2: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:36:04.88 ID:JA8M4qjy0
これタコパにいいな
14: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:40:19.44 ID:CYK/jH1T0
>>2
タコパっなに?
18: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:41:25.25 ID:vV+2JRBB0
>>14
悲しくなるからやめて
19: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:41:39.90 ID:0ENWTAAB0
>>14
たこ焼きパーティー
20: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:42:10.54 ID:UtSW5Nrq0
>>19
真面目か
109: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:05:37.48 ID:5lIyRvgo0
>>14
ダゴバ(Dagobah)はアウター・リム・テリトリーのスルイス宙域に属した沼とジャングルの惑星である。ダゴバは豊かな生態系とフォースに満ち溢れ、都市やテクノロジーは存在せず、人の手が入っていない未開の自然が広がっていた。この惑星にはボグウイングやドラゴンスネークをはじめとする多種多様なクリーチャーが棲息した。雷雨と濃い霧に包まれていたため、スターシップで地上の沼地に降りるのは困難だった。
135: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:16:44.46 ID:HGKV1asa0
>>14
仮面ライダー オーズだよ
155: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:29:42.01 ID:ryixS2270
>>135タカ!コワラ!パンダ!
142: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:21:05.66 ID:Aeqe9kG40
>>14
タラコパスタだろ?
71: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:52:35.38 ID:QBwvqdKH0
>>2
焼く前に生地の中に入れてほしいからチューブの意義がない
88: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:58:22.46 ID:X/lM/jv/0
>>71
場所を取らずに保存できるの良くないか
一袋あけると、使い切るのにたこ焼き何個焼かなあかんねん…って困るんよ
131: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:14:38.10 ID:Ljp3P+e+0
>>2
いいね
刻んだり、残りの管理しなくていいし
3: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:36:09.09 ID:574TKjKt0
みじん切りなら便利やね
4: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:36:54.75 ID:l0PknSsz0
おお、ナイスアイデア
6: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:37:30.43 ID:MCt0eKTf0
これちょっといいかも
お好み焼きとか焼きそばよく作るから試してみよう
182: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:51:54.94 ID:rmKsFYQy0
>>6
お好み焼きとか焼きそばをよく作るならコスパ悪くないか?笑
7: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:37:39.21 ID:8w59lCB80
長いのニョロニョロなイメージと違った
8: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:37:41.96 ID:blw2ZITi0
次は紅葉おろし頼む
17: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:41:03.86 ID:teddGhO20
>>8
もうある。
昨日、水炊きの時に使った。
エスビーからチューブも瓶もある。
9: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:38:10.31 ID:2g6n+9Zs0
これ封を開けたらどれくらい持つんだろう?
今は牛丼屋で貰うような小分けパックを業務系スーパーで買って使ってる
現状満足してるがどうしても大量購入になるから使いけれないんだよね
これ開けて数週間持つならすごく理想的なんだけど
99: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:03:14.07 ID:xCxoV9IQ0
>>9
その小分けパック冷凍できるよ
164: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:35:16.87 ID:s0z1kuPO0
>>99
マジかあああああああああああああああああああああああああああ
11: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:38:53.51 ID:ojrcCEMQ0
ペーストだとマジかと思ったが流石にないか
12: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:39:52.35 ID:NfrIgc070
バラエティ番組の罰ゲームに早速使われる
13: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:39:56.38 ID:ugMYnqCP0
たこ焼きにいい
15: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:40:33.63 ID:2wfU9G3a0
食感無いと物足りないような
16: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:40:49.89 ID:2czP1SKb0
カップラの焼きそばとかにも使えるな
21: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:42:17.60 ID:em+f/Oho0
これは俺得
味噌汁でも何味のラーメンでも紅生姜風味を欲してたんだわ
27: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:43:30.68 ID:T1vgC+mQ0
たこ焼きなんか食わないだろ。
大阪くらいじゃね?食うの
41: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:46:20.00 ID:2g6n+9Zs0
>>27
年に数回はたこ焼きやお好み焼き作るし焼きそばもやるよ
あとキジ丼にも使うし親子丼や牛丼にも乗せる
紅生姜って一度に使うのは少量だけど結構使う頻度高い
48: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:47:51.17 ID:veHWokfk0
>>41
年に数回なのか・・・
土曜日はお好み焼きからの焼そばの日だった
43: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:47:09.49 ID:em+f/Oho0
>>27
俺がスーパーで買うお惣菜は豚カツ、天ぷらの次がたこ焼きだわ
心配するな需要はある
83: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:56:46.75 ID:Eba4M+OX0
>>43
スーパーでたこ焼きなんて滅多に見ないが
137: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:17:22.03 ID:em+f/Oho0
>>83
どのスーパーに行っても冷凍はもちろんお惣菜コーナーにも必ずあるんだが
東京と大阪以外には無いのか?
