1: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:22:19.485 ID:8TlmDz990
|
|
おすすめの記事! |
2: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:23:11.651 ID:n8iKo87m0
犬にあげるの?
3: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:23:23.524 ID:8TlmDz990
>>2
自分で食うぞ
自分で食うぞ
4: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:24:15.123 ID:QTWhR1L1a
昔よくやってたわ
5: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:24:33.925 ID:8TlmDz990
>>4
何をやったんだよ?答えろ
何をやったんだよ?答えろ
8: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:27:14.933 ID:QTWhR1L1a
>>5
ん?ツナパスタのことだが
ん?ツナパスタのことだが
14: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:28:14.299 ID:8TlmDz990
>>8
そうか
俺はヘルシーにマヨを使わなかったよ
そうか
俺はヘルシーにマヨを使わなかったよ
6: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:25:42.910 ID:Iaik9QBM0
卵、醤油、黒胡椒がほしい
7: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:26:22.263 ID:8TlmDz990
>>6
これに生卵は無理だろ…温玉ならありかもな
これに生卵は無理だろ…温玉ならありかもな
21: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:32:28.367 ID:Iaik9QBM0
>>7
フライパンの予熱で絡めてるよ
フライパンの予熱で絡めてるよ
23: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:34:12.850 ID:74ggnYHxd
>>21
それだとすぐ固まってカルボナーラのようにはならんだろ
カスカスの卵とかおいしくなさそう
それだとすぐ固まってカルボナーラのようにはならんだろ
カスカスの卵とかおいしくなさそう
9: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:27:15.918 ID:XnfCbd2i0
青ネギ
11: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:27:48.353 ID:yZBOWjFy0
ツナとノリのパスタか
もちろんバター醤油で味を整えているのだろう
もちろんバター醤油で味を整えているのだろう
15: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:29:14.925 ID:8TlmDz990
>>11
いんや、ベースはお茶漬けの素だね
何もなけりゃマヨ醤油胡椒で食うのだが
いんや、ベースはお茶漬けの素だね
何もなけりゃマヨ醤油胡椒で食うのだが
13: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:28:06.120 ID:EbJqzgMO0
海苔は邪魔だったろ
17: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:30:23.322 ID:TD3+oZgT0
ツナ缶90
パスタ50
140 円か
パスタ50
140 円か
18: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:30:51.254 ID:hYSe7sqz0
俺がさっき食ったワンタンメンとAJINOMOTO冷凍からあげの方が美味い
20: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:31:41.765 ID:8TlmDz990
>>13
ぶっちゃけでかすぎた
ハサミで細かく切るべきだった
>>17
そんな感じだな
>>18
デブ!
ぶっちゃけでかすぎた
ハサミで細かく切るべきだった
>>17
そんな感じだな
>>18
デブ!
