2: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 19:49:50.796 ID:zjJPE5nAa
山岡家は家系?
3: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 19:50:05.229 ID:k0jbJtWk0
ちがう
4: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 19:55:17.127 ID:/qFXVFFfM
正直最後の方海苔を持て余してた
何となく麺に巻いて食ってた
まぁ美味いんだけどさ
5: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 19:55:47.501 ID:brWy1kQRM
わかる
アクセント感が大事なんだよな
6: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 19:57:05.022 ID:EsyIm91s0
海苔に汁付けて飯くるんで食う派?
7: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 19:57:18.007 ID:zjJPE5nAa
海苔が一番いらない
9: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:01:07.910 ID:/qFXVFFfM
>>6
もちろん
デフォの海苔の枚数だけど微妙に足りないんだけど、海苔増ししちゃうと持て余すから足りないくらいで丁度いい気がした
>>7
それはないと言いたい
8: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:00:15.033 ID:6qhAL0Zq0NEWYEAR
うずら卵5個くるいほしい
10: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:02:43.838 ID:pN08LABH0
かき混ぜてるとバラけてスープに溶け込むタイプは好き
最後まで板海苔なのは微妙
14: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:04:38.435 ID:/qFXVFFfM
>>8
うずらこそ1個でいい派だわ
人それぞれだなぁ
>>10
そのタイプはちょっとピンとこない
自発的に溶かそうとしない限りそうはならんやろ
17: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:07:14.422 ID:pN08LABH0
>>14
もちろん自発的に溶かすんだよ
でもどんだけやっても溶けないタイプの海苔がある
11: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:02:47.199 ID:EsyIm91s0
俺は白飯はスープの余韻で食いたい派
だから海苔は海苔のみで食う、あってもなくても良い
12: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:03:43.915 ID:96vDRfLJd
ほうれん草最強
15: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:06:20.799 ID:/qFXVFFfM
>>11
スープをおかずに的な?
人それぞれだよね
>>12
こないだ初めてほうれん草増してみたけど俺はデフォルトの量が好きだな
13: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:04:35.785 ID:cNCIebfY0
どのタイミングで3枚の海苔を使うかそれを楽しむのが家系
20: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:08:30.157 ID:/qFXVFFfM
>>13 そうそう!そういうこと!
16: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:06:23.666 ID:obcH+Qb9d
家系ラーメンと言われるとニンニグのライブ感が真っ先に
18: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:07:55.244 ID:E2Z5V1rqa
海苔1枚マシ欲しいよな
調整したい
19: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:07:59.230 ID:0DYTZo8+0
家系にいらないのは海苔じゃなくてほうれん草
26: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:11:18.689 ID:/qFXVFFfM
>>18
そうそう、1~2枚増しでたぶん丁度いいんだよね
>>19
それを言ったら結構な層に怒られる
21: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:09:12.098 ID:5E9JcLsC0
ノリはニンニク用のオブラートだから勘違いすんな
22: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:10:03.350 ID:uVsEM7xI0
玉ねぎ途中でぶち込むの好きだけどなんでどこもあんなに辛いのか
28: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:12:35.883 ID:/qFXVFFfM
>>21
オブラート貫通するニンニクのライブ感つよすぎませんかねぇ
>>22
ちょっとわかるかも
他のつけ麺屋さんとかだといい感じのタマネギがあったりするのに
52: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:30:56.184 ID:ULf8c0wzM
>>21
お前判ってるな
のりの下にチャーシューとホウレン草で土台を作って途中沈まないようにする
24: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:10:42.185 ID:0CibsaUk0
油という衣装を身に纏ったほうれん草を食べに行くところだよ
25: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:10:54.840 ID:pN08LABH0
細い麺の方がスープがいっぱい絡まって好きなんだけどここでは秘密にしてたほうがいいのかな?
