引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600162774/
1: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:39:34.203 ID:8bE+dGtwa
|
|
おすすめの記事! |
9: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:41:29.445 ID:PxlYGtAu0
これくらいが肉の味が出ていいんだよ
10: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:41:29.525 ID:yxe4O43k0
下手くそで草
12: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:41:44.733 ID:pvaSIld50
真ん中奥が怪しいな
13: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:41:50.686 ID:yxe4O43k0
中まで通ってないやん
14: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:42:08.331 ID:SYhjNkM+0
レンチンしろ
19: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:42:44.465 ID:zNWKYMeBH
牛カツにしろ
20: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:42:53.285 ID:W1pkf+eyd
余裕でいけるが
22: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:43:47.954 ID:sBmloDAr0
28: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:44:54.756 ID:tz/FcaH/0
右もダメ、
29: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:45:02.042 ID:sBmloDAr0
31: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:45:44.386 ID:qY1AzBU10
>>29
マジレスすると油の温度が絶対低い
マジレスすると油の温度が絶対低い
30: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:45:07.532 ID:zNWKYMeBH
調理の前に常温に慣らしとけよ
32: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:45:57.830 ID:YHNNItXvK
食ってみて腹が痛くならなけりゃ大丈夫
34: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:47:52.419 ID:sBmloDAr0
冷蔵庫から出してすぐ調理しちゃった
コンロが自動で180度に設定してくれる
裏表って3分ずつは揚げた
コンロが自動で180度に設定してくれる
裏表って3分ずつは揚げた
36: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:49:55.407 ID:WJHVNIEU0
カツ丼に変更
37: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:50:04.615 ID:uBgSOAHm0
うーんこれはとんかつ!
40: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:50:48.075 ID:y1fh7c6e0
揚げるのめんどいならレンチンしろ
41: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:51:49.657 ID:sBmloDAr0
もう切っちゃったからレンチンするわ
43: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:52:05.277 ID:FsBBuTs90
どう見ても火が通っとるやんけ
まだとか言うとるやつはママの真っ黒豚カツしか食ったことのないニートちゃんやで
まだとか言うとるやつはママの真っ黒豚カツしか食ったことのないニートちゃんやで
45: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:52:55.700 ID:FsBBuTs90
絶対チンするな
アホに騙されるな
それは肉の赤みや
生やともっと透き通ってる
アホに騙されるな
それは肉の赤みや
生やともっと透き通ってる
46: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:53:00.237 ID:qY1AzBU10
とんかつ博士だけ書き込めよバカかお前ら
49: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:54:12.425 ID:FsBBuTs90
>>46
少なくともお前はちゃうやろカス
少なくともお前はちゃうやろカス
52: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:54:54.930 ID:qY1AzBU10
>>49
おめーはとんかつ博士か?
おめーはとんかつ博士か?
47: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:53:16.726 ID:VHzBifbR0
別に常温じゃなくていいが肉の水分は塩コショウしてから拭き取ってバッター液派かたまご派か分からんがパン粉しっかりつけて水分とってやれ
あと強火じゃなくて中火でパン粉がきつね色になって持った時少し軽いって感じて菜箸でもった時ジュージューって感じたら油から上げて余熱で日を入れろ
元とんかつ屋バイトからのアドバイスや
あと強火じゃなくて中火でパン粉がきつね色になって持った時少し軽いって感じて菜箸でもった時ジュージューって感じたら油から上げて余熱で日を入れろ
元とんかつ屋バイトからのアドバイスや
51: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:54:38.781 ID:qY1AzBU10
>>47
元とんかつ屋が書き込んでんじゃねーよ
スレタイも読めねえのかド底辺
元とんかつ屋が書き込んでんじゃねーよ
スレタイも読めねえのかド底辺
54: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:56:55.128 ID:VHzBifbR0
>>51 とんかつ屋バイトな
55: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:58:57.479 ID:qY1AzBU10
>>54
とんかつ博士だけ来いよバカタレ
とんかつ博士だけ来いよバカタレ
53: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 18:55:23.911 ID:sBmloDAr0
100グラム98円の肉だけど脂乗っててくそうめえ!
57: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 19:04:49.917 ID:sBmloDAr0
だよな
俺の知ってるうまいとんかつ屋の火の通り具合と同じだったもん
やっぱチンしなくてよかったか
俺の知ってるうまいとんかつ屋の火の通り具合と同じだったもん
やっぱチンしなくてよかったか
58: 風吹けばまんぷく 2020/09/15(火) 19:11:19.297 ID:Dsq6GvRp0
大丈夫

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
う~ん、すこしまだ赤い気もしますね・・・
でも、あまり火を通してしまいますと、硬くなってしまいますし・・・
コメント
むしろここから少しも火を通すな。
肉の中心部が60℃以上になってればいいんだよ、安い料理温度計あるから買えよ、自分で60℃の肉の色見ろよ
ちょっと赤いだけでわーわー言うヤツは一生まずい料理食ってろ
何処の世界のマニュアルだよww
75℃なら兎も角60℃は素人が手出しするには手間過ぎるだろ(低温調理器が高い国だしな
安物なら1万円で売ってるぞ。
こんなもんだろ
肉の赤い汁は筋肉組織の色素タンパク質(ミオグロビン)であって血液じゃないからな。
判断基準は「組織が筋状になること」
プニッと跳ね返る弾力で赤くてもちゃんと筋状に裂けるなら「火が通ってる」状態。
押して反発のないブニョンって状態は生。(鉄串などを刺して、唇下に当てて確認するのも有り)
中心温度66度以上で加熱し続けると、今度は組織内の水分が押し出されてカチカチになってくるからそこから先は「火の入れすぎ」の危険域なので注意。
コメントする