引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1549107270/
1: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:34:30 ID:bTx
|
|
おすすめの記事! |
3: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:36:05 ID:bTx
2: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:35:33 ID:RRi
これは安い・・のか?
5: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:36:59 ID:bTx
>>2
これだけ入って50円って他のお肉に比べると安いと思ったんだけど
普通はもっと安いもの?
これだけ入って50円って他のお肉に比べると安いと思ったんだけど
普通はもっと安いもの?
8: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:37:44 ID:RRi
>>5
いやよく知らんがみんな安い言ってるね
いやよく知らんがみんな安い言ってるね
11: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:39:30 ID:bTx
4: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:36:41 ID:1fn
下茹でして脂切るとヘルシーで美味いよね~
6: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:37:12 ID:TWz
いや安いでしょ良いな
9: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:38:17 ID:83m
ふむ、俺の家に来て俺に料理を振る舞う権利を与えよう
10: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:39:07 ID:yhz
焼き鳥屋さんの鶏皮は程よくお肉も付いててジューシーで美味しいよね
12: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:40:40 ID:bTx
>>9
いや
最後まで見て うまくいかなかったので
どこが悪かったの?ってスレです
>>10
それ!
それを目指したんだけど・・
いや
最後まで見て うまくいかなかったので
どこが悪かったの?ってスレです
>>10
それ!
それを目指したんだけど・・
13: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:42:53 ID:bTx
14: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:43:51 ID:1fn
そのまま水分取ってポン酢にダイブさせたい
15: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:44:09 ID:83m
油が旨味なのに
16: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:44:12 ID:wSc
鶏皮の細切りときゅうりの細切りで
中華風に和える?
中華風に和える?
21: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:47:21 ID:bTx
>>14
>>16
あー
それも美味しそう!
>>15
もったいない感はありましたが
煮汁は全部流しました
脂があったからキッチンペーパーに吸わせるべきだったかも
>>16
あー
それも美味しそう!
>>15
もったいない感はありましたが
煮汁は全部流しました
脂があったからキッチンペーパーに吸わせるべきだったかも
25: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:51:45 ID:83m
>>21
ちな鶏皮の煮汁はコラーゲン(アミノ酸)の塊やぞ
ちな鶏皮の煮汁はコラーゲン(アミノ酸)の塊やぞ
27: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:53:13 ID:bTx
>>25
飲むと体にいい?
それとも悪い?
飲むと体にいい?
それとも悪い?
28: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:53:24 ID:83m
>>27
体に良い
体に良い
29: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:53:45 ID:bTx
コラーゲンだからツヤツヤになるのかな
>>28
ありがとー
>>28
ありがとー
17: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:44:46 ID:bTx
18: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:45:52 ID:peE
最近はチキンサラダとかいう奴のせいで皮があまるのか
19: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:47:13 ID:WiB
もはやスープの方が旨そう
20: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:47:20 ID:yhz
チキンサラダも美味しいね
22: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:48:11 ID:1fn
そのプースーで中華粥を作るとだな…
26: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:52:34 ID:bTx
30: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:55:30 ID:bTx
31: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:56:45 ID:bTx
59: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:20:45 ID:wSc
>>31
カリカリ!?パリパリ!?
美味しそう(笑)
カリカリ!?パリパリ!?
美味しそう(笑)
62: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:22:32 ID:bTx
>>59
薄いところはカリカリした感じ
厚めなところはぷりぷりが残ってました
薄いところはカリカリした感じ
厚めなところはぷりぷりが残ってました
32: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:56:52 ID:1fn
この食べ方なら脂抜きしない方が美味いんじゃ……
33: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:58:15 ID:bTx
>>32
これでも焼いてる時にかなり脂が出てきて
何度か脂を取りながら焼いたんだけど
溜まった脂で揚げたみたいになって
皮がかなり縮んでしまった
これでも焼いてる時にかなり脂が出てきて
何度か脂を取りながら焼いたんだけど
溜まった脂で揚げたみたいになって
皮がかなり縮んでしまった
34: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)20:58:53 ID:bTx
どこが悪かったか教えてもらえると嬉しいです
35: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:01:18 ID:1fn
茹でたのでコラーゲンが流れ出て縮む原因になったのでは?