16: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:30:09.085 ID:yZBOWjFy0
お茶漬けの素か
あれも美味いよな
あれも美味いよな
19: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:30:58.912 ID:8TlmDz990
>>16
あっさり和風味で最高だよな
ヘルシーだし
ただ塩分取りすぎた
ツナ缶もかなり塩気きつかったわ
あっさり和風味で最高だよな
ヘルシーだし
ただ塩分取りすぎた
ツナ缶もかなり塩気きつかったわ
22: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:33:28.722 ID:OvtfBuLYa
ツナ?味濃いでしょ
24: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:34:21.290 ID:hYSe7sqz0
海苔はジップ付きの刻み海苔にして冷凍庫入れとくと常にパリパリよ
25: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:34:30.165 ID:yZBOWjFy0
ツナパスタの時はオイル切っちゃうな
ちょろっと醤油たらしたりするが
ちょろっと醤油たらしたりするが
27: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:35:34.346 ID:8TlmDz990
>>22
濃かった
>>24
缶に入った焼き海苔だから平気さ
>>25
これノンオイルなんだ
だからそのままぶちまけた
濃かった
>>24
缶に入った焼き海苔だから平気さ
>>25
これノンオイルなんだ
だからそのままぶちまけた
26: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:35:17.552 ID:xDQsesS50
これ塩分過多で死ぬまで秒読みですわ
28: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:36:05.151 ID:8TlmDz990
>>26
やめろ
最近ガッテンで塩分の話聞いて怖いんだよ
最近頭キューってなってる気がするし
やめろ
最近ガッテンで塩分の話聞いて怖いんだよ
最近頭キューってなってる気がするし
29: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:37:04.449 ID:xDQsesS50
>>28
とりすぎはほんと危ない
ラーメンとかもそうだけど
とりすぎはほんと危ない
ラーメンとかもそうだけど
30: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:37:49.634 ID:8TlmDz990
>>29
明日から気をつけるわ
でも朝飯の目玉焼きソーセージ丼だけは許してくれ
明日から気をつけるわ
でも朝飯の目玉焼きソーセージ丼だけは許してくれ
31: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:39:23.911 ID:xDQsesS50
>>30
ウインナーもかなりヤバイけど
まあ仕方なし
ウインナーもかなりヤバイけど
まあ仕方なし
33: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:40:14.506 ID:MIkwkaXSr
夜食とかいうデブ特有の習慣
34: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:41:23.988 ID:7m0i1+5aM
つなないほうがいい
36: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:42:03.205 ID:nMHGysu70
ツナだけじゃなくて具材にしめじを足して、醤油と酒とチューブの生姜で味付けして、仕上げに大根おろしと刻み海苔をかけて食べてる
37: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:43:16.393 ID:8TlmDz990
>>34
俺もそう思ったがタンパク質とらないとなと思ってな
>>36
しめじはパスタの鍋で一緒に茹でるのか?
まあそれはいいとして酒を加熱とかせず生でかけるのか
俺もそう思ったがタンパク質とらないとなと思ってな
>>36
しめじはパスタの鍋で一緒に茹でるのか?
まあそれはいいとして酒を加熱とかせず生でかけるのか
38: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:44:57.745 ID:5mm0i7QRa
丼にごはん小盛り
+
味つきのメカブ
+
三島のゆかりとか丸美屋のしその香(赤シソふりかけ)
※その他お好みで釜揚げシラスやつぶゴマや刻み海苔など
(´・ω・`)これを知った後のおまえらはメカブとシソふりかけを常備するようになるだろう…
+
味つきのメカブ
+
三島のゆかりとか丸美屋のしその香(赤シソふりかけ)
※その他お好みで釜揚げシラスやつぶゴマや刻み海苔など
(´・ω・`)これを知った後のおまえらはメカブとシソふりかけを常備するようになるだろう…
39: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:47:28.160 ID:8TlmDz990
>>38
メカブ好きじゃない…もずくも
出されりゃ食うけどね
自分じゃ用意しない
メカブ好きじゃない…もずくも
出されりゃ食うけどね
自分じゃ用意しない
42: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:55:40.115 ID:5mm0i7QRa
>>39
肉系の旨味とは違うあっさり系ながらパンチのある旨味を知らんとは…
肉系の旨味とは違うあっさり系ながらパンチのある旨味を知らんとは…
40: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:51:13.754 ID:cs2FjH7Ya
ここまでやるならちゃんと調理すればいいのにっておもう
ちょっと面倒くさがると料理の味は落ちるのに
ちょっと面倒くさがると料理の味は落ちるのに
41: 風吹けばまんぷく 2019/10/02(水) 01:52:24.076 ID:8TlmDz990
>>40
深夜だからあんまりガチャガチャ洗い物とかの音立てたくなかった
それに腹減っててはよ食いたかった
深夜だからあんまりガチャガチャ洗い物とかの音立てたくなかった
それに腹減っててはよ食いたかった

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
う~ん、これはパスタソースのツナマヨ的なものでしょうか?
でも、これはアリだと思います!!!
コメント
コメントする