引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604069318/
1: 風吹けばまんぷく 2020/10/30(金) 23:48:38.190 ID:USpja3Bpa
|
|
おすすめの記事! |
2: 風吹けばまんぷく 2020/10/30(金) 23:49:11.978 ID:Ly+a9IsP0
色の悪くなった人参とおから
5: 風吹けばまんぷく 2020/10/30(金) 23:51:02.695 ID:USpja3Bpa
ちなみにおからの方が栗きんとん
もう一つの方は説明失念したけれども
果たしてどうすれば餡がこんなに絶妙な食感になるんだろうと感動を覚えた、また食べたい
もう一つの方は説明失念したけれども
果たしてどうすれば餡がこんなに絶妙な食感になるんだろうと感動を覚えた、また食べたい
6: 風吹けばまんぷく 2020/10/30(金) 23:52:33.746 ID:D2zhCVAU0
それぞれおいくら
8: 風吹けばまんぷく 2020/10/30(金) 23:52:46.863 ID:wjv62hcY0
餡子がサラサラしてるよな
12: 風吹けばまんぷく 2020/10/30(金) 23:55:37.310 ID:USpja3Bpa
>>6
たしか1個500円前後でそれを目安に買ってるな
今回は7個注文してちょうど3500円だったからそれぐらいが目安
>>8
なんなんだろうねこれ、創業者の修行店の虎屋の上生菓子でもこうはならないなと
たしか1個500円前後でそれを目安に買ってるな
今回は7個注文してちょうど3500円だったからそれぐらいが目安
>>8
なんなんだろうねこれ、創業者の修行店の虎屋の上生菓子でもこうはならないなと
10: 風吹けばまんぷく 2020/10/30(金) 23:53:46.171 ID:mT1JDoneM
お薄はどうした
15: 風吹けばまんぷく 2020/10/30(金) 23:56:56.818 ID:USpja3Bpa
>>10
昼飯食べた店でお薄は飲んだけどもこれ食べる時は泣く泣く普通のパックの緑茶にした…
昼飯食べた店でお薄は飲んだけどもこれ食べる時は泣く泣く普通のパックの緑茶にした…
11: 風吹けばまんぷく 2020/10/30(金) 23:54:13.259 ID:Fl+ggmIMa
500円位ならたまに買うかも
17: 風吹けばまんぷく 2020/10/31(土) 00:02:21.691 ID:po3UFgPqaHLWN
>>11
まさにその値段なんだけれども京都でもちょっと辺鄙な場所(地下鉄でも行けるようなとこではある)で完全予約制で持ち運びちゃんとできてなるべく早く食べられるのならば是非どうぞ
まさにその値段なんだけれども京都でもちょっと辺鄙な場所(地下鉄でも行けるようなとこではある)で完全予約制で持ち運びちゃんとできてなるべく早く食べられるのならば是非どうぞ
13: 風吹けばまんぷく 2020/10/30(金) 23:55:42.108 ID:fn/rblDiK
7月にも買ってましたね
16: 風吹けばまんぷく 2020/10/30(金) 23:59:56.486 ID:USpja3Bpa
14: 風吹けばまんぷく 2020/10/30(金) 23:56:30.993 ID:z6JgKYum0
所詮あんこ
19: 風吹けばまんぷく 2020/10/31(土) 00:59:15.229 ID:SDMFyNPz0HLWN
京都最高峰は清浄歓喜団か道喜粽だと思うが
20: 風吹けばまんぷく 2020/10/31(土) 01:06:29.093 ID:po3UFgPqaHLWN
>>19
ホントにここの上生菓子越えてくる??
後者はちまきが著名らしいけれども和久傳の似たようなもんは食べた事あったりする
ホントにここの上生菓子越えてくる??
後者はちまきが著名らしいけれども和久傳の似たようなもんは食べた事あったりする
21: 風吹けばまんぷく 2020/10/31(土) 01:11:05.493 ID:SDMFyNPz0HLWN
>>20
超える
死ぬまでに一度は食べて見たほうがいい
超える
死ぬまでに一度は食べて見たほうがいい
22: 風吹けばまんぷく 2020/10/31(土) 01:22:04.742 ID:po3UFgPqaHLWN
>>21
メモっといたわ
京都はしょっちゅう行くのでそのうち食べるだろう
ちなみに嘯月は食べてどうだった??
