: 風吹けばまんぷく 2018/04/30(月) 01:50:18.11 ID:qkgCbC7y0
世間がジロリアンとか言って甘やかすからこういうのが出てくる
コメント
サンダルみたいだなwww
三田だよ
盲点だぞ!すぐやれ!!!
コメントする