147: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:22:30.11 ID:40iPLFwn0
>>83
転勤族だがどこでも見かけたぞ
行く時間帯が遅いんじゃない?
29: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:43:47.11 ID:EmouA5K+0
牛丼に山盛り紅しょうがの奴は速攻使い切りそう
30: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:44:11.00 ID:iEzLBvm40
喰えばわかるよ
31: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:44:11.57 ID:T6NUwfAa0
わさびもこれも液体でいいんじゃないかな
32: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:44:18.82 ID:+3cuTQkR0
斬新だな
33: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:44:22.64 ID:w9EA1g1+0
塩分が少なければいいけど
34: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:44:48.63 ID:6fBXGd+Y0
容器が小さいからこれじゃすぐ使い切るだろ
マヨネーズくらいの容器にして欲しいわ
37: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:45:37.22 ID:7QicQwK80
紅生姜は飲み物
38: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:45:39.29 ID:OKYxzx8o0
福神漬も何とかならないかな?
たまのカレーの時に使いたいけど、それだけでは使いきれない。
170: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:43:20.86 ID:FjsfjN4t0
>>38
おれがSB社員なら持ち帰り寿司のガリの小袋の中身福神漬けにしたやつ出すのにな
183: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:52:19.26 ID:GeYmGBsa0
紅生姜は好きな人は大量に消費するから
1kg入りマヨネーズの容器に入った奴でも良さげ
>>38
ラッキョウの甘酢漬けも
39: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:45:44.99 ID:LRfsEPBv0
紅ショウガより きざみレモンは便利で使てる
ポッカレモンはもう用済みになった
40: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:46:15.90 ID:nQtE0UCb0
この発想はなかった
45: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:47:18.51 ID:vHDiGWEJ0
お好み!
46: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:47:29.77 ID:JkMvgxR20
紅しょうがは吉野家とかの小分けの袋の詰め合わせで販売して欲しい
一袋買うと確実に余る
47: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:47:43.60 ID:Osebb4so0
チューブのり佃煮とかチューブなめ茸も出してくれよ
料理にちょこっと使うには瓶のじゃ多くて余るんだよ
54: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:49:40.01 ID:biQDOSM60
>>47
ごはんですよのスティック版はあったはず
49: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:48:15.78 ID:kRThgcmp0
焼きそば!
50: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:49:08.30 ID:veHWokfk0
エスビーのにんにくとしょうが使ってるけど
残りがわからないのが欠点
65: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:51:00.54 ID:EgLHdU1p0
>>50
大きいチューブのやつな。重みで探るしかない
74: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:53:06.08 ID:veHWokfk0
>>65
昨日気づいた。カバーとっても中身がわからなかった・・・
53: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:49:37.49 ID:i3AhXp3b0
愛さずにはいられない
57: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:49:49.76 ID:cOC6j+m50
今までなぜなかったか不思議。
59: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:49:57.87 ID:yT9f39B90
どうやって天ぷらにするんだ?
