2: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:03:17.351 ID:4EoQrT9/a
普段何で食ってんの?
4: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:03:37.243 ID:X7ngy6I30
酢と胡椒とか言い出すぞ
5: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:04:17.040 ID:QOp3HbHU0
酢醤油で食うのであって醤油単品で食う奴はいないぞ
8: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:05:21.379 ID:4EoQrT9/a
>>5
俺は醤油オンリーだわ、酸っぱいのが好かん
9: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:05:25.330 ID:jcKQsjZQ0
>>5
それで食べたぞ
17: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:06:30.278 ID:2y5hx6O/p
>>9
酢醤油で食べたのが美味しくないの?普段何つけて食ってんの?
21: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:07:03.523 ID:QOp3HbHU0
>>9
ちゃんと酢は醤油の二倍入れたか?
6: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:04:32.179 ID:ofV4N2oZ0
ポン酢だろ
7: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:05:18.945 ID:DNL5mIjOa
餃子のタレ
10: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:05:30.518 ID:kPG885thd
酢と胡椒は全然うまくない
11: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:05:33.112 ID:f4u9BFAnp
二大勢力
酢醤油派
醤油+ラー油派
12: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:05:39.035 ID:ZdkhHoEd0
ポン酢って柑橘系のの果汁が邪魔だから普通に酢醤油で食べたい
14: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:06:02.283 ID:pQ5PtMPX0
別に醤油のみでも食えるし
ラー油のみでも食えるし
酢のみでも食えるけど
全部あったほうがいいかな
コショウはやったことない
16: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:06:29.235 ID:/f7Cla0b0
青じそドレッシングうまいぞ
18: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:06:34.301 ID:c//nXzXJa
でも給食に餃子出たら醤油しかついてこないじゃん
19: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:06:46.453 ID:ZdkhHoEd0
納豆マヨポン酢とか美味いって聞くけど
20: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:07:00.316 ID:7kiDQTeZM
うまいやつ(というかまずくないやつ)は何もつけなくてもうまい
22: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:07:13.489 ID:lqvKFtpY0
給食に餃子なんて出てこなかった
23: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:07:18.034 ID:pQ5PtMPX0
まあよっぽど辛いの苦手でなければラー油は絶対使うと思うんだがな
酢コショウってのはラー油使わんの?
24: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:07:28.056 ID:oj2YJTdz0
めんつゆで食ってるわ
25: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:07:28.537 ID:DV1otzwT0
今のガキは給食に餃子なんか出るのか
26: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:07:43.604 ID:e2ZdG3hn0
タバスコさっぱりしてて美味すぎワロッタ
27: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:07:47.300 ID:4EoQrT9/a
ワサビ醤油…(ボソッ)
28: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:08:28.987 ID:ZdkhHoEd0
>>27
あ、美味そう
29: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:09:11.804 ID:e2ZdG3hn0
騙されたと思ってタバスコで食ってみ
32: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:09:47.930 ID:2y5hx6O/p
>>29
どれくらいかけるの?
35: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:11:49.636 ID:ZKyR5QNYa
>>32
結構多めに
53: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:22:37.805 ID:2y5hx6O/p
>>35
騙された死ね
61: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:27:46.121 ID:e2ZdG3hn0
>>53
すまん醤油オンリーはわからんわ
既に味濃いのになんで?
唐揚げに醤油かけて食うようなもんだろ
69: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:31:39.124 ID:2y5hx6O/p
>>61
ん?かけかた間違ったか?餃子にタバスコ直接かけて食うんだろ?醤油に混ぜて食うんか?
72: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:34:44.105 ID:e2ZdG3hn0
>>69
あ、ごめんレス番は関係なかったから無視して
あとタバスコはかけて食べるんじゃなくてちょんとつけてフレーバーを楽しむくらいでいいよ
37: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:12:26.758 ID:e2ZdG3hn0
>>32
胃が荒れる人はあんまりかけない方がいいと思う
30: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:09:20.858 ID:pQ5PtMPX0
ジャンボ揚げ餃子なら給食に出た記憶がある
普通の餃子は作るの大変なんじゃねーかな?
工場の機械で作ってれば別だが
31: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:09:39.618 ID:199aEJWi0
味の素入れた酢醤油
38: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:12:36.267 ID:kkde8b0V0
どこの店行っても大概ベースは酢醤油か醤油ポン酢のたれだと思うんだけど
今まで何つけて食ってたのか普通に気になるわ
41: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:13:43.309 ID:9XitFsox0
醤油と味醂と酢を1対1対1で混ぜて食卓レモン少し入れたヤツに付けて食ってるわ
42: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:15:48.596 ID:7fen8vPwd
小さい頃は餃子のタレ嫌いで醤油で美味しく食べてた
最近また醤油で食べてみたら美味しくなかった
43: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:15:49.416 ID:jotSBcp/0
好きにしろ
44: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:16:27.604 ID:2stTDrVC0
ラーメンのときは酢胡椒ネギ油
ご飯のときは酢醤油ラーユ
46: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:17:11.933 ID:Oljn8pG70
最近味ぽんに戻ってきたけど一時期にんにく醤油で食ってたな
48: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:20:53.813 ID:SwrRYvEs0
ケチャップと七味だろ
52: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:22:03.588 ID:e2ZdG3hn0
>>48
あートマトソースおいしそう
49: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:20:55.641 ID:7msYraKq0
餃子のタレとして売られてるやつって酢醤油みたいなもん?
