引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612883727/
1: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:15:27.29 ID:c+X88RD/d
|
|
おすすめの記事! |
3: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:15:53.22 ID:2kNHZApe0
割と癖になるで
4: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:15:56.84 ID:ZmWI2QMG0
なお無限に出汁茶漬けが食える模様
5: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:16:09.99 ID:FCMhbvaZ0
行ってみたい
7: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:16:35.27 ID:8zTP3tBFd
きったないシャモジ使うよりええんやがエアプか?
12: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:17:49.78 ID:fOW6qsvJ0
自動給餌器やね
15: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:17:59.71 ID:5Hv85iPk0
結構いけるで
18: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:18:32.39 ID:fYWcEICSd
これ大盛りないけど中盛り2回押したりしてもええんか?
25: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:19:44.95 ID:knWk5Ee70
中盛りポチッ
モソッモソモソッ…
終わったかな…茶碗トリー
…モソッ ←これやめろ
モソッモソモソッ…
終わったかな…茶碗トリー
…モソッ ←これやめろ
28: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:20:10.54 ID:jz1Gv8ri0
>>25
音なるまで取るないうとるやろ
音なるまで取るないうとるやろ
39: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:21:45.45 ID:/7ZRfDxsp
バイトしてた時保温機の開け閉めの音の違いだけで白米の残量分かったわ
40: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:22:27.03 ID:0TGlWH6cp
最近ダイエットしてるからお代わりできないわ
41: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:22:31.52 ID:enPjFVY3M
やよい軒って一見高いけどおかわり自由だから松屋とかよりコスパ良くない?
52: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:24:59.82 ID:yS7FEXzdd
「一口」ってなんやねん
65: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:28:39.92 ID:KE1Vx69P0
>>52
いや調整失敗してちょうど一口だけ必要なときあるやろ
いや調整失敗してちょうど一口だけ必要なときあるやろ
53: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:26:23.64 ID:LC4Q8zz0M
何が不満なのか理解できんわ
共用しゃもじで器からこぼれたりフケ入ったりしてるよりええやんけ
共用しゃもじで器からこぼれたりフケ入ったりしてるよりええやんけ
62: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:28:14.31 ID:QQ5G8ixNa
出方が汚ならしいだけで衛生面でははるかにきれいなのは事実だよな
完全に偏見やな
完全に偏見やな
66: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:28:41.79 ID:V9WtdOjqM
自分で盛るよりいい感じだからなんの文句もないわ
68: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:29:46.01 ID:71sFNOz30
窯のご飯盛るの汚いと思ってたんだよなぁ前から
72: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:30:20.45 ID:ZBt69A2Q0
まあ衛生面でもこれでええやろw
73: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:30:56.37 ID:sIFTCyWI0
ワイの大学の学食もおかわりロボあるけど言うほど不快感ないけどな
やよい軒のは機械があかんのちゃうか
やよい軒のは機械があかんのちゃうか
75: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:31:20.20 ID:rBYpp32Rd
みんなが想像してるおかわりロボ「ウィーンウィーン」
現実「モソッ…モソッ…」
現実「モソッ…モソッ…」
76: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:31:46.21 ID:V7t8/SWr0
10年くらいしたらこれが当たり前になってるんちゃうの
新技術っていっつも最初は批判されるもんやし
新技術っていっつも最初は批判されるもんやし
81: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:32:10.41 ID:qx9PD8cHa
出汁茶漬け最高や
82: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:32:21.54 ID:rBYpp32Rd
これロボって言うからアカンのちゃう?
マシーンならまだ納得できる
マシーンならまだ納得できる
84: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:32:55.23 ID:JOBamXekd
大学の学食でみたことある
85: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:33:00.34 ID:D2yBwjxMp
シャモジ使ってよそう人型ロボット作れんか
92: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:35:14.84 ID:D0rM/2csr
これふっくら盛ってくれるんじゃなかった?
98: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:37:22.91 ID:cqU2102Aa
むしろ炊飯器開けてしゃもじすくった方が量もばらつくしホコリとか入ってきそう
100: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:37:55.80 ID:PAPamkaS0
このロボ正直すき
オカワリの時店員に声かけなくていいのマジ最高
オカワリの時店員に声かけなくていいのマジ最高
103: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:39:30.55 ID:IyuM4ihW0
>>100
やよい軒でそんなことするか?
やよい軒でそんなことするか?
113: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:42:22.29 ID:CS58l2fr0
>>103
他の店との比較やろ
他の店との比較やろ
104: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:39:36.12 ID:PNBI8YygM
これ釜開けてしゃもじで米よそうよりも遥かに早く済むからおかわり渋滞が半減したわ
106: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:40:29.48 ID:M2NlestZ0
バイトの女の子がおかわりロボって言ってるのかわいくてすき
135: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:49:51.30 ID:6Q2ATaQd0
もうちょい安くなって欲しい
500円で済むくらい
500円で済むくらい
140: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:50:50.16 ID:zcPXGyUY0
半田屋とかではだいぶ前から導入されてたやん
151: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:55:48.77 ID:uAu8xIjf0
>>140
いつからや
2018年は導入されてなかった
いつからや
2018年は導入されてなかった
163: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:59:56.59 ID:zcPXGyUY0
>>151
客が操作できないだけでその位には既に普及してたで
客が操作できないだけでその位には既に普及してたで
162: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 00:59:14.04 ID:Lj4vEFxW0
おかわりって言うのが、がっついてる食いしん坊みたいで嫌だからこういうマシンどんどん増えてほしい
164: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 01:00:17.17 ID:ntxzx5ZJd
鯖の塩焼き定食にクーポンのミニ唐揚げ付けるのが最強や
165: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 01:00:47.58 ID:JtaweDpHa
ご飯マシンはだいぶ昔からあるんちゃうか
ワイのぱっぱが昔働いてた会社の食堂がこれでご飯がまずそうに見えるって言ってたな
ワイのぱっぱが昔働いてた会社の食堂がこれでご飯がまずそうに見えるって言ってたな
169: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 01:03:26.14 ID:RsRVnixn0
マシンに適当な萌え絵でも貼っときゃイメージ変わる
やよい軒本社は実行はよ
やよい軒本社は実行はよ
170: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 01:03:33.48 ID:SlDrPygld
牛丼屋とか大半がこれやろ
客が操作するとこにないだけで昔からよく使われとる
客が操作するとこにないだけで昔からよく使われとる
173: 風吹けばまんぷく 2021/02/10(水) 01:04:50.39 ID:4KKzlA3Ha
これ有能よな
ごはん固くならずにホカホカの状態が維持されてるわ
ごはん固くならずにホカホカの状態が維持されてるわ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
どうしてもストレスが溜まったときって、ドカ食いしたくなってしまいます・・・
そういうとき、やよい軒さんは神です!!!
コメント
バリウム飲んだ後やな
茶碗の重量は一緒だからその分は引いてゼロスタート
中盛なら200gまでモソッモソッと盛り続ける
上にグラム表示されて200g越えて203gとかになるとピーと鳴って完了
実際はふわっとよそがれててすごくいい感じ
ええやん
音
コメントする