4: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:29:32.33 ID:fJSEDb6d0
ネットアンケートの結果
(2020年1月1日~7月1日まで実施)
Q.あなたが最も美味しいと思う牛丼チェーンはどこですか?
すき家・・・・・63%
吉野家・・・・・24%
松屋・・・・・・10%
なか卯・・・・・・2%
東京チカラめし・・1%
22: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:33:44.37 ID:BjTCil1J0
>>4
これだよな
44: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:38:52.45 ID:ece7RWeu0
>>4どっちが正解なんだ、、
161: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:04:37.77 ID:USSHGARI0
>>82
すき家は、そぼろの様に煮込まれてる時と
しゃぶしゃぶの様な新鮮な時の差が大きい
だがそれがイイ!! 日替わり牛丼って感じだなw
7: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:31:08.77 ID:yt2GV1A70
牛丼の味だけなら吉牛
コスパは松屋
8: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:31:34.55 ID:O5c1eSPb0
思い出しやすいってのあるだろうな
11: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:32:03.10 ID:iTariWCv0
なか卯の牛肉うどんが最近はマイブーム
12: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:32:18.06 ID:fGxLzSHL0
吉野家のテイクアウトの蓋、透明にしてくれ
15: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:32:41.21 ID:RdD16GiH0
近くの吉野家、店長さんが初老の人に変わってからメチャクチャ良くなった
肉の量が安定してる
18: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:32:57.04 ID:h9lhyQV20
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
38: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:37:12.37 ID:f8xcIdBy0
>>18
おーっ生きてたのか!?
85: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:48:11.83 ID:I777XWKd0
>>18
なつかしいな
てか今やネギだくって普通にオプションであるんだよな
あと肉だくとかあるし、アタマ大盛とどう違うんだよ
21: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:33:31.35 ID:VF+kwV/K0
吉野屋はキン肉マンの影響大だろな。
48: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:39:45.63 ID:fJgbu+3I0
>>21
アニメ版は吉野家のイメージで作画されているが
原作漫画はなか卯のイメージで描かれている
原作者曰く、近くに吉野家はなく、連詩当時、なか卯の牛丼しか食べたことがなかったそうだ
64: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:45:32.50 ID:HpBjYlCT0
>>21
キン肉マンの原作コミック版の牛丼は
原作コンビが共に関西出身で「なか卯」の設定だったのだが
アニメ化に際してスポンサーの意向で吉野家に変えさせられたのは有名だぞ
76: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:46:51.72 ID:KEraYnxU0
>>64
こんなとこでも東京は搾取してるんだなあ
134: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:57:51.13 ID:oqWkhagm0
>>64
「おじゃまんが山田くん」でも東淀川が東江戸川に改変された
24: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:34:03.96 ID:YxWXPV4S0
なか卯の牛丼はうどんとセットでワンコインランチがありがたい。
30: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:36:06.52 ID:jf+ZKvYX0
松屋はカレー屋
33: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:36:27.12 ID:JEp8CguM0
松屋はみそ汁付けてくれるから支持してる
40: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:37:24.56 ID:lFm6DpxK0
冷凍牛丼ありがたや
一食200円くらい
41: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:37:46.28 ID:XLQMn9nG0
もう牛丼は飽きちゃった
牛丼より餃子屋に行く
46: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:39:15.03 ID:NdqxsEo10
松屋は味噌汁がつくしW定食のボリュームが凄い
すき家のふりかけ、一味?が1番おいしい
吉野家は…特にないがパイオニアリスペクト
51: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:40:48.73 ID:4SohMW3O0
なか卯が一番好きだが近くに店舗がない
61: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:43:54.57 ID:fJgbu+3I0
>>51
なか卯好きだが
うどんとカツ丼ばかり食ってる
ヘビーローテの時に親子丼食うぐらい
なか卯の牛丼は物足りない
52: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:41:11.90 ID:jovaPdW90
なか卯、長ネギと白滝の入った昔の牛丼は美味しかった
60: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:43:34.54 ID:ZG9Jt3sg0
定食食べるか牛丼食べるかで店変えるよ
63: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:45:30.41 ID:L+KHYL2/0
吉野家のレトルトがうますぎてびびった
67: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:45:58.64 ID://fJboSB0
どんどんが好きだった
71: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:46:24.37 ID:lLS2/bQM0
お前らって牛丼好きそうな顔してそうだよね
80: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:47:43.54 ID:AsQ93NJu0
>>71
あんたもな
77: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:47:13.09 ID:H3AE7K/00
キン肉マンが吉野家を推してたけど、うちの地方には何のことかわからなかった
78: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:47:19.77 ID:JUzJBDVc0
吉野家とかマックとかも店員の技量で味が違うから何店はうまいとかある
81: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:47:51.25 ID:MNg5wioH0
吉野家は当然
86: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:48:17.53 ID:1eW2C8IH0
松屋は牛丼食べるところじゃなくて定食食べるところ
88: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:48:58.52 ID:FxQxVZCI0
コンビニには拘らない、利用したい時に一番入りやすい店に入る
同様に牛丼食いたくなった時に一番入りやすい店に入る
92: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:49:21.47 ID:4pEEG+LO0
牛丼屋よりかつやとかに行く機会が増えたな
牛丼は値上がりしすぎ
94: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:49:46.17 ID:XCiiDl680
好きやー
待つやー
よ・し・の・や!