29: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:14:40.863 ID:/qFXVFFfM
>>24
わかる
身体にいいのか悪いのか最早そんなんどうでもいいやつ
>>25
せい家とか細麺も選べる家系って結構あるよね
自分は食べたことないけどどうなの?美味い?
31: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:16:21.922 ID:/qFXVFFfM
せい家はコスパ最強だと思うんです
32: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:17:17.635 ID:wueAukwS0
海苔を半分に切って食べる派
上に飛び出てるとこから切る
35: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:19:17.643 ID:pN08LABH0
>>32
今度やってみる
34: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:18:44.640 ID:HzE9vogI0
なんか地元田舎なんだけど壱角家?だかそんな家系は繁盛しとる
チカラ飯の跡地だけどチカラ飯の頃より客多いな あれ、そんな旨いか?
40: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:21:55.377 ID:/qFXVFFfM
>>32
初めて聞く食べ方だ
>>34
俺はあんまり好きじゃないなぁ
33: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:17:41.380 ID:zjJPE5nAa
山岡家も家系にして欲しい
39: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:21:47.131 ID:LNe+49Th0
>>33
山岡家は違うだろ
36: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:19:17.770 ID:gToJblse0
バラのりラーメンうまい
37: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:20:11.088 ID:E2Z5V1rqa
ほうれん草がいらんという輩がいるな
ほうれん草も海苔も必須だ
要らんものをあえて言うならば肉だよ
47: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:25:07.547 ID:/qFXVFFfM
>>36
なんぞそれ
>>37
正直ぐうわかるわ
にんにくを乗せる器としては非常に重宝するのだけれども
38: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:20:56.133 ID:LNe+49Th0
41: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:22:25.102 ID:ypBm5IVl0
海苔はご飯食べる用だと思ってた
49: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:26:47.530 ID:/qFXVFFfM
>>38
そうそうそういうのが至高なんですよえぇ
どこ?
>>41
間違ってないよ!
海苔の使い方は自由なはず!
42: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:23:04.651 ID:0CibsaUk0
確かに肉は染まらないから要らんな
43: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:23:21.718 ID:VHcfVqLh0
海苔増しで海苔別皿が至高
50: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:28:10.875 ID:/qFXVFFfM
>>42
ニンニクを載せておいてスープに浸しておいた肉は結構美味いと思う
>>43
別皿なんてのもあるのか
個人的にはスープに浸したいからなぁ
44: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:23:38.593 ID:/qFXVFFfM
我慢出来ずに来ちゃったよ
45: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:24:12.239 ID:7y45HzZHd
53: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:31:03.686 ID:/qFXVFFfM
>>45
スープが白い家系だねぇ
某チェーンとか含めて否定する人も多いけど、たまに美味い店があったりするのが面白い
48: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:26:37.158 ID:0CibsaUk0
北関東某所で食った壱六系の写真だけ持ってた
味の記憶はない
57: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:34:40.019 ID:/qFXVFFfM
>>48 壱六系で全然ピンときてないんだけど、なんか美味そうだね
壱八家って店が近所にあって、チェーンらしいんだけど妙に美味かったりする
時間帯とかで結構ブレるんだけどね
54: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:31:03.884 ID:ypBm5IVl0
本家ってそんなうまいのかな
横浜に居ながら本家だけいったことない
58: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:35:54.928 ID:LkuHOjNg0
油多めにしてニンニク少し入れて
油とスープにつけた海苔で
ご飯と漬物を巻いて食べるもの
60: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:38:51.899 ID:/qFXVFFfM
>>54
横浜寄ったら一応店の前通るけど毎回行列にゲンナリしてまだ食えてない
>>58
素晴らしい!
61: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:39:32.783 ID:/qFXVFFfM
ちょい飲みからのラーメンライスがたまらんのですよ
62: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:42:04.207 ID:TueMQxW+a
海苔いる?