50: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:21:37.853 ID:8YPo6eTFa
あんだけタネにニンニクと塩コショウで味つけてるのにさっぱりさせる酢系ならともかくさらに醤油で塩味を?
51: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:21:54.330 ID:7HW8AFJL0
ご飯のおかずなら醤油と酢とラー油
餃子単体なら酢だけ
中国では餃子をご飯と食べることがないので後者らしい
54: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:22:45.217 ID:YHNHgaLd0
関西では醤油にお酢とラー油を入れて自分で作るんじゃなくて「餃子のタレ」っていう商品が売っててそれを付けて食べるらしいな
55: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:24:22.705 ID:7msYraKq0
>>54
え?東にはないの?
56: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:24:39.420 ID:c9UokzY/0
酢のみが1番
57: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:25:14.622 ID:PBhJ7z950
酢こしょうに落ち着く
58: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:25:16.823 ID:WxH9CYvmH
ゆず胡椒
59: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:26:21.819 ID:buDfXrY50
醤油で食べない地域あんのかよ
醤油or醤油ラー油酢が普通だろ
俺は酢胡椒派だが
60: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:27:24.444 ID:9xP5lC5P0
醤油、お酢、ラー油を1・1.5・0.5くらいの割合が好きだわ
62: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:28:02.052 ID:9xP5lC5P0
後はたまに塩コショウ使う
63: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:28:41.427 ID:bqtprbZZa
酢こしょうはあれは王将用だぞ
他でやっても微妙
65: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:29:26.654 ID:HUbSLGkB0
醤油とかタレなんて要らんだろ
餃子に味付いてないの食べてんのか?
67: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:30:07.084 ID:Jt8dPQWY0
王将だと醤油つけずにマジックパウダーだけかけてる
あれで十分
71: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:34:42.126 ID:7HW8AFJL0
>>67
なにそれ
近くの王将にそんなのなかったと思うけど
74: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:38:59.040 ID:Jt8dPQWY0
>>71
王将は店舗ごとに違うからないとこもあるのかもな
まあ塩胡椒と味の素まぜたみたいなやつなんだけと
68: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:31:03.510 ID:fL9TxVUe0
お酢と醤油
73: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:36:06.011 ID:k3K8SCWe0
俺は醤油酢ラー油が5:1:1だな
75: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:49:19.741 ID:7Q4apnwC0
じゃあポン酢のポンって何だよ
76: 風吹けばまんぷく 2019/11/04(月) 23:56:39.985 ID:7HW8AFJL0
>>75
ポン酢は外来語の「ポンス」が転訛し、さらに「酢」の漢字を充てた言葉である[1]。「ポンス」はオランダ語の "pons" に由来するが、これは蒸留酒に柑橘類の果汁や砂糖、スパイスを混ぜたカクテルの一種「ポンチ・パンチ」のことであった[2]
77: 風吹けばまんぷく 2019/11/05(火) 00:04:10.410 ID:EErIZS/FM
逆に醤油使わない地域とかあんの?
78: 風吹けばまんぷく 2019/11/05(火) 00:18:31.878 ID:CojOYqhPa
酢醤油はそのまま使うとキツい酢をほどよくまろやかにするために醤油があるのであって
醤油をメインとして使ってるわけではない
80: 風吹けばまんぷく 2019/11/05(火) 00:38:20.220 ID:zb+pucPt0
青じそポン酢好きだったんだけど最近どこにも売ってない
79: 風吹けばまんぷく 2019/11/05(火) 00:31:56.773 ID:9pLS5LTr0
中国行くと黒酢で食わされる
ポン酢が欲しくて泣いた

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
餃子自体にお味がしっかりついていれば、わたしはどちらかというと醤油より酢かな~
コメント
酢・おろしニンニク・辣油を3:2:1で、そこに香りづけに醤油1滴と七味を適宜
お好みでタバスコ
ラーメン屋に酢が無い!餃子のたれ
しかも甘め‥餃子そのものが不味い店しか無い!
名古屋飯が合わないな~まだ大阪のが良いわ
昔は備え付けの酢醤油タレだったが酢胡椒ラー油知ってからはずっとそれだ。
何もつけず食うやつもいる。
皮が厚く餡の少ない中国の餃子なら豚まんと同じように辛子醤油だろうがウスターだろうが旨いが、日本の焼き餃子でそれをやると餡の味と合わさって塩辛すぎる。
鶏がらスープベースのラーメン屋と中華屋以外には酢なんてねえよ。
口の中唾液だらけになった
うん、酢胡椒を試したけどニンニクが入ってないリンガーの餃子には何だか物足りなかった
発達って言うから反論されるんだよね
ちゃんと自閉症って言わないと
すまん、関東のラーメン屋で酢を置いてるの見たこと無いわ
餃子を醤油で食うだけで塩分過多で死ぬんだ?(笑)
味ついてるなら醤油は要らねえよ
酢とラー油とコショウ
それを平気で食ってるってことは1日の塩分摂取量を大幅に超えてる量の味を常食にしてると推測できるだろ。
(笑)とかやってないで少し勉強なりした方がいい。
焼き餃子より水餃子向きじゃね?とはよく言われる
喰ってるの見て、醤油だと思いこんだのが発端とか聞いた
シュウマイにからしをつけるような感覚ですかね?
黒酢も美味しいよ。
餃子あって酢がない店なんて見たことないぞ…
というか餃子なくても酢はある店のが多いだろ
コメントする