60: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:50:14.79 ID:SL7vE5pu0
カップ麺に入れてみるー
67: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:51:28.08 ID:H6/Qk/Si0
天ぷら粉に混ぜて食ったら旨いぜコレ
68: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:51:32.28 ID:enhO0UhB0
チューブ入りの青じそを買ったけれど、あんまり使い道が思い浮かばなかった
青じそが必要なときは青じそをベランダから摘んでくるか買ってしまう
69: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:51:34.83 ID:IzrLsvzI0
チューブにするなら普通の生姜でええやん
なんでわざわざ紅にすんねん
70: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:51:43.78 ID:ijaXTRkg0
紅しょうが日持ちするからなー
タッパー常備で不便無いです
もっとチーズとかタルタルの小サイズください
75: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:53:10.54 ID:X/lM/jv/0
長いのがニョロニョロ出てくんのかと思ったら刻みか
そりゃそうだよな
76: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:53:48.34 ID:4OI2BJ/n0
食感大事なんじゃないの
77: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:54:06.65 ID:OvV5auD80
一般化したら、千切り紅生姜のかき揚げが作れなくなる
80: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:55:48.41 ID:4w1lz9220
吉野家のテイクアウトでいつも生姜を多くもらうのを忘れるからこれは朗報
91: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 18:59:50.82 ID:BPB8uaHM0
チャーハン炒める時に投入するか
92: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:00:10.77 ID:oTIDwXjb0
チャーハン、焼きそば、豚骨ラーメンなどに紅生姜入ってるとムカつくけど天ぷらは好き
93: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:00:58.56 ID:xP0DUDhf0
いい商品だな
こういうのが欲しかったんだよ(´・ω・`)
95: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:02:22.42 ID:zbeF/xAX0
SBの荒切りトウガラシのチューブは物凄く便利で手放せない
96: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:02:46.89 ID:uRv0qMeX0
何にでも合う紅生姜マヨ
98: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:03:06.23 ID:xB5p//W40
ホントにチューブからみじん切りが出てくるならスゴイな
126: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:12:34.26 ID:MgsAN1he0
>>98 すでにこういう商品も出てるけどおろしとみじん切りの中間くらいなんだよね
粒感が強いおろしみたいな
だから紅しょうがはもっと食感があると嬉しい
146: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:22:02.19 ID:LHd/+CTF0
>>126
それのにんにくめちゃくちゃ買ってる
確かに粒感をもう少し欲しいんだよな
100: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:03:36.65 ID:3HOuZjT60
のりの佃煮もチューブがいい(´;ω;`)
101: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:04:24.95 ID:OOlIMKza0
豚骨ラーメン
102: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:04:35.61 ID:J5YmQXdP0
欲しい
108: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:05:21.83 ID:Xa9uuG1o0
漬物のチューブは新しいな
111: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:06:18.30 ID:t1STcEED0
細長いのがいいのに。みじん切りかぁ。
すぐなくなりそうだからふつうに国産1キロ買って冷凍してほうが良さげ。
112: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:07:01.38 ID:3jVWGTrB0
牛丼屋がこれ置いたら戦争になるだろうな
113: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:08:46.81 ID:FnPgaFG80
悪くはないんだけど普通に小分け袋の売ってくれないかな
量が多いから一人暮らしだと買えないんだよね
114: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:09:12.45 ID:I1cpYhDH0
大きいチューブの柚子胡椒もはよ
116: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:09:27.06 ID:ISN0k0gh0
ちょい足し、刻み紅生姜チューブだと..
素晴らしい!!一瞬で使い切るわ
121: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:11:08.30 ID:EBPboCh80
パック寿司に付いてる小袋のワサビぐらいツーンとくるわさびチューブが欲しい
122: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:11:09.98 ID:mQN2LNBz0
ショウガネギニンニクも便利だし
SBやるな
123: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:11:12.36 ID:YEazs8EX0
紅生姜の天ぷらを見たときは正気かと思った
132: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:15:09.35 ID:EgLHdU1p0
>>123
食わなかったの?火が通ると甘くて想像と違う味になるよ
アスパラのベーコン巻き、みたいに紅生姜のベーコン巻きなんか神を感じる料理
124: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:11:59.99 ID:jtMAgweE0
俺はコレが欠かせない!
128: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:13:32.55 ID:qKroCgOU0
お~うまかっちゃんには最高ばい!
