引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551349634/
1: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:27:14 ID:BaS
|
|
おすすめの記事! |
2: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:27:46 ID:YQ6
やっぱフチはどうしても汚くなる
3: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:27:55 ID:R3r
あとは化調入れれば完璧やな
8: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:30:19 ID:BaS
>>3
入れたらもっとうまくなるんかな?鶏のだしとベジブロスのだしで十分うまみでてるけどな
入れたらもっとうまくなるんかな?鶏のだしとベジブロスのだしで十分うまみでてるけどな
4: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:28:17 ID:yOm
バーモントカレー入れた方がいい
9: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:30:52 ID:BaS
あと今回は昆布だしも入れた
10: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:32:34 ID:YQ6
動物性と野菜性と昆布ダシなら甲殻類や貝類のダシも入れるとコクがさらに増えて深いうまみになる
エビを殻ごとオリーブオイルで炒めて油ごと投入するやで
エビを殻ごとオリーブオイルで炒めて油ごと投入するやで
13: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:34:38 ID:BaS
>>10
基本のスープである程度美味しいのが出来るようになったから今回昆布の出汁も追加してみた
徐々にもっといろんな出汁試してみるよ
基本のスープである程度美味しいのが出来るようになったから今回昆布の出汁も追加してみた
徐々にもっといろんな出汁試してみるよ
15: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:35:03 ID:t80
そもそもスープカレー作る時化調使った事ない気がする
19: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:36:21 ID:BaS
>>15
お店とかで無化調って表記あまり見ないから店では入れてるのかなと勝手に思ってた
お店とかで無化調って表記あまり見ないから店では入れてるのかなと勝手に思ってた
24: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:39:50 ID:t80
>>19
無化調は聞いたことないと言われればそうやね
化調ゴリゴリって店も聞かんけど…
ってか札幌圏ならまだしもおんJ民にスープカレーとかめっちゃ嫌われてそうやな
ワイは札幌圏民やから大好きやでスープカレー
無化調は聞いたことないと言われればそうやね
化調ゴリゴリって店も聞かんけど…
ってか札幌圏ならまだしもおんJ民にスープカレーとかめっちゃ嫌われてそうやな
ワイは札幌圏民やから大好きやでスープカレー
16: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:35:29 ID:DlV
ええやん
1000円出すで
1000円出すで
20: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:37:15 ID:BaS
>>16
ありがと、スープカレーってお店で食べると意外に高いよな
ありがと、スープカレーってお店で食べると意外に高いよな
28: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:40:59 ID:DlV
>>20
トッピング控えめにしないと凄い値段になるよな
トッピング控えめにしないと凄い値段になるよな
22: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:38:42 ID:Hhp
オクラがない
-114514点
-114514点
25: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:39:52 ID:BaS
>>22
どっちかというと彩り的に赤パプリカや人参やかぼちゃ入れたほうがいいなとは思う
どっちかというと彩り的に赤パプリカや人参やかぼちゃ入れたほうがいいなとは思う
23: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:39:04 ID:7m7
スパイス何入れたんや
カレールーは出汁も入ってて何種類もスパイス使ってるから手作りは高いで
カレールーは出汁も入ってて何種類もスパイス使ってるから手作りは高いで
30: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:41:43 ID:BaS
>>23
カルダモン、クミン、クローブ、シナモン、黒胡椒、ターメリック、コリアンダー、ローリエかな
カルダモン、クミン、クローブ、シナモン、黒胡椒、ターメリック、コリアンダー、ローリエかな
37: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:47:06 ID:7m7
>>30
香辛料だけで高くつくな
ルー溶かしたの薄めて赤唐辛子入れたらそれっぽいのに
香辛料だけで高くつくな
ルー溶かしたの薄めて赤唐辛子入れたらそれっぽいのに
42: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:49:14 ID:BaS
>>37
さっきも言ったがスパイスネットで安いところがあるからそんなに高くないよ
ルーとかしたやつで満足できるならスパイスから作ってないわ
さっきも言ったがスパイスネットで安いところがあるからそんなに高くないよ
ルーとかしたやつで満足できるならスパイスから作ってないわ
44: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:51:03 ID:Rjg
>>42
ルー溶かしたカレーより美味しいって胸張って言えんのか
それならすごいと思う
ルー溶かしたカレーより美味しいって胸張って言えんのか
それならすごいと思う
47: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:53:28 ID:t80
>>44
趣味でカレー作ってる人に「市販のルーのがうまいやんw」はナンセンスやろ…
自分の作りたい味に近づけるのが楽しいのに
趣味でカレー作ってる人に「市販のルーのがうまいやんw」はナンセンスやろ…
自分の作りたい味に近づけるのが楽しいのに
52: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:55:00 ID:BaS
>>44
普通のカレーならルーでもいいけどスープカレーやからな
おいしいスープカレー食べたことあるならルーで溶いたものでその味がだせると思わないと思うけど
普通のカレーならルーでもいいけどスープカレーやからな
おいしいスープカレー食べたことあるならルーで溶いたものでその味がだせると思わないと思うけど
56: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:56:34 ID:BaS
>>44
市販のスープカレーの元よりおいしいのか?って言われたら市販のがうまいかもしれないね
市販のは食べたことないけど
市販のスープカレーの元よりおいしいのか?って言われたら市販のがうまいかもしれないね
市販のは食べたことないけど
62: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:58:29 ID:a0z
>>56
悔しいけど市販のスープカレーの素も中々美味い
悔しいけど市販のスープカレーの素も中々美味い
65: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)20:00:10 ID:BaS
>>62
ネットで評判見たことあるけど美味しいらしいね
ネットで評判見たことあるけど美味しいらしいね
27: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:40:57 ID:kAl
美味そう、でも卵はトロミが有るくらいがすこ
31: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:42:34 ID:BaS
ネットでかなり安くスパイス買えるところあるんやで
大容量だけどww
大容量だけどww
32: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:44:00 ID:t80
ちなみにワイの好きな札幌のスープカレー店は出汁も無しで塩とスパイスだけでクッッソ美味いスープカレー作るで
正直万人向けする味ではないと思うけど
正直万人向けする味ではないと思うけど
35: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:46:24 ID:BaS
>>32
出汁の捉え方によるけどトマト、玉ねぎ、具材の鶏肉も入れずに?
