5: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:06:51.08 ID:BPZarBC10
全然 市場じゃないよね あそこ
8: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:07:22.15 ID:+AqB8Phd0
スーパークソたけえ
9: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:07:36.91 ID:CmNqhU860
さすが商売人の街
国税さん頑張って
10: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:08:35.62 ID:XT+YMefr0
これは高い
11: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:08:36.00 ID:bSXzDFLP0
やはり日本は貧しくなってるのか
この位、外国人は躊躇無く払うで
25: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:11:32.37 ID:ZC9n6sI60
>>11
そういう問題じゃない。
12: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:08:36.34 ID:ywqtizlb0
カニカマ揚げただけで500円 w w w w
17: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:09:42.89 ID:r8g3c/yf0
外人にとっては普通の金額じゃね
18: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:09:43.59 ID:kF6IX2c20
外国人「日本の物価は安くて最高だね!」
これもうウィンウィンだろ…
19: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:10:01.35 ID:GgEMI/5t0
焼き芋なんかスーパー行けば200円、見切り品ならその半額近くで買えるのに…
20: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:10:52.96 ID:R6iCiFlT0
どや
これが浪花のあきんどや
22: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:11:05.34 ID:2wYCnR6b0
これが高いと感じる日本人が貧しくなっただけ
中国人は喜んで金払ってるよ
外野がとやかく言うことではない
23: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:11:27.63 ID:BxXJsQ1C0
初見向けなんやろ。
値段なんて好きに付けろやとは思うけど、ちと酷いな。
24: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:11:31.91 ID:VSKMXG3t0
値切るのがデフォやぞ
40: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:15:31.48 ID:ZC9n6sI60
>>24
すまん。そういう文化なのか。
27: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:12:23.92 ID:ejjN2Jnd0
お祭り価格か
ぼりすぎだよ
28: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:12:41.07 ID:6xkhdR9w0
観光地価格やから
29: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:12:49.11 ID:8NSH6y300
外国人が来すぎてこれでも売れるからな
需給が釣り合うとこまで価格が上がるのは当たり前
31: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:13:08.94 ID:2PxJK1IR0
去年行ったけど中国人しかいなかった
マジで
32: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:13:34.04 ID:qpj8m0Y30
ほんまにビビるくらい高いででも流行ってるからええんやろね
35: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:14:08.82 ID:ZW+UHP960
別に日本が貧しくなったとかそんなんじゃなくて
外国人目当ての観光地ってえてして価格高めの設定になってるもんだろ
ネイティブの人は普通はそんな価格で買わないのは当たり前だと思うけどな
36: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:14:22.82 ID:DaRa4wFE0
観光客向けならよくあることだろ
37: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:14:34.25 ID:YThZFDoI0
そのうち外人にぼったくりだって動画出されて海外で拡散するだろ
41: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:16:20.11 ID:UPPTyUGe0
売れるならいいのでは?
その分給与も上がるし
ただ嫌悪感抱くような価格は悪影響
43: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:16:35.60 ID:Sn9nXjsa0
ぼったくりなら行かなきゃいいだけ
来るから結局儲かってるんだろうな
どこの国でもこういうのはある
46: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:16:59.05 ID:pNY47A1x0
アメ横でええわ
47: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:17:10.53 ID:wEP6s47H0
大阪生まれ大阪育ちだけど黒門なんかもう30年はいっとらん
48: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:18:06.82 ID:4MMlf4bm0
価格のわからない外国人を騙してボッタクリ
日本のおもてなしとは何だったのか
54: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:19:47.89 ID:WgJjFKZl0
税務署が仕事をしているなら良いんじゃね?
58: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:20:43.26 ID:Yl3B9W0R0
市場原理が働いたからそうなっただけ。
至極当然すぎて、問題にする必要がない。
59: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:20:47.89 ID:22JbCXht0
人だらけやのに安くしたら収拾がつかんわな
67: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:23:40.25 ID:IiUq4IJ20
京都の錦市場も同じような感じになってきてる
68: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:23:47.19 ID:YbX08jL10
ナニワは安くて旨いとか
大阪人がよくいうが
70: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:23:55.37 ID:uMi3/rPj0
外国は外食がもっと高いからこれくらいでもいい
71: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:23:56.45 ID:dIkWTCtA0
これでも外国人に売れるから適正価格なんだろ
これ見て高いと思う日本人はデフレ脳に侵されてるってことだろうな
そりゃ賃金なんて上がりませんわ
74: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:25:15.94 ID:skXxnlay0
ここ昔タカラブネがあったりで
安い市場のイメージ
77: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:25:58.79 ID:sZIJRy450
売れるなら適正価格
79: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:26:29.60 ID:PQpPb4i70
天王寺動物園の商店街ってカラオケスナックばっかりなのは変わらんの?
