127: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 15:02:03.65 ID:B584LdJq0
>>1
ゆっかりーーーーーーーーーーーん
3: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:34:49.78 ID:zVK/Opm60
どのゆかりを思い浮かべたかで年寄り度がわかる
71: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:07:28.87 ID:vH3rdP/W0
>>3
コアラの主食
92: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:27:25.32 ID:0NF32EOk0
>>71
それユーカリや!
( '-' )ノ)`-' )ぺし
87: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:21:31.51 ID:520kX70/0
>>3
124: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 15:01:18.24 ID:NG6fyT0o0
>>3
ゆかり世代
170: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 18:46:25.65 ID:3Xa6Y5Bn0
>>3
二階堂ゆかりか森川由加里かで迷っている
6: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:36:52.83 ID:y6ti129U0
三島のゆかりがまず分からん、ご飯のお供として有名とか言われても名前も味もピンとこない
8: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:37:48.82 ID:7yrEA6fN0
>>6
ゆかりと旅の友知らない奴とかいんのかよ。
168: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 18:43:56.26 ID:4oo7wviw0
>>8
旅行の友は東日本じゃまったく見かけないぞ
151: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 16:14:50.51 ID:6JaowFxj0
>>6
日本人か?
157: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 16:25:09.14 ID:1U058JoB0
>>151
ゆかりという名前は以前はあまり知られてなかったからな。
品名はゆかりでも単にしそふりかけと言われていたし。
ゆかりと言われてもピンとこないのはわかる。
11: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:39:31.95 ID:M0zwPV6o0
>赤しそ生葉から抽出したエキスを使用
ふつうに美味そう
17: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:41:44.10 ID:7yrEA6fN0
>>11
男梅と勝負だな
12: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:39:40.58 ID:8Kj1VZII0
ゆかりの場所とかゆかりの地という言い方が出来上がった頃には
まだ女の子の名前はトメさんとかキヌさんとか果てはウマさんなんて
時代だった。ゆかりという人名がここまで一般化するとは想定外。
しかし◯×ゆかりゆかりの地という言い方がないのは、著名人に
伊東ゆかりとか中瀬ゆかりとかそんなのしか居ねえからだ
14: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:41:08.57 ID:Kb/CApLFO
ゆかりの聖水
15: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:41:10.01 ID:FUPkXUMh0
結構おいしそうではある
16: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:41:13.99 ID:/ubeR4VS0
焼酎の赤シソジュース割りだと思えばうまそう
でも塩味ではないよね…?
18: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:41:52.43 ID:MTFYNwE80
酒じゃなくてジュースにして欲しかったな。
夏にシソ味のジュースがあって美味かった記憶がある。
86: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:19:35.85 ID:mYiEQ66M0
>>18
同意
お酒弱いけどおいしそうだから見かけたら買ってしまいそう
炭酸水で半分くらいに割って飲むんだ
24: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:43:48.33 ID:ZHQkteQX0
静岡以西だどメジャーなの?
期間工やってた時に、スズキの工場の食堂に置いてあって、当時これだけで飯食ってた
26: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:45:04.18 ID:V79SqriF0
ゆかりチューハイの哲学
31: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:46:18.96 ID:X/l94JZY0
焼酎に炭酸入れてゆかりかければいいんじゃないか
33: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:46:46.48 ID:uXommnyZ0
「ゆかり」って今はじめて知ったんだけど、これ知らないと情弱認定されるくらい有名なものなの?
38: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:48:15.98 ID:ERLdCANM0
>>33
ゆとりと言われても仕方ないくらい有名
45: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:48:48.84 ID:Fh30Q9qW0
同じ広島のチューハイメーカーの三幸食品工業じゃなく大阪の中小企業(三井財閥関係ありません)と組むのか?
59: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:54:02.52 ID:93QcQEu30
このふりかけは好きだが、これはいらないなあ
65: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 13:59:44.31 ID:zMRLpgtq0
つまりはシソチューハイか
68: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:06:17.04 ID:9igZeyQR0
ゆかりって三島食品の登録商標なんだよな
瀬戸風味のビンは切らさず買ってる
69: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:06:17.10 ID:LKcRA4Bu0
酒は飲めないんだよね
ゆかりコーラとかゆかりファンタとかゆかり茶とかは駄目なのかな
83: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:17:40.47 ID:FFxXdK1k0
タンタカタンを男梅サワーで割ったような味だと予想
どっちにしろ特にインパクトもなく既知感のある無難な味だと思う
85: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:19:22.17 ID:c9HsgR5w0
>>83
なんかこんなのあったような、と思ったら鍛高譚か
89: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:22:08.44 ID:zCWsOG+60
ゆか里が新潟ローカルだったことを今知った
93: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:28:12.46 ID:0NF32EOk0
>>89
これ「金平糖」出ないの?
96: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:33:24.72 ID:zCWsOG+60
>>93
中身がもち米のアラレ
お湯に溶かして飲むのよ
91: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:25:26.95 ID:SkKJ7VDu0
ふりかけ味ww
104: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:43:45.10 ID:ic1rP1+w0
男梅とか ストロングゼロの梅味みたいな感じかな?
塩っぱい味だして欲しい。
109: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:48:44.11 ID:N0w2RB/10
よーし、パパご飯にかけてお茶漬けにしてくっちゃうぞ~
113: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 14:50:07.78 ID:9JsZnHLf0
久しぶりにゆかりごはん食べたくなってミシマのゆかり買った
143: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 15:34:27.64 ID:NInA4mg40
3年ほど弁当が毎日ゆかりおにぎりだった
今は塩むすびにハマってるけどゆかりの中毒性はすごい
147: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 15:39:49.32 ID:K4qT/qmc0
久々にゆかりご飯食いたくなった
148: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 16:05:19.69 ID:1wvzTE970
たまに不意打ちのように食うゆかりおにぎりがすげえうまいんだ
誰か忘れた頃にゆかりおにぎりが届くサービス始めてくれ
161: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 17:04:52.20 ID:LUZMJSC00
海苔になったり、ポテチになったり、ゆかりちゃんは忙しいのぉ
163: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 17:36:30.25 ID:s7E8ucBg0
パクチー酎ハイもみたことあるが狂ってるわ
165: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 18:39:05.87 ID:G443BGl70
ありそうでなかったのか
174: 風吹けばまんぷく 2018/02/23(金) 19:47:59.74 ID:dOPN+gTm0
三島のゆかりの社長が焼酎にゆかり入れて飲むの好きなんだよな
コメント
コメントする