95: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:50:00.34 ID:Iwdvp5gP0
海外だと牛丼の美味さと値段がつりあわない
なぜ安いのか、ここまでうまいのに
多分不思議に思われてる、海外の牛丼はビックリするほど値段が高い
実際、
胸やけして紅ショウガないと全部食えない
食べればどの店の牛丼も美味しい、滅多に食べないけど、
98: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:50:09.45 ID:2YJSlcdN0
昔すき屋のニンニクの芽がいっぱい入ったカレーが辛くて美味しかった。
それが無くなってから行くことがなくなった。
110: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:53:44.66 ID:ACBDXy/K0
>>98
にんにくの芽メニューはたしかにうまい
丼はときどきみるけど、あのカレーは全然みない
あれ大好きだったのに
122: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:55:42.68 ID:2YJSlcdN0
>>110
あれ本当に美味しかった。^^;
101: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:50:37.45 ID:zbj52vPG0
贅沢な暮らしするようになったけど、すんごい腹減ると吉野家の牛丼が食いたくなる
貧乏だった頃に食った牛丼の味が脳にこびり付いてるんだろうな
103: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:51:40.84 ID:h0kK3ZBN0
吉野家しか行かないから他の味忘れた
104: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:51:47.94 ID:gDRK0Kzv0
単純に牛丼なら王道の吉牛
変わりダネならすき家1択
111: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:53:46.96 ID:YHdIX2sR0
ローテーションするもんだろ
112: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:53:47.61 ID:YMN2qxjB0
吉野家は味薄めなので超特盛りも軽く食べられる
114: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:54:01.10 ID:83vb4LiD0
たまに行くならチー牛屋が良い
子供も食べやすいメニューが多くてファミリーもにっこり
毎日行くおっさんは松屋か吉野家がちょうど良さそう
123: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:55:46.03 ID:eqdMKtIL0
近頃はw定食頼んでる
133: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 12:57:36.36 ID:0YFY6AcC0
築地から吉野家がなくなったのは悲しい
142: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:00:03.28 ID:UuFgefCy0
三色チーズ牛丼ください
149: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:01:41.12 ID:FxQxVZCI0
>>142
チー牛乙
145: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:01:19.26 ID:ZXaZ8x9u0
吉野家以外はもう牛丼屋の範疇だから
152: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:01:49.84 ID:lwfIPfKn0
松屋はドレッシングが好き
153: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:02:39.17 ID:V3SKHb560
予想通り過ぎて
やる意味あんのかと言いたくなる投票だな
155: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:03:21.80 ID:q4FkGPBM0
週5松吉す松吉でローテ回してるわ。
156: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:03:23.59 ID:Iwdvp5gP0
なか卯の朝定食は好きで、
味噌汁のレベルが違う、まつや、すきや、比較したら全く違う
マジの差がある、追い付けない
165: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:05:57.89 ID:U8AdRuJj0
>>156
なか卯の味噌汁は具がしっかりしてて
味噌の味もするしうまいよね
塩分多そうだけど
158: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:04:08.97 ID:NSt/rTOv0
1980年代終わりから1990年代初頭の吉野家の牛丼は最高だった
店によってバラつくとは言え、たいていは旨いものだった
今の吉野家なんて別物じゃん
若い人多いから知らないんだろう
177: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:08:41.16 ID:NTnYbX4R0
>>158
昔のが美味かった記憶はあるな
しばらくぶりに食べたら妙に薄いと言うか
196: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:12:38.11 ID:NSt/rTOv0
>>177
コカコーラのコクのある甘みを求めてたらコカコーラゼロでガッカリ、、みたいな感じだよな
192: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:11:53.72 ID:A/2N7ELh0
復活した養老乃瀧の牛丼が美味い
194: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:12:02.56 ID:dEI+YrqF0
すき家はミニサイズがあるのが嬉しいんだけど
あの生姜風味の強い甘辛い濃い味付けが好きじゃない
牛丼て言うより佃煮乗せたご飯食べてるみたいだから
味付けはやっぱり断然吉野家
でも1番好きなのは今もうメニューに無いけどほっかほっか亭の牛とじ丼
200: 風吹けばまんぷく 2020/07/05(日) 13:13:49.85 ID:VFU15hpx0
すき家は三種のチーズ牛丼しか食べないな チーズが味の濃さを和らげる
もたれるけど

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
やっぱり吉野家さんでしたか。
どのお店もわたしは好きですが、吉野家さんは確かにおいしいかもしれませんね。
コメント
2位吉野家4点:松屋と比べると肉がほんと不味い
3位すき家1点:もはや牛肉ショウガ煮丼
カウンターの箸置きあたりにご飯粒が落ちてたりする
牛丼だけならそら吉野家だろ。
そこそこの大きさの肉なんか一切れも入って無い
とりあえず味が濃ければなんでもいい若者やオッサンには常食として人気がある
注文した物に付けて出してくれる味噌汁が、素朴な味わいで結構旨い。
ごろごろチキンのトマトカレーの復活を待っている。
全国8店舗しかない東京チカラめしの人気が凄くね?
牛丼だけなら吉野家、定食なら松屋がデフォ。
コメントする