17: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:41:29.96 ID:C00D93CI0
もうダメこの店
32: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:43:02.87 ID:ETq25hFi0
これ食うのに肉マイレージ使えますか?
37: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:43:47.09 ID:eeVBW+A60
>>32
肉マイレージは使えない
肉マネーは使える
33: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:43:03.20 ID:Y/IYMx+F0
写真はうまそうなんだが
44: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:44:20.83 ID:ozHT4r3f0
いきなりタイムセールで30分間半額にすれば流行ると思う
時間はランダム
66: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:47:15.99 ID:b9bzJtZj0
この手の話になると必ず「スーパーで買って~家で焼いて~」ってのが現れるよな
外食同士比べるならわかるが外食と家食いを一緒にするなよ
75: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:48:05.92 ID:lGg2Bj4k0
・・・・アンガスプライムのワンポンドステーキを既に食べてしまった。
4時間前に知っていたら行ったのに・・・
アプリのお知らせには出ていないから気づかなかった。
77: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:48:33.11 ID:gq/4iMAi0
やっぱステーキ食うならこれぐらいデカくないと食った気しねえな
79: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:48:47.45 ID:Wa/oT28e0
そんな高いの誰も行かんわ。500円ステーキランチで勝負しろよ。
89: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:49:43.87 ID:Hsm4lU9U0
2800円も払えばスーパーで黒毛和牛のステーキ買えるよ
閉店間際に行けば半額だ
90: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:49:54.22 ID:IyAV6dCf0
スーパーで肉買って家で焼いた方が安いし好みの味にできる、は禁止
115: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:52:02.92 ID:rP3DUI8I0
1000円以下でステーキが食べれる店ってないのかしら
117: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:52:10.61 ID:ZluKm8F20
フェアでその値引きかよ、低すぎだろ
124: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:52:41.64 ID:uttpAJRu0
キャビアてんこもりステーキを発売してほしい
126: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:52:58.56 ID:85JhglER0
1000円ちょいで気軽に食えるのが良かったんであって、2000円以上出すなら他に行く
131: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:53:28.62 ID:9gLd1UBp0
庶民には高すぎて無理
金持ちはこんな店行かない
143: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:54:29.09 ID:Jl+lUlnj0
フェア価格で税別で2800円
会社はフェアで2800円と思っているが
消費者が実際払うのは、フェア価格でも3000円
客から支持はされないな
本気でやるんだったら
税込で980円、1000円、1280円の用意だろ
153: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:55:39.56 ID:in5ORgQ40
先日クリスマスの売れ残りかスーパーで神戸牛150gを600円で買ったんだが
それより美味いと思えん
186: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 13:00:38.49 ID:n3d3Hjdq0
>>153
料理や片付けの手間暇かかるから外食で問題ないが
ここはターゲット層が不明なんだよね
元々はオフィス街で立ち食いで高回転
これはマスコミでの宣伝効果があって成功
しかしすぐに飽きられた
そして椅子の導入で回転率が下がったのかな
さらには田舎への店舗拡大とどういう層を狙っているのかわからない
家族連れならハンバーグメニューやサラダバードリンクバーなど必要
1人でもあった方がいいが家族は必須レベル
156: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:55:53.58 ID:99XTyY1j0
どうせ一人3000円以上、出すなら焼肉や焼鳥で複数食べれるほうが断然優位なんだが。
165: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:57:12.74 ID:MYlZW74l0
450gなんて普通の一般人は食わないからな
半分にして半額にしたほうがよっぽどいい、それでも高いけど
174: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:59:00.85 ID:g2ju+0Qe0
YouTube動画見て思ったけど、いきなりステーキってレジに注文しにいくの?
席確保してから
注文にいくってこと?
189: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 13:00:56.66 ID:QwvP3rH80
デフレにしろとは言わんけどこれは効果あるのか
フェアで肉自体はドカンと値下げして他で取るってわけにはいかんのか
191: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 13:01:02.90 ID:ATv5AxOQ0
成型肉を使っていないのをアピールして上級国民向けに特化したほうがいいんじゃね
192: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 13:01:15.90 ID:CC6YCmcE0
千円でライスおかわり自由、スープ付で努力するべき
立ち食いだろ?
193: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 13:01:22.79 ID:qloyl0680
ってか、300円程度では常連が食べに来るだけだろ
新規の客を獲得しなきゃ無意味
169: 風吹けばまんぷく 2019/12/28(土) 12:58:29.78 ID:EkFn6w610
リブロース美味そうだな
あさって食べに行こうw

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
おお、こういう路線で攻めるのですね!!!
昨年はいろいろ注目を集めたいきなり!ステーキさんですが、今年はどういう展開をしていくのでしょうか?
コメント
文句言ってるのは少食かワイルドステーキしか食えないド貧民だけだろ
問題は値段じゃなくて、日本国内のステーキハウスの需要がそこまでないことだよ
店でやるのか、それとも本社(株式会社ペッパーフードサービス)まで行くのか
閉店する店で握手&記念撮影になったりして
ディナーは2000〜5000円の価格帯でそれなりの品質の立ち食いスタイルで提供してたら今でも人気あっただろうな
胡散臭いコンサルタントとはハイエナ広告代理店と乞食マスゴミにちやほやされて食い尽くされた哀れな阿呆が社長じゃ、この結果は当然よな
最初は3000円でもコスパ良かったから人気あったんだよね
ただ、肉の品質より素人に毛が生えた程度どころか、素人そのものに人様に出すレベルでは無いステーキに3000円以上出すのは金持ちとか貧乏人とかじゃないだろ?
それこそ金持ちこそこんな偽物のぼったくりチェーン店になんか行かないね
思い切れないのがダメなんだよ
まともな日本語使えるようになってから書き込んでくれ
メディアやお前らは宣伝し応援し続けるの??
ワイは和牛より赤身しかないような肉が好き
和牛は嫌いじゃないけど胃もたれで吐きそうになる
こう言う外食って難しいな
近所にあっても、価格で手軽さが無いと頻繁には行けない
高級指向なのか低価格路線なのか中途半端なのがまずい
最近流行ってる「バカの統治」
独裁の悪いとこがモロに出てる
スーパーで肉買って塩掛けるだけなら誰でも簡単にできるから
これが他の外食と明確に違う点
コメントする