引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590551883/
1: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)12:58:03 ID:w0J
|
|
おすすめの記事! |
3: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)12:58:34 ID:euh
具材解説よろ
4: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)12:58:38 ID:cQL
期待
5: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)12:58:58 ID:MTy
アンチョビちゃんと用意したか?
6: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)12:58:59 ID:EHL
ええやん
9: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)12:59:22 ID:w0J
めっちゃ手軽なの作るで
使うのは長ネギ
しめじ
豚肉
にんにく
鷹の爪や
使うのは長ネギ
しめじ
豚肉
にんにく
鷹の爪や
10: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)12:59:25 ID:KIF
おは群馬
12: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)12:59:48 ID:zST
お洒落なコンロっぽいのが映っとる
13: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)12:59:58 ID:MTy
バゲットは?
16: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:00:07 ID:w0J
>>13
あるで
あるで
14: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:00:02 ID:d9C
飯テロやん!
15: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:00:06 ID:MgS
モンベルのクッカーか?
17: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:00:19 ID:OVb
キャンプで使いそうなコンロやな
18: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:00:22 ID:ER6
海鮮入れへんの?
19: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:00:26 ID:MTy
しらす入れるとうまいやで
20: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:00:33 ID:w0J
ちな料理下手や
とりあえず豚を炒めるか
とりあえず豚を炒めるか
23: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:01:25 ID:MTy
>>20
じっくり油で煮るんやないんか?
じっくり油で煮るんやないんか?
21: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:00:48 ID:MTy
タコ
きのこ
このへんもすこ
きのこ
このへんもすこ
22: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:00:49 ID:MgS
キャンパー?登山民?
25: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:02:33 ID:ER6
アンチョビ入れると美味すぎるで
26: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:02:46 ID:w0J
作りながら書き込むの大変やからたあとで
27: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:03:59 ID:vSp
タコのアヒージョすこ
28: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:07:47 ID:w0J
29: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:08:33 ID:w0J
まぁ火通せば減るやろ
30: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:10:01 ID:w0J
ほんとは鍋やなくて深めのフライパン使って、油でひたひたになるようにするのがええんやろな
32: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:10:49 ID:w0J
33: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:11:00 ID:w0J
これどんくらい煮るのが正解なんや
34: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:11:10 ID:Wf0
さんこうれしぴとかないんか
35: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:12:15 ID:w0J
>>34
てきとうにオリーブオイルとニンニクと長ネギとしめじ煮ればうまいに決まっとるやろ
てきとうにオリーブオイルとニンニクと長ネギとしめじ煮ればうまいに決まっとるやろ
38: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:14:39 ID:Wf0
>>35
煮込み時間とかあるやろ…
煮込み時間とかあるやろ…
36: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:13:35 ID:JZh
アヒージョ(西: ajillo)は、スペイン語で文字通りには「小さなニンニク」、具体的には「刻んだニンニク」を表わす言葉であり、オリーブオイルとニンニクで煮込む、マドリード以南の代表的な小皿料理(タパス)の一種である。
オリーブオイルとニンニクで煮込めば全部アヒージョでええんか?
オリーブオイルとニンニクで煮込めば全部アヒージョでええんか?
37: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:13:56 ID:ER6
油を低温で保つのが大事やで
39: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:15:18 ID:w0J
>>37
はえー
弱火にするわ
はえー
弱火にするわ
40: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:15:57 ID:eTl
うまそう
41: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:16:32 ID:w0J
42: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:16:50 ID:w0J
鷹の爪入れすぎたかも
43: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:17:13 ID:ER6
どう作っても上手いと思うけど
基本的にはニンニク入れた油にその都度食いたい食材を入れていい匂いしてきたらつまむって感じやと思う
基本的にはニンニク入れた油にその都度食いたい食材を入れていい匂いしてきたらつまむって感じやと思う
45: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:17:47 ID:w0J
>>43
はえー
はえー
44: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:17:35 ID:Wf0
にんにくの香りをオイル入れて立てるにはじっくり弱火で煮るのが正解やからずっと弱火でええんちゃうか
46: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:18:30 ID:BD2
エビはないんか…?
49: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:19:34 ID:w0J
>>46
ないです
ないです
47: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:18:44 ID:w0J
秘密道具投入や
48: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:19:28 ID:w0J
51: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:20:44 ID:BD2
>>48
ええやん
ええやん
50: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:20:31 ID:vSp
最後のこった油でパスタ作ると最高や
52: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:21:05 ID:ER6
残った油にチーズ入れるとバーニャカウダソース作れるで
53: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:21:23 ID:f2D
アヒージョって汁は全部油なん?
57: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:23:17 ID:cdg
>>53
せやな
せやな
54: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:21:52 ID:j1N
アヒージョってよくよく考えたら素揚げだよな
55: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:21:56 ID:w0J
なんかまずそうになっちゃった
56: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:22:50 ID:Yzn
どれどれ
58: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:24:16 ID:f2D
具材見るにだし汁で煮込んだほうがうまいんちゃう?
59: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:24:35 ID:w0J
61: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:25:04 ID:Wf0
>>59
コレジャナイ感がすごい
コレジャナイ感がすごい
66: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:29:07 ID:f2D
>>59
これケンタッキー何個分の油食うことになるんやろ
これケンタッキー何個分の油食うことになるんやろ
60: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:25:03 ID:cdg
1人で食う量じゃねーなこれは
62: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:25:36 ID:ER6
そういうタイプのアヒージョか
63: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:26:42 ID:Wf0
てかにんにく粒のまま入れてないか?
64: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:27:42 ID:KDC
おいしー?
65: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:27:48 ID:ER6
montbellの鍋ええな
68: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:30:58 ID:w0J
なお味は旨い模様
67: 風吹けばまんぷく 20/05/27(水)13:30:55 ID:fYV
光が入ってないだけで実際はうまそう

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
なんでしょう、写真写りが良くなかったのでしょうか?
でも、もう少し油でひたひたにしたほうが、よかったのでしょうか?
コメント
まあ食えんことはあるまい。
バゲットは無駄になったが、明日にでも食いなさい。
これさえ理解していれば失敗しない。
作ったことがなくても、作り方を調べたことがなくても、まともなアヒージョを一度でも食べたことがあれば、理解できるはずなんだけどな。
俺も、詳しいことは知らないけど、要するに、材料を低温の油でじっくりと煮ればいいんだろ?
作ったことないのに偉そう
おっしゃる通り、私は、自分でアヒージョを作ったことはないですよ。だから、別に、私が上手く作れるとは言ってません。
ただ、「アヒージョは揚げ物でも炒め物でもなく、煮物。」という事実は、作ったことがなくても理解できるはずだ、と言っています。それが、何か問題でも?
こういうことは、「作りながら理解する」のではなく、「先に理解した上で作る」のが、本来は、正しい順番でしょ?
最初から自己流で試行錯誤しながら作るのが楽しいなら、それは、その人の自由だから、少しも否定する気はないけど。
あと、私の発言を「偉そう」とお感じになるのは、あなたのご自由なので、それについては、「そうですか」としか言いようがありません。
顔真っ赤かよ
私キャラに豹変することによって説得力は数倍に跳ね上がるのだん!!
豚を鶏にしたらもっと良いかも
まぁスペイン人は陽気だから大丈夫よ
分かってんじゃん。
一度食べただけでその料理を再現できる人いるけど、その類いかもね。
少なくとも、食べただけでその料理の本質を理解できてる。
自分なんかよりよっぽどセンスあるよ。
外野の声より己の感覚を大事にね。
コメントする