51: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:59:53.38 ID:emZsW2VR0
>>1
こういうのって本州から来ても道民味にアレンジされて旨くなくなるんよな
二郎も札幌ラーメン風に麺は固くなるし味もマイルドだし量も減ったし
ゆで太郎もカエシが甘めになってるし
2: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:03:10.05 ID:jd7JOV290
毎日いく
4: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:03:47.84 ID:jd7JOV290
ちな名代と書いてみょうだいた読む
これマメな
31: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:22:19.32 ID:iM1Qoe9A0
>>4
>ちな名代と書いてみょうだいた読む
>これマメな
ちなここに関してはなだいって読むから
これマメな
6: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:04:27.06 ID:xRpmQL7E0
みょ、名代富士そば・・・
9: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:05:40.82 ID:nhDcFJUI0
イクラ山盛りそばとかできるんか?
13: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:09:57.14 ID:T/ruFZkG0
俺の街にも富士そば欲しい
16: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:10:41.60 ID:93LbZ/0P0
えっ富士そばて首都圏にしかないのか、、
27: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:17:51.69 ID:xWmpZewR0
>>16
ないみたいだね
親戚が遊びに来たとき 富士そばとラーメン二郎と銀の皿の出前食べたいってリクエストされた
20: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:15:15.82 ID:PomUTTKF0
場所的にどうだろうなぁ
たしかにビジネス街の一等地だけど
23: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:15:49.50 ID:T6nzAhXu0
申し訳ないけど俺たち道民にはゆで太郎があるから
24: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:16:10.19 ID:/knefNg20
道民のわい
嬉し泣き
25: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:16:58.39 ID:9U0E4Hv90
カレーかつどん食えるやん、よかったなw
26: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:17:45.03 ID:j7uZTy/p0
コロッケ溶かしながら食うのがプロなんだろ
やったことないけど
32: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:27:42.80 ID:Vtawi1Z/0
ん…月見そばが食いたくなってきた
33: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:32:14.67 ID:lIWbhyhX0
私の町にもゆで太郎がくるらしい。
34: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:33:52.76 ID:93LbZ/0P0
朝時間ないときに食うコロッケそばがコスパ良くてえがったのう
36: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:37:45.58 ID:P7giChhR0
じゃがポックル入り蕎麦出そう
38: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:44:03.61 ID:3Yy0WwIh0
俺は箱根そば派
39: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:45:04.58 ID:1wASd/+30
流行る流行らないは場所次第なのが立ち食いソバ
40: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:47:22.09 ID:vgH/3i/e0
真冬の深夜に演歌聴きながら食べてると明日からもこの大都会で頑張って行こう、という
気になる 気がする。
46: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:54:19.09 ID:br8gaJrz0
美味しいものを食べようとかそばを食べようとかとは違うジャンルなんだよ
早くて安い立ち食いそば
50: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 19:59:30.34 ID:y9/HYe9h0
演歌が流れてる店舗は美味い
52: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 20:01:00.79 ID:HyOm1hbm0
ホタテタラバ蕎麦が食いたい
53: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 20:04:33.37 ID:HPkMwHSJ0
東京に行ったらゴーゴーカレーと富士そばをはしごする
54: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 20:05:48.22 ID:qVCnjgKL0
酒飲んだ翌日の空きっ腹にぶち込む紅生姜天そばは最高に美味い。
56: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 20:12:41.57 ID:rcGJTzXU0
那覇の国際通りにサッポロラーメンのチェーン店「味の時計台」があるがわざわざ沖縄に行ってまでサッポロラーメンを食べようという人がいるのだろうか
57: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 20:13:18.68 ID:+OUbJNWc0
月見そばって黄身でつゆが台無しになるんだけどどうやって美味しく食べるの?
61: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 20:34:37.36 ID:qVCnjgKL0
>>57
3分の2程食べ終えたところで味変につかう
七味もたっぷりいれる
73: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 20:51:58.45 ID:CTgJUOc80
>>57
いい景色だ・・・と呟く
124: 風吹けばまんぷく 2020/09/11(金) 14:11:59.53 ID:a4lFik+K0
>>57
半分ほど食ったところでちょっとだけ白身が白くなってるところを
つるっと飲み込み、ちょっとお出汁もすすって、よく噛んで飲み込む
59: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 20:17:16.97 ID:ymqzOFO70
ここはオーナー次第
従業員も50~60代多いが良い店は永く続く
63: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 20:36:40.02 ID:Lg6r7xLK0
>>59
わかってらっしゃる。
立ち食いそばの二郎みたいなもんだよな。
潰れない店見て笑った。
62: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 20:35:48.28 ID:/vQPjdyw0
丸亀製麺と富士そばが並んでたら富士そばに入るからこっちにも来てくれ
関東の味付けのもの食いたい
66: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 20:38:48.20 ID:J34+/7Yf0
月見、コロッケ乗せは金のある時の贅沢だったなあ
69: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 20:43:19.54 ID:Xqhwv47U0
徹夜仕事とかで明け方しょうがないので行く店だな
日高屋とか
78: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 21:26:48.71 ID:SEHRQBbt0
数年前に食った辛子ネギの乗った赤い蕎麦が美味かった
80: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 21:43:23.88 ID:qncIs0kB0
更科のほうが美味い
82: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 22:01:32.74 ID:sF4yesgf0
かけ、熱いところを貰おうか
90: 風吹けばまんぷく 2020/09/10(木) 22:25:07.28 ID:whg5ppWb0
道内のそばつゆは甘さが強い感じだが、
醤油味の強い富士そばは流行るだろうか。
118: 風吹けばまんぷく 2020/09/11(金) 09:59:43.87 ID:TlAxOha30
富士そばは近くにあると嬉しいチェーン店
119: 風吹けばまんぷく 2020/09/11(金) 10:08:46.62 ID:627WDd+H0
安心する味だよね
130: 風吹けばまんぷく 2020/09/11(金) 21:49:36.06 ID:iJyOhQC90
富士そばって、全然美味いわけじゃないんだけどなんか好きなんだよな
実家の味が恋しくなる感情に近いのかもしれん

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
富士そばさんは、あのしみじみ感がたまりません。
夜中に啜ると、なおさらです。
コメント
北海道は蕎麦の生産量が全国シェア40%以上で日本一なんだよなぁ
幌加内蕎麦や新得蕎麦が有名
道民は新しもの好きだから最初は繁盛するだろうけど…
さいたま勤務の頃は、毎日寄ってたんだが!
北海道の蕎麦生産量はすごいんやで
「富士」が名前についてるからてっきりあるもんだと思ってたわ。
大通駅のとこに勝てるかな?
札幌中心部は何気に古くから陣取ってる蕎麦屋多いから人気店にはならなそう
まぁ餃子の王将みたいに道外の有名チェーン初出店となればオープンから暫くは行列できるかもだけど
王将に1時間以上待ちとかしたんだぜ札幌人は、面白いだろ?
本当にやる気あるんか?
不味いじゃん北海道蕎麦。
味は悪い。
さーちゃんって雄か!?って勘違いした
サーセン
※の蕎麦の目利きに自信ニキが痛々しくて草
まだゆで太郎がのがうまい
チェーン店なんだけど味がそれぞれ違うみたいだね
コメントする