やたらバチバチ油がはねたのも茹でた水分が蒸発したからだろ
やたらバチバチ油がはねたのも茹でた水分が蒸発したからだろ
37: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:02:30 ID:bTx
>>35
ありがとー
茹でないと脂がもっとたくさん出て
唐揚げみたいになるそうなので・・
ありがとー
茹でないと脂がもっとたくさん出て
唐揚げみたいになるそうなので・・
36: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:02:27 ID:VAB
ダイソーの鶏皮すき
38: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:03:30 ID:bTx
>>36
鶏皮は正義
だけど嫌いな人は本当にダメみたいね
こんなに美味しいのに
鶏皮は正義
だけど嫌いな人は本当にダメみたいね
こんなに美味しいのに
39: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:04:56 ID:1fn
油が出てきたらキッチンペーパーで吸い取ったり、一旦皮を取り出して
別の容器にうつしたりすれば良いんやで
出た油は最高のチャーハン用油や
別の容器にうつしたりすれば良いんやで
出た油は最高のチャーハン用油や
40: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:07:05 ID:bTx
>>39
焼き中にこまめに取るのかー
面倒だけどそれがいいのかな
昔小田原城の前で
近所のお肉屋さんが屋台を出していて
そこではでかい鉄板で
じゃんじゃん焼いてる感じだったけどなぁ
焼き中にこまめに取るのかー
面倒だけどそれがいいのかな
昔小田原城の前で
近所のお肉屋さんが屋台を出していて
そこではでかい鉄板で
じゃんじゃん焼いてる感じだったけどなぁ
43: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:09:37 ID:lpS
>>40
多分だけど、鉄板で焼いてる感じで上手く行ってるなら火力の問題じゃないかなと
高火力ならすぐ端っこカリッとなるだろうからそこですぐ鉄板から上げる、と
多分だけど、鉄板で焼いてる感じで上手く行ってるなら火力の問題じゃないかなと
高火力ならすぐ端っこカリッとなるだろうからそこですぐ鉄板から上げる、と
41: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:07:06 ID:lpS
焼き鳥屋の鶏皮目指すなら素直に串に刺して焼くべきでは
平たいままだと全体がだいたい同じように焼かれるからカリカリ部分が増える
串に刺さってれば端はカリカリ、串近くはぷりぷりになる
ついでに茹でた残り湯に浮いた油を冷やして固めて集めとくと鶏油
炒め物に使うとうまいぞ
平たいままだと全体がだいたい同じように焼かれるからカリカリ部分が増える
串に刺さってれば端はカリカリ、串近くはぷりぷりになる
ついでに茹でた残り湯に浮いた油を冷やして固めて集めとくと鶏油
炒め物に使うとうまいぞ
42: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:07:33 ID:jCo
油捨てちゃったのか
もったいない
もったいない
44: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:09:42 ID:bTx
>>41
ありがとー
串に刺すのは面倒だけど
ちょっと楽しそうな気もしてきた
焼き鳥屋さんみたい
>>42
50円でリトライできるので
次回はビンを用意しときます
ありがとー
串に刺すのは面倒だけど
ちょっと楽しそうな気もしてきた
焼き鳥屋さんみたい
>>42
50円でリトライできるので
次回はビンを用意しときます
46: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:10:16 ID:jCo
>>44
チーユでググるといい
あと下茹でするならどうせならねぎの青い部分とショウガ入れとき
チーユでググるといい
あと下茹でするならどうせならねぎの青い部分とショウガ入れとき
52: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:14:54 ID:bTx
>>46
ありがとー
そういうのはまったく考えてなかった
なんかちゃんとした料理っぽい
次はそうします
味付けも屋台のは醤油と砂糖だったような気がしてきた
ありがとー
そういうのはまったく考えてなかった
なんかちゃんとした料理っぽい
次はそうします
味付けも屋台のは醤油と砂糖だったような気がしてきた
45: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:09:50 ID:NOm
美味そう
47: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:11:08 ID:jCo
ていうか。ゆでてぷりぷりの時がおいしいって思ったんなら
ポン酢と柚子胡椒で和えて食べるほうがおいしい
フライパンで焦がしたいなら落し蓋みたいなやつで押しながら焼いてみたら
ポン酢と柚子胡椒で和えて食べるほうがおいしい
フライパンで焦がしたいなら落し蓋みたいなやつで押しながら焼いてみたら
48: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:11:36 ID:1fn
脂抜きした鶏皮を炊き込みご飯にすると美味いよ
鶏皮から出たスープも加えて
鶏皮から出たスープも加えて
53: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:15:40 ID:bTx
>>48
それめっちゃ美味しそう!