メモっといたわ
京都はしょっちゅう行くのでそのうち食べるだろう
ちなみに嘯月は食べてどうだった??
24: 風吹けばまんぷく 2020/10/31(土) 01:31:51.589 ID:SDMFyNPz0HLWN
>>22
栗きんとんは流石といった所だったけど饅頭はこれよりも美味しい物があるといった感じかな
栗きんとんは流石といった所だったけど饅頭はこれよりも美味しい物があるといった感じかな
26: 風吹けばまんぷく 2020/10/31(土) 01:33:07.097 ID:po3UFgPqaHLWN
>>24
ではそこより卓越した饅頭のお店教えて
求肥とかけっこう好きなんだよねえ
ではそこより卓越した饅頭のお店教えて
求肥とかけっこう好きなんだよねえ
27: 風吹けばまんぷく 2020/10/31(土) 01:38:49.033 ID:SDMFyNPz0HLWN
>>26
一度倒産してしまったが花園万頭が一番だと思うな
これは値段だけで判断しているわけじゃないんだ
饅頭なら他にも志ほせ饅頭や虎屋饅頭や十万石まんじゅうなんてのもかなり美味しいかな
嘯月は葛を使った生菓子も見た目が美しく口当たりが良いから好きだよ
一度倒産してしまったが花園万頭が一番だと思うな
これは値段だけで判断しているわけじゃないんだ
饅頭なら他にも志ほせ饅頭や虎屋饅頭や十万石まんじゅうなんてのもかなり美味しいかな
嘯月は葛を使った生菓子も見た目が美しく口当たりが良いから好きだよ
29: 風吹けばまんぷく 2020/10/31(土) 01:48:42.561 ID:po3UFgPqaHLWN
>>27
僕の経験不足からかもしれんが嘯月の葛の使い方は卓越してると思うわ
よし、食べてみない事にはなんとも言えんので機会作って訪問してみるわ
僕の経験不足からかもしれんが嘯月の葛の使い方は卓越してると思うわ
よし、食べてみない事にはなんとも言えんので機会作って訪問してみるわ
30: 風吹けばまんぷく 2020/10/31(土) 01:51:47.290 ID:SDMFyNPz0HLWN
>>29
それがいいよ
粉餡は誰にも真似できないレベルなんだしこし餡で比べるのがいい
それがいいよ
粉餡は誰にも真似できないレベルなんだしこし餡で比べるのがいい
31: 風吹けばまんぷく 2020/10/31(土) 01:56:39.505 ID:po3UFgPqaHLWN
>>30
ありがとう
なかなかちゃんと具体例出してくれる人少ないからすごく助かる
また数カ月かけて一通りまわってきますね
ありがとう
なかなかちゃんと具体例出してくれる人少ないからすごく助かる
また数カ月かけて一通りまわってきますね
23: 風吹けばまんぷく 2020/10/31(土) 01:26:40.699 ID:3NUM4Qzd0HLWN
京都と言えば他にどんなことが浮かぶ?
京都の若者向けのスポットにお出かけするの好きなんです
京都の若者向けのスポットにお出かけするの好きなんです
25: 風吹けばまんぷく 2020/10/31(土) 01:31:57.256 ID:po3UFgPqaHLWN
京都はほとんど星付き料理店中心に和食屋をまわって自分に合った店を探すだけに行ってるようなもん
その後に嘯月行って、なんて楽しい日常だろうかと
料理店ならばあんまり言いたくないとこもあるけれどもちょっとはオススメ言えるよ
その後に嘯月行って、なんて楽しい日常だろうかと
料理店ならばあんまり言いたくないとこもあるけれどもちょっとはオススメ言えるよ
3: 風吹けばまんぷく 2020/10/30(金) 23:49:22.919 ID:F00d6+GZd
いい色合いどすなぁ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
京都、いいですよね~
こういう和菓子、一生に一度でいいので食べてみたいです!!!
コメント
京都駅でも受け取れるらしいけどね
ただ市内の母親に買ってやろうかと聞いても、そこまで手間かけなくとも良いとか、あの価格ならマールブランシェで良いとか言うから和菓子好きでもないなら食わなくていいらしい。
俺が食いたいから聞いてるんだが。
素材の良さが全然伝わってこないわ
コメントする