130: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:14:36.66 ID:kRThgcmp0
テイクアウト牛丼^ ^
133: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:15:32.95 ID:cC0bCblo0
ええやん
チューブシリーズはマジ神
134: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:16:24.02 ID:bzIbVY4m0
家でギトギトのチャーハン作った時に
自分だけ紅ショウガ入れたいとか
便利だな
139: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:18:21.15 ID:rS4QzGtH0
チューブから直で吸うわ
140: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:18:56.68 ID:2dPeYLnL0
SBまじすごいな
天才かよ
141: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:19:42.13 ID:EgLHdU1p0
次はイチゴジャム頼む
145: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:21:50.80 ID:0eRtBCHU0
ワサビチューブ
生生姜チューブ
ニンニクチューブ
紅生姜チューブ (NEW)
うん、真っ先に使い切りそうwww
149: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:25:21.45 ID:AlRh3m6k0
天才かよ。
150: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:26:56.40 ID:CCLgpYp80
TKGや牛丼にいいなコレ
154: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:29:01.52 ID:9mrXA40d0
チャーハン食うのに便利だな
常備品リストに加えるわ
160: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:33:27.48 ID:PA64dPYG0
きざみ青じそが出た時はびっくりしたな
紅しょうがもいらんかな
172: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:43:48.58 ID:j37/05TV0
>>160
紫蘇は分かるけど紅生姜なんて漬物だし日持ちするからチューブにする理由がわからんわ
好きな人は普通に袋の買うだろうしコンビニでも売ってるし
185: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:52:34.27 ID:X/lM/jv/0
>>172
一人二人でふとたこ焼き食べたくなっても、紅生姜一袋とか余って邪魔にしかならんのよ
今は独身も増えてるんだし、ちょっと割高でも少量ってのはいいと思うが
162: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:33:48.96 ID:Qg0I8T8R0
チューブのわさびもカラシも何とも思わなく使ってるけど
チューブショウガ、ニンニクはどうにも使えない
紅ショウガも市販のだと香りが気持ち悪い
不思議だわ
紅ショウガは春~初夏の新生姜が出るころに梅酢(梅干の副産物)で自作してる
163: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:34:08.11 ID:yMU2qt6n0
チャーハン用に買う
167: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:38:57.63 ID:CHePSPVZ0
チュウチュウしたい
169: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:41:39.18 ID:JRBF7RS30
これは欲しいし売ってたら即買いする
173: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:44:20.68 ID:FxV/8nN00
竹輪の穴に流し込むのに便利そう
174: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:44:31.77 ID:zYNz3LFD0
みじん切りか・・・
細ギリだったらどうしよう とか思った^^
175: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:45:23.02 ID:24VL9UEh0
パッケージにたこ焼きの上に紅しょうが載っけてるけど
紅しょうがってたこ焼きの中にインして焼くだろ
176: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:46:20.88 ID:FjsfjN4t0
>>175
インした写真乗せてもあんま意味ないだろ
179: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:48:45.77 ID:vnr0bw8U0
>>175
冷凍たこやきの上に乗せるとかだろうな
177: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:46:50.07 ID:zYNz3LFD0
たこ焼きの断面じゃわからないしねぇ
181: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:51:47.41 ID:Wus/aP1y0
納豆にいいな
187: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:53:51.62 ID:Yd0sguCh0
カップ麺、焼そば、牛丼、カツ丼、チャーハン
一人暮らしのお供に最強だな。買い占めるわ
188: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:54:07.88 ID:fNYDTU+H0
たこ焼きに対してのその紅生姜の使い方は好きじゃない
189: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:54:18.61 ID:4ZJWN20s0
カップ焼きそば用に欲しいかも(´・ω・`)
194: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:57:04.64 ID:xB/FqUVc0
生姜に色つけただけという
196: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:57:32.82 ID:zYNz3LFD0
>>194
それは しょうがない
190: 風吹けばまんぷく 2021/01/19(火) 19:54:20.11 ID:UWJCKID40
まじかよ車の運転中や仕事中にちょっと紅しょうが食べたい時に最適だな!

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
斬新!!!
これはいいですね!!!
常備用に買っちゃうかも~
コメント
コメントする