玉出スーパーとかw
80: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:26:40.19 ID:CNzIg9sf0
どこの国でも外国人観光客相手にしてるところは高いんじゃねーの?
88: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:29:25.95 ID:PXnu2cR40
売れるときに高く売る。
これ商売の基本。
89: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:30:14.69 ID:Z/Z/qUgf0
価格は需要と供給のバランスだから。
94: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:31:25.19 ID:DVtT3EiZ0
企業がちょっと値段上げたり内容量ちょっと減らした文句言ってるくせに
95: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:31:35.71 ID:9yu5EmFV0
この価格設定でも買う人がいるんならええやろ
96: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:31:39.43 ID:GCXLTQat0
祭りの露店みたいなもんだろ、観光客からはそこそこ金を取ってもバチは当たらんと思うよ
101: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:32:31.46 ID:9yu5EmFV0
安いとこに行けば安いもんもあるんだからな
102: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:33:21.04 ID:ZW+UHP960
正月だって食品の価格はバカ高くなるしな
売れるんなら高い価格に設定するよ
114: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:36:45.25 ID:6DV1XeOl0
ちくわの磯辺揚げ500円は酷いな
131: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:44:03.66 ID:x/n1LJ8y0
ジュース類は元の材料が高そうだしなあ
阪神梅田のジューススタンドだったら2・300円からあるけど
137: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:47:42.41 ID:8exPuBPo0
海外の富裕層が来るからこれで適正価格。
139: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:48:07.61 ID:bpGSMcHv0
扱ってるのは北海道産ってのを推してる感じ。
観光客相手なら、ここに来れば日本全国の旨いものが食えるイメージ。
155: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:55:34.75 ID:2c+5OHNv0
いちごジュース一杯1000円w
165: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:58:20.25 ID:IJfhqL0h0
「儲かりまっかー?」
「ボチボチでんな~」
166: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 12:58:29.86 ID:rcN4uO9L0
ちゃんと果物使ってるジュースなら500円以下なんて無理なんだしこんなもんだろ
180: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 13:00:49.82 ID:niOkVUZg0
伊勢海老高いのか?これ
普通にこのサイズ5000円弱はするだろ?
183: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 13:01:20.82 ID:csfmWxmy0
安いものを置いてないだけで元々高いものを相場より高く売ってるように見える
観光は普段食えない高いものを食うっていう目的もあるから一概にぼったくりとも言えない
187: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 13:02:06.11 ID:UvCkWltO0
安い安いいってるやつは
まさかカニの串揚げをカニカマかなんかと勘違いしてたりすんのか
196: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 13:03:56.39 ID:4UPkrj6M0
海外じゃハンバーガー、吉野家が千円越えが当たり前なんだろ
そこと同じ貨幣価値だからいいじゃん
197: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 13:04:00.24 ID:GY6EYsMW0
昔黒門市場の裏に住んでたが難波まで数分だったが比較的家賃安くて穴場だった
昔は夕方でも普通にチャリンコで通ってたのにな
パッとしない商店街のイメージだった
199: 風吹けばまんぷく 2020/01/19(日) 13:04:46.59 ID:u3eqhC6w0
昔ながらの安い店もある

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
わたしも大阪のなんば、日本橋界隈をお散歩するときに黒門市場をみますが、外国人観光客のかたが多いですよね・・・
これで需要と供給が成り立っているのであれば、それはそれでいいのでしょうが。
コメント
ソウルとかピョンヤンとか行けば、みんな日本人相手にこういう商売してるし。
車掌さん「やったら、やり返される。いい国ですよ、ここは」ってかw
韓国のボッタクリを非難できねえな。
つーか、これ韓国人が経営してるんじぁねえの?
外道の真似をするのは民度の低さの現れ
コメントする