これは奥さんに提案してみます
それめっちゃ美味しそう!
これは奥さんに提案してみます
50: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:13:35 ID:7pL
鳥皮には部位があるからそこも注意ね。
今回買ってきたものはモモや胸の皮。
脂肪が多くプニプニした歯ごたえで、あまり人気ない。
同じ鳥皮でも高価なのはクビ皮
この部位は皮が均等に薄く余計な脂肪分も少ない。
焼き鳥屋なんかはだいたいこの部位。
まあ、高価とはいってもモモと比べてもグラム20円高いくらい
(* ^―^)y─┛o〇◯
今回買ってきたものはモモや胸の皮。
脂肪が多くプニプニした歯ごたえで、あまり人気ない。
同じ鳥皮でも高価なのはクビ皮
この部位は皮が均等に薄く余計な脂肪分も少ない。
焼き鳥屋なんかはだいたいこの部位。
まあ、高価とはいってもモモと比べてもグラム20円高いくらい
(* ^―^)y─┛o〇◯
54: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:18:35 ID:bTx
>>50
ありがとー
そっか部位で値段が違うって当たり前か
そんなの考えたこともなかった
いつも50円で売ってて安いなーって思ってた
今日買い物の時に別のお店にも行ったんだけど
そこの鶏皮はちょこっとで200円くらいだったので
もしかしたらいい部位だったのかな
ありがとー
そっか部位で値段が違うって当たり前か
そんなの考えたこともなかった
いつも50円で売ってて安いなーって思ってた
今日買い物の時に別のお店にも行ったんだけど
そこの鶏皮はちょこっとで200円くらいだったので
もしかしたらいい部位だったのかな
60: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:21:29 ID:7pL
>>54
にしても50円は破格やで!!
(*゜∀゜)y-~~
ワシもそのスーパーで買い物してぇ!
(っ>ω<c)
にしても50円は破格やで!!
(*゜∀゜)y-~~
ワシもそのスーパーで買い物してぇ!
(っ>ω<c)
64: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:23:37 ID:bTx
>>60
だよねー
奥さんは好きじゃないので買ってくれないんだけど
もうこれでいいじゃんっていつも思ってます
だよねー
奥さんは好きじゃないので買ってくれないんだけど
もうこれでいいじゃんっていつも思ってます
66: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:25:12 ID:lpS
>>64
内臓脂肪には注意しろよ
いくら美味くて栄養あるとはいえ脂は脂だ
内臓脂肪には注意しろよ
いくら美味くて栄養あるとはいえ脂は脂だ
74: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:28:26 ID:bTx
>>66
それが一番の問題かも
奥さんが取り除くのはそれもあります
今日は奥さんがいないので思いっきりいきました!
それが一番の問題かも
奥さんが取り除くのはそれもあります
今日は奥さんがいないので思いっきりいきました!
51: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:14:21 ID:jCo
出汁は捨てない
油は捨てない
次はこれやな
油は捨てない
次はこれやな
55: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:18:36 ID:lpS
個人的には抜いて抜いて抜ききったカリッカリのせんべい状が一番好きだけどな
56: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:19:39 ID:bTx
>>51
だね
ありがとー
>>55
そっちはたまによけた皮で
奥さんが作ってくれます
だね
ありがとー
>>55
そっちはたまによけた皮で
奥さんが作ってくれます
58: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:20:20 ID:jCo
ワイは皮ポンが好き
61: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:21:37 ID:bTx
>>58
それなー
今回作るもののイメージが先にあり過ぎたのも
失敗だったかも
ぷりぷりだけならそれでよかったし
そっちも大好きなのに
それなー
今回作るもののイメージが先にあり過ぎたのも
失敗だったかも
ぷりぷりだけならそれでよかったし
そっちも大好きなのに
63: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:22:47 ID:1fn
肉屋さんは丸鶏を仕入れて、お店で部位ごとにバラすから大量に鶏皮が出るけど
スーパーとかお店によってはある程度下処理された肉を仕入れるから鶏皮が出にくいってのもあるかも
スーパーとかお店によってはある程度下処理された肉を仕入れるから鶏皮が出にくいってのもあるかも
67: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:25:38 ID:bTx
>>63
そこはスーパー?の中に入ったお肉屋さんなんだけど
なんか専門的な雰囲気のあるお店なので
たくさんおろしていそうな感じがしています
そこはスーパー?の中に入ったお肉屋さんなんだけど
なんか専門的な雰囲気のあるお店なので
たくさんおろしていそうな感じがしています
65: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:23:49 ID:jCo
トリカワ牛筋軟骨は
わいんとこではレアアイテムやわ
わいんとこではレアアイテムやわ