スープと一緒におじやみたいにしてライス食う方が好きなんだけど
63: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:42:10.272 ID:8N3DcX3Ad
ほうれん草好きだから増したら味が薄くなって死んだ
66: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:44:37.843 ID:/qFXVFFfM
>>62
そのスタイルでも海苔がいいアクセントになるはず
まぁ好みだけどね
>>63
あぁ自分がこないだ初めてほうれん草増しした時に感じた違和感それだわ
68: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:46:18.090 ID:/qFXVFFfM
本家吉村家と御子息がやってる厚木家は行ってみたい
71: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:55:10.850 ID:LkuHOjNg0
海苔はふやけちゃだめだよな
油で護って、美味いうちに飯食わないと
73: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:57:09.933 ID:/qFXVFFfM
>>71
海苔を油で護るの概念がよくわからないんだけとw
77: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:58:31.413 ID:LkuHOjNg0
>>73
早めに油の浮いたスープにひたすことで
水分から海苔を守るんだ
なによりさっさと食うべし!
78: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:59:52.893 ID:/qFXVFFfM
>>77
さっさと食うに勝るのはないと思うw
ちょっとわかんないけどラーメンきたら一枚やってみるw
74: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:57:24.437 ID:xH5J4d+70
せい家すげーうめーっ!ってわけじゃないんだけど、
豚丼セットのコスパ考えると最強よね
76: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:58:23.488 ID:/qFXVFFfM
>>74
あーその辺まだ頼んだことないんすよw
でも絶対コスパいいと思う
80: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 21:04:56.893 ID:xH5J4d+70
>>76
結構肉載ってて税込み800円だからいつも頼んじゃうけど、
正直家系にはやっぱり白米のが美味しいと思うから気をつけてねw
75: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 20:58:22.256 ID:E2Z5V1rqa
〇〇家が美味い
〇〇家は微妙
とか言ってるおそらく首都圏住みのお前らが羨ましい
83: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 21:06:32.257 ID:X/4x35tBM
>>75
家系は首都圏以外で旨い店がほとんどないと言うのが勝手なイメージだなぁ。神奈川、東京にいらした際は是非どこか良い店に行ってほしい。
地方で旨い家系の店出せば儲かりそう。
79: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 21:04:45.690 ID:/qFXVFFfM
すんません海苔増し頼みました
81: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 21:05:37.102 ID:xH5J4d+70
>>79
お前…このスレどうすんの?
84: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 21:07:10.245 ID:0CibsaUk0
昨日千葉の王道家行ったから今日はまだ耐えられる……
86: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 21:09:24.610 ID:bqNPSTJl0
麺に海苔巻いて食べる
ご飯に海苔巻いて食べる
これ繰り返すから沢山海苔あった方がいい
87: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 21:10:00.765 ID:/qFXVFFfM
ニンニクをね!こうね!溶かしちゃダメなんですよ!
91: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 21:17:41.393 ID:FUmEXDAnM
ご飯おかわりでよくね?
95: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 21:35:54.036 ID:C5hfivQ+0
油断してると喉まで一気にヒュゴッ!って飛び込んでくるから海苔嫌い
96: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 21:51:02.435 ID:X/bqndbYd
今更だけど厚木家近くの梅家舎弟ってお店によく通ってた
97: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 22:05:43.286 ID:/qFXVFFfM
>>96 舎弟じゃない方には何度か行った
98: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 22:11:48.051 ID:ZkWXqBES0
トッピングなんざいらん
並にご飯
それで十分
それこそが至高なんだ
104: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 22:31:51.341 ID:gogce9eW0
最近家系食ってないな。久々にうまいやつ食いたい
107: 風吹けばまんぷく 2020/01/03(金) 22:43:08.386 ID:VaP0XTTUp
うずら20個増しだろ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
ラーメンを食べることについては、いろいろ流儀がありますね~
ラーメン道というのは、奥が深いのでしょうね・・・
コメント
客層的にもコロナリスク高すぎる
飲まずに食えるか!(笑)
コメントする