スープカレーに関しては出汁しっかりとらないと自分ではうまくならなかったな、塩とスパイスだけでうまいならスパイスって奥が深いんやな
出汁の捉え方によるけどトマト、玉ねぎ、具材の鶏肉も入れずに?
スープカレーに関しては出汁しっかりとらないと自分ではうまくならなかったな、塩とスパイスだけでうまいならスパイスって奥が深いんやな
43: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:50:10 ID:t80
>>35
せや
水に塩とスパイス入れるタイミングと温度上昇カーブの調整で作るらしいで
流石に毎日はキツイからイベント営業日以外は普通に鶏ガラスープで作ってるんやて
スパイスマニアのオッサンやから素人には分からない世界やと思うで
せや
水に塩とスパイス入れるタイミングと温度上昇カーブの調整で作るらしいで
流石に毎日はキツイからイベント営業日以外は普通に鶏ガラスープで作ってるんやて
スパイスマニアのオッサンやから素人には分からない世界やと思うで
36: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:47:01 ID:YQ6
札幌のスープカレーのレトルト開けたらスープ出た後に鳥モモ肉丸ごとボチャンと入ってスープ8割無くなった悲しい思い出
妙に重いと思ったがそんなん入ってる思いませんやん…
妙に重いと思ったがそんなん入ってる思いませんやん…
41: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:48:27 ID:Rjg
盛り付けと撮り方がアカン
45: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:52:07 ID:aOi
ほんだし入れたらええで
49: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:53:59 ID:3AO
バター使え
50: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:54:07 ID:EDS
カレーリーフとか使いたい
51: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:54:53 ID:aOi
ブローコリーはいらないわ
54: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:55:37 ID:Rjg
市販のルーって安いから下に見られがちだけどルーの箱の裏の通りに作っただけでめっちゃ美味しいわ
その辺のホテルのカレーとか目じゃない
その辺のホテルのカレーとか目じゃない
63: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:58:57 ID:BaS
>>54
市販のルーが美味しくないって言ってるんじゃなくてカレーとスープカレーでは違った料理ってこと
日本のカレーとインドカレーが違うようにインドカレー作りたいからって市販のルーいれてもインドカレーにはならないよね?
市販のルーが美味しくないって言ってるんじゃなくてカレーとスープカレーでは違った料理ってこと
日本のカレーとインドカレーが違うようにインドカレー作りたいからって市販のルーいれてもインドカレーにはならないよね?
55: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:55:54 ID:5Q3
ええやん、ナン買ってイッチの家行くわ
57: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:56:39 ID:aOi
あとナスも嫌いやからどけてほしい
59: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:57:32 ID:5Q3
>>57
ワイが貰うわ
ワイが貰うわ
60: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:58:01 ID:a0z
>>57
ナスうまいやんけ…
ナスうまいやんけ…
61: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:58:14 ID:EDS
出汁とかなく水とスパイスだけの方がスパイスが際立っていいとかいうね
64: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)19:59:15 ID:a0z
>>61
ちょっとでも辛味苦手なヤツは死ぬ程叩くぞその手のカレー
ちょっとでも辛味苦手なヤツは死ぬ程叩くぞその手のカレー
69: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)20:02:17 ID:BaS
>>61
一度食べてみたいな
一度食べてみたいな
71: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)20:05:29 ID:a0z
>>69
札幌圏やとスープカレーの源流のアジャンタがそれやった
その流れを汲む人がワイが好きなお店や
札幌圏やとスープカレーの源流のアジャンタがそれやった
その流れを汲む人がワイが好きなお店や
73: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)20:06:36 ID:BaS
>>71
最低限の玉ねぎとトマト、チキンレッグは流石に使ってるよな?
玉ねぎトマトは最初のカレーペーストづくりのためのやつ
最低限の玉ねぎとトマト、チキンレッグは流石に使ってるよな?
玉ねぎトマトは最初のカレーペーストづくりのためのやつ
77: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)20:48:17 ID:a0z
>>73
ちゃんと調理工程聞いた訳や無いけどカレーペーストと出汁は別の話やと思うで
ちゃんと調理工程聞いた訳や無いけどカレーペーストと出汁は別の話やと思うで
66: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)20:01:40 ID:GKF
美味そう!ライス付きで800円!
70: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)20:03:14 ID:EDS
インドカレー屋さんのチャイすき
72: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)20:05:50 ID:Rjg
トロみがないカレーは想像できんな
喉がヒリヒリする予感がする
喉がヒリヒリする予感がする
78: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)20:49:10 ID:KZs
無化調言うけど味の素って悪じゃないやろ?
79: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)20:59:16 ID:a0z
>>78
戦犯美味しんぼやな
戦犯美味しんぼやな
68: 風吹けばまんぷく 2019/02/28(木)20:02:15 ID:Lqr
研究所のおっさんが毎日毎日研究に研究を重ねて出来たルーやからな
ぽっと出のカレーマニアに負けたらかわいそうや
ぽっと出のカレーマニアに負けたらかわいそうや
コメント
黒焦げのブルストに見えたわ。
コメントする