68: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:25:48 ID:lpS
>>65
最近牛すじ高いよな
昔は捨て値だったのに
最近牛すじ高いよな
昔は捨て値だったのに
70: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:26:46 ID:bTx
>>65
>>68
他のお店では少しで高かったので
ラッキーなのかも
>>68
他のお店では少しで高かったので
ラッキーなのかも
71: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:27:06 ID:jCo
ワイ牛筋煮るの自信あるのになあ
72: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:27:11 ID:bTx
牛スジも好き
魚のアラも好き
魚のアラも好き
73: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:27:52 ID:jCo
タイの頭の割られた八の塩焼きを
ワイより上手に食えるやつはさかなクンさんだけやで
ワイより上手に食えるやつはさかなクンさんだけやで
78: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:31:04 ID:bTx
>>73
塩焼きは初めて聞いたかも
タイだとアラ炊きっていう煮しめたのが
我が家では定番
塩焼きは初めて聞いたかも
タイだとアラ炊きっていう煮しめたのが
我が家では定番
75: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:28:35 ID:1fn
親鳥のスライスしたのを塩こしょうでただ炒めただけのやつ好き
にんにく効かせるとさらに好き
にんにく効かせるとさらに好き
77: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:30:42 ID:jCo
忘れたか
ワイのところでは牛筋はレアアイテムや
ワイのところでは牛筋はレアアイテムや
80: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:32:25 ID:bTx
>>77
そつかー
おろしてるお肉屋さんがあるといいんだけどね
それをわざわざ買って作ってみるとかすると
暮らしに彩り
そつかー
おろしてるお肉屋さんがあるといいんだけどね
それをわざわざ買って作ってみるとかすると
暮らしに彩り
79: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:31:51 ID:1fn
タイのアラ煮たやつってなんであんなに美味いのか…
82: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:33:05 ID:bTx
>>79
ほじほじしちゃうよね
タイはお魚の王様を実感できる
ほじほじしちゃうよね
タイはお魚の王様を実感できる
81: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:32:33 ID:jCo
塩焼きにすると出汁ワンチャン
あとやっぱり、煮ると煮物の味になるからねぇ
塩焼きをポン酢で食いたいんや
ワイポンザーやねん
あとやっぱり、煮ると煮物の味になるからねぇ
塩焼きをポン酢で食いたいんや
ワイポンザーやねん
83: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:34:17 ID:bTx
>>81
ほほう
ポンザーって初めて聞いた
ポンザーオススメのポン酢は?
ほほう
ポンザーって初めて聞いた
ポンザーオススメのポン酢は?
84: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:34:45 ID:jCo
ミツカンポン酢で十分うまい
85: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:35:29 ID:bTx
>>84
ポン酢に貴賎なし か
さすがボンザー
ポン酢に貴賎なし か
さすがボンザー
88: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:37:05 ID:jCo
ただしポン酢は鮮度があるんだと
開封して一週間の間には食べきってほしいんだってさ
まえマツコの知らない世界でやってた
開封して一週間の間には食べきってほしいんだってさ
まえマツコの知らない世界でやってた
89: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:39:03 ID:1ZI
>>88
一週間は無理ゲーな感じ
一週間は無理ゲーな感じ
90: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:40:49 ID:peE
一週間ならもうちょっと小分けにしてほしい
91: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)21:41:41 ID:1ZI
>>90
お醤油は鮮度にこだわったのがあるから
ポン酢もそういうのをやってもいいのかも
お醤油は鮮度にこだわったのがあるから
ポン酢もそういうのをやってもいいのかも
95: 風吹けばまんぷく 2019/02/02(土)22:17:56 ID:1ZI

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
とりかわ、おいしいですよね!
わたしは塩で焼いたものと、大根おろしとポン酢で食べるのが大好きです!!!
コメント
焼いてる最中のプリプリしたのも美味しいけど後から胃にくる
落とした脂も色々使えるから取っておく
コメントする