2: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:40:59 ID:cWc
ええやん
4: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:41:45 ID:HSc
スープに負けないこってり柔い角煮の甘辛さが
ニンニクで辛くなった口に爽やかなんや逆に!!
これはチャーシューに無い感覚やで!!
5: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:41:59 ID:h08
良いね!(´・ω・)
7: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:42:49 ID:AIN
硬め濃いめ多めチャーシュー抜き海苔マシで
8: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:43:21 ID:Q5b
それ二郎やん
9: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:43:47 ID:hpE
>>8
二郎を家系とかいう雑魚と一緒にするな
12: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:44:53 ID:HSc
>>8
二郎と家系は全然違うぞ
それに両者のチャーシューも違う
10: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:44:13 ID:HSc
この組み合わせでさっき食べた
ちなラーメンより角煮のが高い

13: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:45:08 ID:4Or
>>10
ラーメン屋行ったほうが安そう
15: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:46:19 ID:HSc
>>13
ラーメン:300円
角煮:360円
660円やね
近所の家系で食うのと同じ価格や
家で好き勝手食えるメリットはデカイで
14: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:46:17 ID:hpE
>>10
こういうラーメンってどうなんや?
店の5分の1くらい薄そうな偏見がある
17: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:47:42 ID:HSc
>>14
近くに横浜家系あるんやが店のが脂が濃いね
麺のぷりぷり感は同等
18: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:47:51 ID:AIN
>>14
薄くはないんやけどやっぱり味は違う
にんにくと黒胡椒足しまくればまぁまぁ満足な味
19: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:49:15 ID:HSc
>>18
やっぱニンニク感薄いんよね
ちゃんとニンニク用意しとかんとアカンわ
25: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:53:39 ID:hpE
>>19
ニンニク感が薄いもなにも、家系はデフォではニンニク入ってないのがメジャーちゃうか?
27: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:54:50 ID:HSc
>>25
あぁそうなんか
ニンニク入ってるもんかと思ってたでワイ
28: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:55:02 ID:AIN
>>25
そらデフォでおろしにんにくが入ってるわけちゃうで
普通はスープに香味野菜としてにんにくぶち込んであるんや
冷食はその風味がイマイチ足らんなって話
20: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:51:38 ID:qBl
>>10
きんかくにすこ
23: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:52:22 ID:HSc
>>20
ワイもすこ
これ一品で一食イケるからトッピングにするの中々贅沢なんやがね
21: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:52:02 ID:Q5b
おろしニンニクをドバーッと
22: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:52:17 ID:KxZ
むしろニンニク代で頭出るやろ?
これだからマシやが家系に限らず豚骨は店で食ったほうが安いで有名なんやで
26: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:53:43 ID:HSc
>>22
んなアホな
24: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:53:31 ID:Q5b
出るわけねぇやろ何グラム入れるつもりやねん
29: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:56:27 ID:KxZ
>>24
はじめは素を味わいスプーンで山盛り三杯は入れるで
30: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)02:59:43 ID:HSc
>>29
ええなぁ
リッチやん
31: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)03:02:54 ID:KxZ
家系は吉野家の紅生姜のごとく使いたい放題やから
むしろ貧民行為な気もするやがな
元を取ろうとする発想から来とるならやが
32: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)03:03:14 ID:hpE
ワイはニンニクチップ入れるのが好き
置いてる店ほとんど見ないけど
33: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)03:07:25 ID:qYR
ふざけんな
マジで食いたくなってきただろが
うまそう…
34: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)03:07:53 ID:qYR
イッチの悪魔?!鬼?!
35: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)03:08:39 ID:HSc
>>33
>>34
すまん
美味くていち早くおんJ民に知らせたかったんや
36: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)03:10:01 ID:qYR
>>35
こんな時間に知らせるな????????
37: 風吹けばまんぷく 21/02/05(金)03:11:59 ID:qBl
角煮は適当なレトルトカレーに入れてもうまいからおすすめや

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
これはおいしそうですね!!!
ラーメンに角煮ってあいますよね♪
わたしは九州じゃんがらさんに行ったときには、必ず角煮入りを注文してしまいます~
コメント
昔から角煮ラーメンがメインだったよね。
今は知らんが2008年に横浜に引っ越した時は決して家系ではなかった
当時2にあまりのまずさに書き込んだよ
吉村家の行列に心折れて入ったら客ゼロで
死んだ目の店員がまったくだし感のないラーメンだしてきた
「なんだこれただのお湯より薄いぞ」
もちろん誇張だが当時の正直な気持ちだ
アイスコーヒーと思って飲んだらそばつゆだったような衝撃とも書いたら
そんなことあるのかよというレスが来たのが印象的でもあったな
コメントする