引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609199171/
1: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:46:11.29 ID:g+8DAyY7d
|
|
おすすめの記事! |
2: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:48:35.75 ID:b65l6PoAH
どこにあんだよ!
3: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:49:16.72 ID:g+8DAyY7d
>>2
ワイは日暮里店に行ってるで
ワイは日暮里店に行ってるで
4: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:49:37.36 ID:g+8DAyY7d
都内には8店舗あるらしい
7: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:51:11.86 ID:b65l6PoAH
新宿店行くで~
8: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:51:24.42 ID:rXPpQVHY0
須田町のやつか
9: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:51:26.19 ID:04OfVUt6p
ゲソ天有名なとこだよね
最近本格的な蕎麦になってるとこ多いけど立ち食いはこれでええよ
最近本格的な蕎麦になってるとこ多いけど立ち食いはこれでええよ
10: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:52:30.29 ID:g+8DAyY7d
>>9
せやな
そばも汁も特別旨くはないけどゲソ天はほんま美味しい
せやな
そばも汁も特別旨くはないけどゲソ天はほんま美味しい
11: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:52:58.46 ID:g+8DAyY7d
ちなみにかけそば200円や
12: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:54:59.64 ID:04OfVUt6p
コロナ落ち着いたら都内立ち食いツアーしたいわ
13: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:56:22.21 ID:g+8DAyY7d
>>12
早くしないと嵯峨谷は絶滅しそうやぞ
早くしないと嵯峨谷は絶滅しそうやぞ
18: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 09:00:44.14 ID:04OfVUt6p
>>13
嵯峨谷は歌舞伎町よく行ってた頃は食べてた
日本橋のそばよしは行ってみたい
嵯峨谷は歌舞伎町よく行ってた頃は食べてた
日本橋のそばよしは行ってみたい
23: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 09:03:01.30 ID:g+8DAyY7d
>>18
新宿の嵯峨谷無くなったで
そばよしはワイも食ったことないな
新宿の嵯峨谷無くなったで
そばよしはワイも食ったことないな
14: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:58:55.30 ID:dfXTdPzm0
6文って現代の価値で言うとどれくらいなんや?
15: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:59:46.74 ID:g+8DAyY7d
>>14
200円
かけそばと同じ値段だから六文そばって店名なんや
200円
かけそばと同じ値段だから六文そばって店名なんや
26: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 09:04:22.18 ID:dfXTdPzm0
>>15
はえー学食みたいな安さやなサンガツ
はえー学食みたいな安さやなサンガツ
16: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 08:59:59.66 ID:0b+RbgIb0
富士そばと六文そばどっちが美味い?
19: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 09:01:06.11 ID:g+8DAyY7d
>>16
そばと汁は富士そばのが旨い
コスパとかトータル的に考えると六文そばのがワイは好き
そばと汁は富士そばのが旨い
コスパとかトータル的に考えると六文そばのがワイは好き
24: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 09:03:19.22 ID:0b+RbgIb0
>>19
コスパは大事やね
今日から秋葉に遊びに行くから六文そばに寄ろうかな
コスパは大事やね
今日から秋葉に遊びに行くから六文そばに寄ろうかな
25: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 09:04:15.54 ID:g+8DAyY7d
>>24
秋葉の六文そば潰れたで
秋葉の六文そば潰れたで
29: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 09:06:24.31 ID:0b+RbgIb0
>>25
ファッ⁉悲しいかな
ファッ⁉悲しいかな
17: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 09:00:27.85 ID:l4WRsRxra
立ち食いそばのどれだけ評判良い店行っても期待は超えない感じ好き
21: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 09:02:07.75 ID:g+8DAyY7d
>>17
分かる
凝ってる立ち食いそばとか賞味いらんからな
分かる
凝ってる立ち食いそばとか賞味いらんからな
20: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 09:01:14.20 ID:xqpcy1Pm0
粗刻みの唐辛子がええんよな
東京出張のときの朝は必ずこれや
東京出張のときの朝は必ずこれや
27: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 09:04:34.74 ID:g+8DAyY7d
>>20
良いよね
あれ六文そばでしか見ないけど
良いよね
あれ六文そばでしか見ないけど
22: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 09:02:54.45 ID:04OfVUt6p
富士そばは天ぷらがしっかりし過ぎててつゆと馴染みが悪い気かがするわ
やっぱ安っぽい天玉蕎麦が好き
やっぱ安っぽい天玉蕎麦が好き
28: 風吹けばまんぷく 2020/12/29(火) 09:05:20.87 ID:g+8DAyY7d
>>22
衣ぐしゃぐしゃになって欲しいよね
衣ぐしゃぐしゃになって欲しいよね

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
お見掛けしますけど、入ったことなかったですね~
ゲソ天、おいしそうです♪
コメント
逆に普通の蕎麦屋は一杯千円超えが普通すぎて立ち食い蕎麦との値段差が激しすぎる割に味はそこそこなのか許せん。立ち食い蕎麦に慣れすぎると普通の蕎麦屋には入れなくなる
午前一時の開店直後に行ったときはゲソ天が揚げたてで、また別のおいしさがあったな。
もちろん、揚げおきの冷めたゲソ天も好きだ。
コメントする